Blog ~建築的日常生活&RUN~
静岡にある建築設計事務所、業務とそれ以外の活動、趣味の話、ちょっと考えたことなどを記録しています。
森とま伐採見学会

昨日は「しずおか森と学ぶ家づくりの会」の伐採見学会で、静岡市葵区清沢地区の山林での伐採作業の見学と少し前の林業現場の昼食体験を行いました。林業に携わる専門家会員の案内で山を歩きながら、山の話を聞いて、山を観察して現場へ。最初に間伐伐採のヒノキ、次に十分育ったスギを伐採する様子を見学しました。今回は木を倒すにあたって倒す方向を決めたり、倒れた後に木がどのように動くか予測したり、木を出す方法を考えておくといった技術についていろいろ知ることができました。
山での見学を終えたら、川原で昼食です。少し前は山の仕事でも昼食時に焚き火をたいてサンマを良く焼いて食べていたということで、今回もサンマ、焼き芋、椎茸、里芋を焼いていただきました。とてもよく晴れて暖かく穏やかな日だったので、外での食事は最高。サンマも上手に焼けてあちこちで「美味しい!」の声が上がっていました。参加者同士初めて顔を合わせた方々も食事をしながらいろいろと話をされていて、森とまの思いをうまく実現できたのではないかと感じました。今回も協力していただいた静岡市林業研究会 森林認証部会の皆さんありがとうございました、とってもいい見学会でした。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )
« 海ルート | 「森とま」11... » |
伐採見学から河原での昼食。
日常生活ではなかなか体験できないですもんね。
私も今年誕生した我が子がもう少し大きくなったら、
こうした体験をさせてあげたいです
また、こうした見学会の情報があったら、是非教えて下さい
見て感じて欲しいと思っています。
これからもいろいろなイベントを
行っていくつもりですので
ぜひ、参加してくださいね。
春には植林を体験させていただいたのに
今回の伐採に参加出来なくて残念でした。(T_T)
また次回のイベントには参加させてください。
山で魚を食べるのもなかなかでしたよ。
木造塾でお話しますね。
またよろしくお願いします。
今日は、お勧め頂いたものを観てみようと思っています。
木造の設計に関わっていくなかで
山に行くことは意味があると思います。
そちらでも、
そんな機会があれば参加してみると
良いとと思いますよ。
参加できなくて残念でしたが、
TV見ました。
森からの家づくり、広がっていきますね。
また、木造塾でよろしくお願いします。
TVのほうも上手にまとめて
くださっていたので良かったです。
コツコツやってきたことが
ジワジワ広がってます。
こちらこそ
木造塾、よろしくお願いします。