Sengoku1985

何故、私は鉄道を撮り続けるのか?

Diesel Locomotive#12

2019-05-20 | 鉄道写真


 それでは、連載第12回目は、DD15へと話を進めていきます。


 DD15は、一言で言えば「DD13の前後に除雪翼を装備して、除雪が出来る機関車」です。本体部分はDD13とほぼ同じで、夏期には除雪翼を外し入換等が出来る構造になっていました。


 写真は、敦賀第一機関区、現在のJR西日本敦賀鉄道部の片隅に停まる、DD15 10号機(写真)。この当時は現役でしたが、夏期で休んでいます。



 反対側を電車で通ったときの、10号機(写真)。使用頻度から、こんな状態になっていました。



 敦賀の公開イベントで、片隅に停まる10号機(写真)。使用頻度から、これはやむを得ません。



 そしてキヤ143が充足し、遂に引退か、松任(正式には「JR西日本金沢総合車両所松任本所」)の片隅で、ナンバーを外し最期を待つ、10号機(写真)。北陸新幹線開業で第三セクター化され、除雪機械も多数使用、旧式機は引退です。


 除雪翼には重量を支える車輪は無く、軸重が重くなり、それで入線範囲が限定される、という難点もありましたが、動力近代化の象徴で、各地で使用されました。


 それでは、次回をお楽しみに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする