しなの高原鉄道の日々

安楽マニアのおじさんが一念発起して 開業した「しなの高原鉄道の日々」をご紹介します。

練習の日々(ホワイトバランス)

2010-07-10 | 情景撮影

おはようございます。

先日、「かくれんぼの日々」の記事の中で写真の色がおかしくなったお話をさせていただきました。

いろいろお教えいただいている「キハ58」様よりコメントをいただき、

詳しくお教えいただきましたので早速試してみることにしました。

夏風が今愛用しているGX200というカメラにはホワイトバランスの選択モードがあります。

いつもはオートで撮影しています。

光に併せてモードを選択ということを試して見たいのですが、しなの高原は蛍光灯の空の下です。

同じ光の中で写り方がどのように変わっていくか勉強します。

最初はホワイトバランス「オート」です。

Tr0012832

絞り優先モードで撮影しています。

こちらの撮影データは

F値 F/15.8    露出時間  1秒   焦点距離 15mm  ISO 400 です。

そのままの状態でホワイトバランスだけ設定を替えていきます。

次は「屋外(晴天)」です。

Tr0012833

なにやら茶色がかってきました。

次は「曇天」です。

Tr0012834

さらにくすんできます。

なにか、夕方の風景のようです。

次は「白熱灯」です。

Tr0012835

見事に真っ青になってしましいます。

白熱灯の明かりの赤さを打ち消す設定なのでしょうか?

最後は「蛍光灯」です。

Tr0012836_2

オートのときの色合いに近いです。

ただ、こちらの方が輪郭がシャープに見える気がするのですが

思い過ごしでしょうか?

まだまだ勉強しなければなりません。

「キハ58」様からは、さらに「ホワイトバランス補正」についてもお教えいただきました。

モードメニューの中に「ホワイトバランス補正」というものがあります。

こちらを開いて見ますと緑、青、赤、マゼンタ(ピンク)の4つの方向へ調整できるようです。

お教えいただいたのは

「山や木々の緑を鮮やかに表現したい場合には

緑(G)方向に+1 程度補正をかけても好いかもしれません」

さっそく試してみます。

ホワイトバランスモードは「蛍光灯」

まず緑方向に+1補正をかけてみます。

Tr0012837

さらに緑方向に+3補正をかけてみます。

Tr0012838

かなり緑が鮮やかになります。

ころあいを探す練習が必要です。

今までの練習、写真の感度をISO 400で撮影しています。

撮影した写真を見ていると何か、粒々した感じ

昔持っていたハーフカメラでは ASA400のフィルムを使うと

写真をプリントすると粒々していました。

もしかして・・・。感度を変えて試してみます。

ホワイトバランスは同じ「蛍光灯」です。

まずはISO 100 です。

Tr0012857

いきなり画面が暗くなってしまいます。

粒々うんぬんの話ではありません。

真剣に照明を考えないといけないようです。

絞り優先モードにしていますのでシャッター速度はカメラが勝手に決めています。

F値 F/15.8    露出時間  1秒   焦点距離 15mm  ISO 100 です。

次はISO 200 です。

Tr0012862

ちょっと暗めですがなかなかいい雰囲気ではあります。

こちらのデータは

F値 F/15.8    露出時間  1秒   焦点距離 15mm  ISO 200 です。

シャッター速度は変わりません。その分明るくなっています。

ISO オート という設定もありますので試してみます。

Tr0012867

カメラご推奨の明るさということになります。???

こちらの撮影データは

F値 F/15.8    露出時間  1秒   焦点距離 15mm  ISO 154 です。

1SO 154 というなんとも中途半端な数値が出ています。

自分の見ているパソコン画面ではかなり暗く見えているというか。

最初のISO 400 の写真の明るさに慣れてしまっているのか判然としません。

さらにお勉強しなければいけないようです。

最後になりましたが「キハ58」様本当にありがとうございます。

これからも宜しくお願いいたします。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単工作の日々(米俵の日々)

2010-07-08 | レイアウト

先日のお買い物には、こんなものもありました。

YSKというメーカーさんのブースで見つけたのがこちら

Tr0012795

右上が、米俵、こちらは単品で値札がついています。

そのほかはケーブルドラム、と一輪車、そして道祖神と鳥居のセット

こちらは三つで500円、フェスティバルということで特売品のようです。

しなの高原にちょっと小物をということでお買い上げ。

こちらのメーカーさん色々な小物を作っておられるようです。

本日はこのうち、米俵と、ケーブルドラムで遊んで見ました。

袋から取り出すと

Tr0012798

こちらのお姿、バリをナイフでささっと削り

ラッカーを筆塗りします。

Tr0012801

単色では味気ないので

エナメル塗料でお化粧します。

Tr0012802

感じが良くなりましたので

しなの高原に搬入します。

まずは米俵、ここに置かないわけにはいきません。

Tr0012805

こんなところにも置いてみます。

Tr0012807

そしてお気に入りの場所にも

Tr0012818t

写真の方はうまく撮れません。

お休みの日にゆっくりやり直して見ましょう。

食後の簡単工作でした。

あ、そうそうケーブルドラムもありました。

Tr0012804

こちらは発電所に置いておきましょう。

お粗末様でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手な工作の日々(EF64-1000入線準備)

2010-07-05 | レイアウト

このところ、間が空いてしまうことが多く申し訳ありません。

先週は夜勤が続き、本日は明け休みというか、ともかくお休みでした。

こんな機会を逃すわけにはまいりません。

朝から、工作三昧のはずでした・・・・・・が

家内から仰せつかったのは、掃除、洗濯、お買い物、自転車の修理に、きゅうりの竿・・・・・・

ああ・・・、貴重な1日が・・・・・

転んでも只では起きません。

お買い物のついでにいつもの模型屋さんを覗いてみます。

出ていました。KATOのEF64-1000 

早速お買い上げ

晩御飯もそこそこに、しなの高原鉄道に配備します。・・・といいたいところですが

箱から取り出すと。このお姿、

Tr0012751

そう、

一番苦手な部品の取り付けとカプラー交換が待っています。

Tr0012757

工作過程を記録しようと部品の写真をまず撮ります。

細かい部品ばかり、最初からつけて販売してくれると本当に助かるのですが、

いざ、カプラー交換から始めました。

これがいけなかったのです。

片側は割り合いすんなりと出来たのですが、

反対側は、小さな金属の板バネが「ポロリ」ととれてしまいます。

説明書にはこの部品ははずさないでカプラー交換をするよう指示が書いてあります。

確かに一度取れてしまうと、何度やっても取れてしまうのです。

写真どころではありません。

すっかり頭に血が昇ってしまい。

ただでさえ、老眼鏡や拡大鏡を駆使してやっている工作が・・・・・・・・

信号炎管はどこかへ飛んでいくわ、手すりは曲がるわ・・・・・

予備の部品がついているということは

KATOさん、こんな醜態を予想していらっしゃいますね。

そんな意地悪なさらずに最初から部品つけといていただけないでしょうか

とお願いしたい心境でございます。(大汗)

そんな、こんなで

こちらのお姿になるまで2時間の時間が経っていました。

Tr0012764

そういう訳でいつものように工作中の写真はありません。(言い訳です。)

気を取り直して撮影のお時間です。

Tr0012771

主要駅での記念撮影です。

Tr0012773

いつものアングルでも撮影します。

本当は、本線で走っているお姿を撮影したかったのですが

実は本線にはこちらの方がおいでになりまして

Tr0012779

そう、TOMIXのサハ164です。

昨日、夜勤明けにもかかわらず、お出かけしたJNMAフェスティバルの会場で衝動買いしてしまったのです。

欲しかったのはこの車両だけなのですが要らないサロが2両もお供についてきます。

こちらの車両には、車番のインレタをまだ貼っていません。

恥ずかしいお話ですが、インレタ、怖くて貼ったことがありません。

今後の課題ということにしておきます。

昨日のお買い物がもうひとつありました。

Tr0012786

青と白のツートンカラー

上田交通の車両です。

鉄コレですが、すでに巷にはありません。

見つけたとたんに手が伸びていました。

気を良くしてお気に入りのアングルでも撮影します。

Tr0012790t

なんだかんだで「楽しい休日だった」ということでしょう。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする