茜ちゃんの「島日記」

奄美群島から文化の発信を試みております。自然・文化・民俗学など想い付くままの事柄どうぞお聞きください。

「茜ちゃんの島日記 2018-05-31」

2018年05月31日 | 教育

 

「茜ちゃんの島日記-2018-05-31号」

 

 

茜ちゃんの「島日記

2018-05-31

 

 

 

 

奄美が梅雨入りしてから、少し雨の日が多くなった。沖縄方面は旱魃気味だそうだ。

北大東、南大東島は少雨でサトウキビが大きな被害が出そうとか。

これから南西諸島方面は台風の季節に入る。にも拘らず・・・

 

里の山は薄い雨雲が掛かっているような空である。

このY字形の地形が薄気味悪い。大雨になると突然魔者化する。

 

 

奄美の何処にでも有り触れた地形であるが、何れの住宅地の近辺はこのようなもの。

海岸がすぐそばに迫っている。崖崩れ、土砂災害、津波・・・

まだまだ、筆者の里は奄美大島全体からすれば良い方である。

それでも島に来た年と翌年の晩秋の台風で、徹底的にヤラレテしまった。

電気も電話も繋がらない、水も出ない恐怖の日が続いた。

今年は雨が少ないので、夏以降の雨量が心配である。

 

   

 

先日、足の痛いのを我慢しながら、やっとの思いで機械で雑草を刈ってみた。

ホッテ置くと道が塞がれる。奥には廃屋が一軒あるきりなのだが、毒蛇のハブが徘徊する危険がある。

必死の思いで刈り取ってしまった。昨年も漆のような木にカブレた場所である。

筆者にとっては鬼門なのであるが止むを得ない。命の方が大切なのだ。

 

 

 

 

可哀そうに筆者が転げ落ちた衝立が、一人寂しそうに塀の傍に置いてきぼり。

もう、一月半近くなる。よく足を折らなかったものだ。

貝殻拾いで島の山中の崖から、スクーターごと転落してそれでも無傷だった筆者。

今回は2m弱の脚立でアウト寸前となる。年は取りたくないものだ。

 

 

 

 

揺れる朝鮮半島

 

韓国での冬季五輪オリンピック前後までは、雪解けムードで朝鮮半島の平和が眼の前のような感じであった。

それまでの険悪感が嘘のようになった。その後も雪解けは加速して、遂に米朝会談までに話は進んだ。

しかし突然、険悪化して中止となってしまった。何時ものパターンである。

 

    

 

幻の6月12日かと思いきや・・・・ムニャムニャ状態になる。寿限無寿限無である。

その後突然、韓国の文大統領と北朝鮮の金委員長との2回目の会談開催。

これも異例の事態。以前は考えられない事である。

そして、遂に本日(日本時間)、米国へキム・ヨンチョル党副委員長がニューヨークに到着。

 

え~~~ッ!という事態である。

ポンペイオ国務長官と会談である。実質的に二国間のNo2との会談である。

 

    

 

最大の山場が来たようである。米朝の先行きはここで決まるか?米朝の超タカ派同士の決戦である。

話の成り行きでは、トランプ大統領がニューヨークに来て、トランプタワーで会談もあり得るとか。

戦前、日米開戦前の近衛首相の訪米、訪ソの計画を思い出す。

これは残念ながら失敗に終わった。それからしてもまずは今の所順調か。

お二人とも諜報機関のトップの経験を持つ強面である。

最後のチャンスを掛けて、必死の鍔迫り合いを演ずるであろう。

 

しかし、昨日米国が中国に対して「リンパック」(太平洋における軍事大演習)をドタキャンしてしまった。

南太平洋は並が更に高くなった。直ぐその後の会談である。この会談の結果はどうなるか素人には解らない。

  

 

 

 観音巡礼 (3)-2

 

 

 

先回は「薬師寺」の「聖観音菩薩」像を紹介した。

観音巡礼であるから観音像を主体に話を進めて行こうと思う。

他の仏像を観始めたら収拾が付かなくなる。

ところで・・そう云いながら・・・ちょっと寄り道して見たくなった。

 

 

 

 

礼拝石

 

 

      

 

寺院などに数多く行かれた方は、寺の塔の前のこの大きな石に記憶が有ろうと思う。

下の写真は韓国慶州の名刹・「仏国寺」の大雄殿と極楽殿である。

日本と違う所は大きな整然とした石の前に、灯篭が立っている。

 

 

 

観光客が日本と同じく本殿の上はおろか、内部まで立ち入っている。

「礼拝石」の前のイノシシか豚?の写真を撮っている方も見える。

恐らく何も気が付いていないのであろう。

 

 

 

当時の僧侶達が時間を超越してこの光景を観たら、腰を抜かしてしまうであろう事は難くない。

当時はこの石の前でご本尊を礼拝したのである。韓国の仏国寺はその当時の状況を残しているのである。

仏像が安置されている本殿は、僧侶にとっても立ち入る事の出来ない神聖な場所である。

日本・韓国慶州の寺院はその習慣の名残りを残しているのであった

 

 

修学旅行で必ず訪れた奈良東大寺の大仏殿の廬舎那仏のお顔の眼線

何処を向いているであろうか。水平方向である。

ここに秘密が見える。「礼拝石」の位置から仏像を観ると眼線が合う。

いや、逆に合うような位置に礼拝石を置いたのである。

 

奈良東大寺大仏殿

 

 

 

    

 

 修学旅行の定番の鎌倉の大仏は誰でも一回は拝観した筈

かまくらや みほとけなれど 釈迦牟尼は 美男におはす 夏木立かな 」という与謝野晶子の歌碑がある。

この名前の経緯は複雑なので、今回は省略通過するが・・・

 

鎌倉の高徳院・阿弥陀如来坐像

 

 

 

鎌倉時代の浄土宗の宗教的影響を受けて、 大仏の眼線は下向きに見える。

当然、露座の大仏の前には「礼拝石」は見えない。灯篭があるのみである。

WEBの容量の限度いっぱいなので今回はここでSTOPである。

次回を・・・・・・・・


最新の画像もっと見る

コメントを投稿