ブリオッシュ(brioche)
バターや卵入りのマッシュルーム型パン菓子で、フランスの代表的な朝食用のパン。
形の違うブリオッシュが3つありますが、それぞれ名前がついています。
左前 ブリオッシュ・ア・テート 「お坊さんのおじぎ」という意味だそうです。
上にくっつけた小さい丸が、少し傾いておじぎ
しているようにみえます。
右前 ブリオッシュ・シュクレ シュクレは「甘い」の意味。小さい丸を4つ作りくっつけて
あります。
後ろ ブリオッシュ・ムスリーヌ ムスリーヌは「薄絹」の意味。
3種類作りましたが、なぜこんな形にするのか意味がわかりませんでした。
生地は同じなのでどれも同じ味なのですがね
コルネ
これは、コルネ型にひも状のパン生地をくるくる巻き付けてパンを焼き、型を抜いた
後、2種類のチョコレートクリームを絞り入れます。
チョコレートクリームは、カスタードクリームを最初に作り、半分に分け、1つはバニラタブレット
もう1つは、ホワイトタブレットを加えて作りました。
チョコレートクリームが、自分で作れるものだとわかったのが、一番の収穫でした。
本日の天気後
。野菜の値段が本当に高いです。特にレタスとトマトとキャベツ
と白菜等後少ししたらいつもの値段にもどるようです。