昨日はドライブを楽しんだ!
行き先は「彦根城」
日帰りコースとして適当なところと判断した。
カーナビで「彦根城」をセットし、ETCカードを挿入して、朝7時30分、自宅をスタート。
東海北陸自動車道・高岡ICから入り、北陸自動車道の途中で尼御前SAと賤ヶ岳SAで小休憩し、米原JCTから名神高速道に入り、10時30分ごろ彦根ICを降りて、無事「彦根城」に到着した。(約3時間)
車を二の丸駐車場(料金400円)に留め、彦根城を見物。
観覧料は、彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券で1000円。
標準コースに従い、博物館⇒彦根城天守閣⇒玄宮園を見物した。
一巡りしたところで、空腹を感じた。1時近くだった。
お城の直ぐ近くにある「夢京橋キャッスルロード」で、蕎麦屋さんを見つけた。
十割そばといなり寿しを食った。
食後、その付近を少し散策し、14時ごろ、帰宅の途に着いた。
帰りは南条SAと徳光PAで小休憩し、17時少し前に帰宅した。
カーナビのお蔭で、一度も迷うことなくドライブでき、カーナビの素晴らしさを体験した一日であった。

桜の時期は過ぎたとはいえ、「彦根城」は本当に美しかった。

「玄宮園」も新緑に囲まれ、遠く彦根城も見える素晴らしい環境であった。
行き先は「彦根城」
日帰りコースとして適当なところと判断した。
カーナビで「彦根城」をセットし、ETCカードを挿入して、朝7時30分、自宅をスタート。
東海北陸自動車道・高岡ICから入り、北陸自動車道の途中で尼御前SAと賤ヶ岳SAで小休憩し、米原JCTから名神高速道に入り、10時30分ごろ彦根ICを降りて、無事「彦根城」に到着した。(約3時間)
車を二の丸駐車場(料金400円)に留め、彦根城を見物。
観覧料は、彦根城博物館・彦根城・玄宮園のセット券で1000円。
標準コースに従い、博物館⇒彦根城天守閣⇒玄宮園を見物した。
一巡りしたところで、空腹を感じた。1時近くだった。
お城の直ぐ近くにある「夢京橋キャッスルロード」で、蕎麦屋さんを見つけた。
十割そばといなり寿しを食った。
食後、その付近を少し散策し、14時ごろ、帰宅の途に着いた。
帰りは南条SAと徳光PAで小休憩し、17時少し前に帰宅した。
カーナビのお蔭で、一度も迷うことなくドライブでき、カーナビの素晴らしさを体験した一日であった。

桜の時期は過ぎたとはいえ、「彦根城」は本当に美しかった。

「玄宮園」も新緑に囲まれ、遠く彦根城も見える素晴らしい環境であった。