goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒマジンの試行錯誤

パソコンライフを楽しむ!

寺家公園の紅葉

2022年11月26日 10時01分07秒 | その他
去る11月21日(月)晴れ。
富山市の寺家公園の紅葉を見に行ってきた。

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


12


13


14


おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡古城公園の紅葉

2022年11月23日 10時01分38秒 | その他
去る11月17日(木)曇り。
午後、高岡古城公園の紅葉を見に行ってきた。

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


11


12


おわり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五百羅漢の紅葉

2022年11月18日 10時51分48秒 | その他
去る11月16日(水)晴れ間を見つけて、五百羅漢の紅葉を観てきた。

1


2


3


4


5


6


7


8


9


おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キバナコスモスまつり

2022年09月23日 22時01分57秒 | その他
去る9月15日(木)曇り。
キバナコスモスまつり(イオックスアローザスキー場)へ行ってきた。

1


2


3


4


5


6


7


8


9


おわり


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頼成の森・花菖蒲

2022年06月24日 10時01分44秒 | その他
去る6月20日(月)曇り。
県民公園「頼成の森」で6月10日~19日まで開催されていた“花しょうぶ祭り”の終了1日後に、
花菖蒲を見物して来た。
曇り空ではあったが、花菖蒲の色は美しく輝いていた。

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとぎの森の薔薇

2022年06月03日 10時01分08秒 | その他
去る5月28日(土)快晴。
おとぎの森の薔薇を見に行ってきた。

5


1


2


3


4


6


7


8


9


おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のと鉄道の桜の駅の花見

2022年04月16日 10時01分09秒 | その他
去る4月11日(月曜)晴れ。
のと鉄道の能登さくら駅(能登鹿島駅)の花見に行ってきた。
桜のトンネルから列車が抜けてくるところが見どころ。

1


2


3


4


5


6


7


8


9


10


おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩の千本桜

2022年04月13日 10時01分43秒 | その他
去る4月9日(土曜)晴れ。
塩の千本桜(富山市)の花見に行ってきた。

1
 標識「塩神通堤の桜」

2


3


4


5


おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山市松川の花見

2022年04月09日 10時01分38秒 | その他
去る4月7日(木)晴。
桜が満開になった富山市の松川べりの花見に行ってきた。

磯部の堤からスタート 

1


2


3

松川べりへ

4


5


6


7


8


9


10

富山城へ

11

再び松川べりへ

12


13


14


15


16


17


18

人出も少なめで、絶好のお花見日和だった。
おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山県中央植物園

2022年03月11日 10時01分25秒 | その他
2022年3月9日(水)晴。
漸く積雪が無くなったようなので、スノードロップ(和名:待雪草)、福寿草、梅林などを見に、
富山県中央植物園へドライブして来た。

1

↑ 富山県中央植物園 入口付近

2

↑ スノードロップ(和名:待雪草)の群生地

3

↑ スノードロップ

4

↑ 花のプロムナード・ステージより立山連峰を望む

5

↑ 福寿草の群生地

6

↑ 福寿草

7

↑ 南池付近

8

↑ 梅園

9

↑ 梅園

10

↑ 満開の梅

11

↑ 出口付近


おわり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする