Greetings From Japan

日々の暮らしをのんびり綴っていきます。

アイスプラント

2012-01-24 21:58:07 | 料理(Cooking)

「ほんのり塩味。プチッとはじける食感」

のアイスプラント。

数日前に初めて知りました。

南アフリカナミブ砂漠原産の多肉植物で、葉や茎に無数の水泡を持つ

珍しい植物です。

葉の表面に確かに水泡があります。

初めて見る野菜を食べるときは、少し勇気がいります。

一見、かたそうに見えます。大丈夫かなあ・・・・

しかし、一口食べると、

水泡が噛んだときはじけて、プチっとした食感になります。

茎は、シャキシャキしています。

しかも、ドレッシングを何もかけてないのにほんのり塩味がします。

不思議な新野菜です。

メタボリック予防にもなる、栄養素が含まれているそうです。

サラダ以外にもおひたしや天ぷらにもできます。

今度は、天ぷらにしてみようかな。

 

 

本日の天気

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杵築(きつき) 大分県

2012-01-17 13:45:24 | 旅行(Travel)

杵築市は大分県の北東、大分空港にほど近い所にあります。

「日本唯一!?のサンドイッチ型城下町」ということで、江戸時代の風情が色濃く残る

城下町です。

昨年の12月25日から27日九州を旅行していたとき、湯布院のホテルにあった

本で知りました。湯布院からすぐ行けそうなので行くことにしました。

杵築は、杵築城を中心として、南北の高台に勇壮な武家屋敷。その谷あいに老舗

が残る商人の町があります。自然の地形を生かし、見事な城下町が築かれています。

          

南台武家屋敷側から、北台武家屋敷を望む角度から撮った写真です。

中央の横断歩道が見えるところが、谷あいにあたり商人の町です。

手前の坂が、志保屋の坂。向こう側が、酢屋の坂です。

「酢屋の坂」

時代劇やTVドラマのロケでよく使われる坂です。

勘定場の坂。

緩やかな傾斜と広い階段は、馬や籠かき歩幅に合うように配慮されたものだそうです。

南台武家屋敷にある「一松邸」からみた杵築城。

この一松邸は、眼下に別府湾が望める絶好のロケーションでした。

北台武家屋敷にある「大原邸」。杵築藩の家老屋敷で、茅葺屋根や、優雅な回遊式

庭園が残る武家屋敷です。

庭園。

日向ぼっこにちょうどよさそうな縁側。

このような土塀がそのまま残っていて、本当に江戸時代にタイムスリップ

したような町でした。

町の人たちもとても親切で、ゆったりと町の散策を楽しめました。

 

本日の天気

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧揚げ

2012-01-12 10:47:15 | 行事(Event)

三重県多気郡明和町で1月8日、凧揚げまつりがありました。

看板にはこう書いてあります。「北野凧の会」の主催です。

8畳くらいの大きさの大凧が揚がるというので行ってみました。

行ったときは、ちょうど準備中でした。凧に糸(といってもロープのようなもの)を

ていねいに巻きつけていました。かなり時間をかけていました。

     

準備も終わり、いよいよ凧揚げが始まりました。

しかし、これも時間がかかりました。何本もある糸がからまってはいけないので

糸をほぐしたり、向きを変えたり(していたのだと思いますが???)

とにかく時間がかかりました。

やっと揚がった空高く揚がったと思ったら・・・・

風が強すぎたのかバランスを崩したのかドスンと落ちてしまいました。

一度落ちると、糸がからまるので直すのがたいへんそうです。

私は、寒かったので、もう帰ることにしました。

他に揚がっていた凧。こいのぼりの凧きれいでした。

帆船の凧。上手に作ってあるなあと感心します。

           

これも大型の凧で、明和町のゆるキャラ「めいひめ」の絵が描いてあります。

         

カラフルな連凧。大勢の人が力を合わせてひっぱっています。。

広場では、家から持ってきた凧を楽しそうに揚げている親子連れの姿がた

くさんみられました。

 

本日の天気

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんど焼き

2012-01-07 14:34:07 | 行事(Event)

「どんど焼き」は小正月(こしょうがつ=1月15日)の行事で、正月の松飾り・しめ縄・書き初

めなどを家々から持ちより、一か所に積み上げて燃やすという、お正月の火祭り行事です。

どんど焼きの火にあたったり、焼いた餅を食べれば、その1年間健康でいられるという言い

伝えもあります。

今日、近くの高山神社でどんど焼きがありました。

例年なら、平日のためそれほど人は多くありませんが、今日は土曜日に

あたったので、たくさんの人で賑わっていました。

神社の世話役の方々が、しめ縄や古いお札を受け付けてくれました。

毎年、七草粥のふるまいもあります。

温かい七草粥もいただきました。

今日は、1月7日七草粥の日。

神社でいただけてちょうどよかったです。

 

本日の天気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year!

2012-01-04 21:33:24 | 行事(Event)

2012年新しい年がスタートしました。

今年は、辰年。正確には壬辰(みずのえたつ)というそうです。

津市美里の辰水神社に行ってきました。今年も村の有志の人たちが

造った立派な辰が飾られていました。親子?が向き合っていてほほえましいです。

十二支の中で実在しない架空の生き物は、竜だけです。でも「昇り竜」といって

、竜は、天に昇るとされることから願いを込めて「上昇の年」になるという人も

います。

過去の辰年を振り返ると

1964年 新幹線開通と東京五輪開催

1988年 青函トンネル開通や瀬戸大橋開通

といった大規模プロジュクトの完成が目立つのも辰年の特徴だそうです。

今年も5月には、東京スカイツリーが開業します。

今年は、「昇り竜」の言葉通り、運が上昇する年になってほしいものです。

          

 

 

 

本日の天気後一時。(雨まじりでしたけれどね。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする