Blog ~建築的日常生活&RUN~
静岡にある建築設計事務所、業務とそれ以外の活動、趣味の話、ちょっと考えたことなどを記録しています。
上って下るシンプルコース ~藤枝マラソン~

静岡マラソンから一週間、体の調子も復活してきたところで藤枝マラソンのハーフに出場しました。これまで、静岡マラソンの一週間後ということで体の状態がどれくらい回復するのか心配で、参加できないでいましたが最近ではフルマラソンを走った次の日曜日でも練習コースで普通にハーフを走れていたのでエントリーしてみました。会場までは車で行き駐車場は河原へ誘導されました。もう少し離れた駐車場だとシャトルバスがあるのですが、中途半端に離れた河原の駐車場からは会場まで歩きです。天気も良かったので散歩気分で会場まで。先週の静岡マラソンは1万人以上参加の大会でしたが、こちらは500人くらいです。スタートまで自分のペースで過ごすことができます。ランナー整列もとても簡単、早めにコースに出ていたら前から10列目くらいのところになりました。

コースはスタートから緩い上りです。体が温まっていない間は少しきついので無理をせずマイペースで走り始めました。のどかな風景の中を徐々にゆるく上っていく感じがずっと続きました。7kmを過ぎたあたりから坂が急になります。林の中の道を走ったり、つづら折りの区間もあります、ふと乗鞍天空マラソンを思い出しました。それでも歩くほどではないので折り返しをめざして我慢の時間帯です。

折り返しの後は基本的に来た道を戻るので後はずっと下り基調なので気が楽です。井川マラソンの反省から下りでスピードを出しすぎて脚を使い切らないよう気を使いながら、ペースを上げていきます。藤枝マラソンと言いながらも街中を走るわけではないので、藤枝らしいコースというわけにはいきませんが、のどかな風景を眺めながら走ります。そしてスタート地点に戻りゴール。

今回は順位の下一桁で決まるとび賞を貰いました、サッカーエース最中、ここは藤枝らしいとこです。前半は大変ですが後半はほぼ下りなので走った後の疲労感はいつものハーフのレースほど感じなかったです。もっと頑張れたということかもしれませんが、最近は気持ちよく走ることも意識しているので、そういった意味では良かったです。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« やはりモツカ... | 青い空と強烈... » |
コメント |
コメントはありません。 |
![]() |
コメントを投稿する |