goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる自由人

長距離出張にカコつけてサボっているリーマンです^^;
改め仕事のエリアにカコつけて鉄をやっているリーマンです^^;;

惰性な2257日目 重い腰をどっこいしょ~

2024年05月27日 | 雪中

いや~黄色なんでね・・・そこまでやる気はなかったんですが、一応DEだしやっておくか

ということで天気とか諸々無視で手の空いている日に突撃

まずは定番の細岡駅手前の犬小屋俯瞰

天気は残念の極み(笑)

以外にここは500mmで圧縮して撮るのもありかも?

途中やる気がないので超だらだら運転していたらSF映画にでてきそうな機材を発見

これなんだかわかる人いますか?とにかくでかかった

アスファルト?とかの路面をはったりするための物?に見えるがデカすぎ一般道路で使用する

方法はなさそうだし何目的の機材なのか

その後は磯分内駅だと思うのですがお手軽に編成写真

で、その後もダラダラおっかけて

斜里岳バックのお手軽撮影地へ

https://maps.app.goo.gl/Vfo22hJ9WcjbB2ud9

で、ここからも定番でダラダラ追っかけて

止別川の横の定番 海別岳バック

https://maps.app.goo.gl/HWt3D7dxM9UP9kEf7

ここもだいぶ草木が成長してまともに撮れなくなってきましたね。

奥で海バックで切り取るべきか、手前まで引き付けるか いまだに正解が分からないアングル

この後は、ダラダラ旭川まで運転して帰宅となりました。

ありがたがって撮るようなネタではないなぁ~って感じでしたね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2256日目 まぁなんとか撮った?

2024年05月26日 | 雪中

2020年8月  秩父鉄道の公開があり201とオキを展示するとのことでいやな予感がして

アンテナを張っていたら案の定 初のデキ201牽引!

今まで、入出場でも使用したことのなのに、まさかのここで登板!

会議もあり、本当は大麻生からやりたかったのですが、どうにもならずどこか覚えてもいないところ(笑)

まじこれどこなんだろうか・・・・

その後ロケハンして和銅黒谷の先でソーラーパネルはうるさいし、短編成限定ですが

その後は駅でスナップ

SL牽引で考えたら珍しくもないのですが一応ね

なんとなく秩父駅あたりでスナップ撮れたので、それにて撤収となりました。

これ以降貨物を牽引したことないんですよね・・1回くらいやってほしいものだ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2255日目 確か休日なんだけどな・・・

2024年05月25日 | 雪中

なんで熊谷くんだりまで行ったのかが不明・・・しかも天気がゴミなのに

我ながらちょくちょく謎の行動があるなぁこの頃

ま、今となっては貴重なPFと黒タキなので価値はあるが

で、しかもおそらくメインはこいつだったっぽいなんだか分からが

化成品コキ単独が珍しいとかそんな程度だったような

何にあれ休日カードをきったまでもなく、ただ撮りにいっただけだとは思うが一体なにしに・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2254日目 天気がね~

2024年05月24日 | 雪中

ぼちぼちロンチキも終わりってことでピーカンを期待したのですが・・・案の定の霧

とりあえず長坂カーブでイメージ的な感じで一枚

その後はおっかけて塩崎のTポイントカードバック・・・改めて自動車学校裏で撮影

いつの間にか自動車学校の外装変わったんですね

https://blog.goo.ne.jp/seichannn/e/4df0e7a06f868a64c975679ee05427ff

晴れもしないの牛奥もいって・・・まぁ編成だねってだけですね

その後はロイヤルの続やるかってことで仕事ついでに氏家のいつもの場所に

ここもよくかぶりつきしたがる方がいますが、さすがに田植えの時期はやめましょうね・・

そのまま松川ー金谷川 行きましたが草がすごいのなんの(笑)

で、疲れたので早々に帰宅しました。

さすがに金谷川ここまで草がすごくなるとは思わなかった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

惰性な2253日目 個人的には悪夢だったような・・・

2024年05月23日 | 雪中

昔から有名なこのアングル、手前には農家さんの植えているミカンの木やら観賞用の木

我々が立つのはその後ろの石垣の藪の中、地主さんとお会いした際には挨拶したりお邪魔

してますと言えば特にトラブルにならなかったこのアングルですが、関西のバカ鉄(いい年した

おっさん鉄)これが木を切ったらしく警察騒動、ほぼ全員関係ないのに巻き込まれて身元確認

とかされて超迷惑で最悪でした。ちなみに名前も顔も分かっているのですが、デリカに乗っている

おっさんです。以前も中央線の立場川で奥まで車を横付けにしたらスタックしたとかで畑を破壊

これが原因で立場川の定番アングルも入れなくなったという、本当に常識ないおっさんです。

余談ですが後日、周りを見ずに機材を振り回さてて吾妻線でコンタクトを無くす、青あざはできるという

事故も続くんですけどね。そのうち記事であがってくるかと・・・

わかっていることは迷惑撮り鉄の基本はやる人は決まった人であるということですね

ま、そんなこんなで一枚撮り

一応ヒガハスに追っかけて編成を無人君で

手持ちはこちらでサイドによって

この後も追っかけるか悩んだのですが、朝の一件でつかれてしまいこれで撤収素直に仕事を

してました。

 

昨今迷惑撮り鉄が話題になりますが、どうにも社会の視線がささるというかなんというか

自分も十分迷惑をかけている自覚はありますが、1線は超えないようにしているつもりです

大概1線超えている人はいつも超えっぱなしって思いますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする