Greetings From Japan

日々の暮らしをのんびり綴っていきます。

田んぼアート

2010-07-30 21:33:36 | 行事(Event)


田んぼアートといえば、青森県の田舎館村が有名ですが、全国でも100か所近く

行われているそうです。

近くでやっていることがわかり、さっそく見に行ってきました。

これは、三重県津市榊原町の田んぼアート

テーマは、

「青山高原の風車と、サンサンと輝く太陽」

だそうです。

もっと上の方から撮れば、絵がしっかりわかると思うのですが、

これ以上上には、行くことができませんでした。

展望台のようなものがあればいいのですが・・・・。

ちょっと無理でしょうね。

田んぼアートは古代米の黄稲や紫稲などを使うそうです。

山や風車のプロペラ部分に黄稲が使われとてもきれいです。




少し位置を変えて撮りましたが、かえってガードレールが目立ってしまいました。



最後に横から撮ってみました。やはりこれもだめでした。

他のホームページにラジコンへりから撮った写真がありましたが、

これは真上からきれいに撮れていました。

やはり、空から見るときれいなのでしょうね。



本日の天気








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日から3日

2010-07-29 10:08:47 | 料理(Cooking)


土用の丑の日から3日たちましたが、やっとうなぎを食べました。

土用の丑の日は今年は26日の月曜日でした。

その日に鰻屋さんをのぞいたらものすごい行列でした。

次の日は、そのお店は休み。やっと昨日買うことができました。


日本では夏の土用の丑の日に、暑い時期を乗り切る栄養をつけるために

鰻を食べる習慣があります。

今年は特に暑いので、鰻を食べる意味もあるというものです。

鰻には、ビタミンA、ビタミンB類が豊富に含まれているため、夏バテ、食欲減退

防止の効果が期待できます。

鰻を食べる習慣については平賀源内が発案したとする説が最も知られています。


商売がうまくいかない鰻屋が、夏に売れない鰻を何とか売るために源内のところに

相談に行った。源内は、「丑の日に『う』の字がつく物を食べると夏負けしない」という民間

伝承からヒントを得て、「本日丑の日」と書いて店先に貼ることを勧めた。すると、物知りとして

有名な源内のいうことならということで、その鰻屋はたいへん繁盛した。


という説です。



ちょっと失敗作ではありますが、「う巻き」を作ってみました。

なぜか、鰻が端にかたよってしまいました。


本日の天気。久しぶりの雨で猛暑もちょっとおさまりました。

でも土曜日から再び猛暑になるそうです。やれやれ











コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミニトマトのフライ

2010-07-27 20:50:28 | 料理(Cooking)


ミニトマトのフライ

ミニトマトの丸ごとフライです。

以前ラーメンにトマトが入っていたとき

「えぇぇ!これ何!どうしてラーメンにトマトが入っているの??」

と驚きましたが、塩味スープにトマトがとても合っていたことを思い出し

ました。

また、トマトのおでんも食べたことがありますが、これもおいしかったです。

ではこの「ミニトマトのフライ」ですが、揚げたてに食べると、表面はアツアツで

カリッ、中はまだちょっとひんやり、チュルリ。

このギャップがおもしろいです。


衣ですが、

ボウルに卵白をよく溶きほぐし、トマトを入れて手でよく混ぜて表面に卵白をつけ

パン粉をまぶす。再び卵白にくぐらせ、パン粉をつける。

揚げ油を165~170℃に熱し、静かに入れる。表面にうっすらと揚げ色がつく

程度に軽く揚げて取り出す。

塩少々をふる。

この衣はとてもつけるのが難しいです。つるつるしてなかなかつきません。

もっといい方法を考えたほうがいいかもしれません。


次も夏野菜の代表なすの料理です。



丸ごとなすの炒め煮

なすをごま油で転がしながらじっくり炒めてから、だし汁で15分炊き(弱火)、

味をしみ込ませるためにしばらくおきます。

だし汁はなす4コに対して

  だし      カップ1と1/2
  しょうゆ    大さじ2
  砂糖     小さじ1
  赤とうがらし  1本

です。



本日の天気。暑さにも少し慣れてきました。今日は午後少し曇りましたが、

雨が降りそうで降りませんでした。














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮七夕まつり

2010-07-25 13:41:52 | 行事(Event)



「第55回 おりもの感謝祭一宮七夕まつり」が7月22日(木)~25日(日)まで

開催されています。

一宮の七夕まつりは仙台・平塚と並び日本三大七夕まつりの一つだそうです。



一宮の駅を降りるとすぐに、こんな七夕飾りがありました。

5、6mくらいの長さの竹に手作りの飾りがつるされ、

青空に大きな飾りが翻っていました。



駅からおよそ5分くらい歩くとメイン会場の本町アーケード街に着きます。

アーケード街のすぐ前にきれいな大型吊り下げ飾りがありました。



本町アーケード街には、びっしりと大型吊り下げ飾りや、吹き流し飾りが

飾られていました。

人々であふれかえっていました。



人気のアニメキャラクターなどが動くアーチ式仕掛けもの飾りもありました。



このアーケード街、今日は人であふれかえっていましたが、普段はどうなのでしょう

全国どこでもこのような商店街はさびれていく傾向にありますが、私が見たところ

ここも例外ではないように思いました。ある店が、閉店セールとかで、女性の店員さんが、

金切り声をあげてたたき売りしていました。ああ・・・どうなっていくのでしょうね。

商店街の心配はさておき、約130万人もの人出で賑わうそうです。




本日の天気。今日も35℃以上の猛暑です。外は熱風が吹いています。









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひき肉となすのカレー

2010-07-22 20:13:29 | 料理(Cooking)

ひき肉となすのカレー

ひき肉となすだけでできる簡単なカレーです。

夏野菜の代表なすを使い、カレールーの中にしょうゆ・みそ・豆板醤を加え

ピリリとさせた夏にぴったりのカレーだと思います。


主材料(4人分)

 合びき肉         400グラム

 カレールー        100グラム

 なす             6~8個

 ご飯              4人分

作り方

1.油大さじ1でひき肉を炒め、色が変わったら豆板醤小さじ1/2、しょうゆとみそ

  各小さじ1を加えて炒める。水5カップ、カレールーを加えて中火にして5~10分

  煮る。

2.なすは2つに割って食べやすく切り、すぐに中温の油で揚げる。

3.器にご飯を盛ってなすをのせ、1をかける。


よけいなことかもしれませんが、このレシピの水の量が多すぎると思います。

もう少し少ない方がいいですよ。



本日の天気。今日も暑くてこんな顔になりそうでしたね。

外に出たら太陽がジリジリ、肌につきささってきそうでした

岐阜県の多治見市が今日のトップ39.4℃でした。

津市は37.9℃。

明日も暑そうです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤーとセミのぬけがら

2010-07-21 09:38:16 | 花だより(Flower Letter)



6月頃からゴーヤーを育て始めました。

ゴーヤー料理そのものは、ちょっと苦手ですが、食べることより

「緑のカーテン」を目指して育てています。

今のところ順調に大きくなり、実もポツポツなってきています。

上の写真はまだ小さくて5cmくらいですが、無事に大きくなるのか・・・・。



これは雌花。花は1日くらいしか咲いていないので、雌花を見つけたら人工授粉しています。



雄花です。雄花はたくさん咲きます。これもほぼ1日で落ちてしまいます。

最後にセミのぬけがらです。



梅雨明けと同時にセミがうるさく鳴き始めました。

ぬけがらもよく見ると目もしっかりついているのですね。

温暖化でセミの種類もアブラゼミからクマゼミに変わってきています。

今朝は、地震で目を覚ましましたね。地震が収まったと同時にテレビをつけましたが、

3分後にはすでに情報が流れていました。

震度3くらいかな?と思っていたら、本当に震度3でした。


本日の天気









 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮奉納全国花火大会

2010-07-19 09:09:06 | 行事(Event)

           

昨日の伊勢神宮奉納全国花火大会の続きです。

ちょっと変わった花火がありました。

「タンポポの旅立ち」

タンポポの綿毛が旅立っていく様子を表現しています。

タンポポの花が一輪咲きました。



二輪目も咲きました。

二輪目の花は、ちょっと角度が違っていい感じです。

         

最後は綿毛になってふわふわ飛んでいきました。

下にはちゃんと種がついています。すごい

こんな花火は初めてみました。

他にも「アフロでキメる俺のヘアースタイル」というのもありましたが、それは

あんまり決まっていなかったと思います。イケメン男というより、コチ亀の両津かんきち

って感じでした。

         

線香花火のような花火できれいでした。

           

          

伝統的な変化菊です。芯の色がいろいろあって楽しめます。




本日の天気。昨日は各地で猛暑が相次ぎました。35度以上となると

耐えられませんね。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢神宮奉納全国花火大会

2010-07-18 13:40:43 | 行事(Event)
       

昨夜(17日)の夜、三重県伊勢市の伊勢神宮奉納花火大会がありました。

約9000発の花火が打ち上げられ、約23万人でにぎわいました。

秋田県大仙市、茨城県土浦市と並ぶ日本三大競技花火大会の1つとされます。

全国から52組の花火師が集まり、独創的な打ち上げ花火や、音楽に合わせた

スターマインなどが次々と夜空を彩りました。

しかし、せっかくみごとな花火も煙で半分ほど隠れて見えなかったりと

ハプニングもたくさんありました。

上の写真は、ユリの花を表現した5号玉。(と思うのですが・・・?)

そう思って見るとユリの花のように見えます。大きなユリの花が夜空

にパッと咲いたようです。


        

10号玉で三重芯の変化菊。この花火がとても多いです。


    

20秒露出で3つの花火が同時に撮れました。



宮川堤の河川敷の階段状になっているところで座ってみました。

夕方6時頃着きましたが、もう席はいっぱい、おそらく朝から場所取り

が行われていたのでしょうね。かろうじて空いていたところに座りました。

ところが、花火の開始は午後7時25分なので、それまでとても暇でした。

でもこんなきれいな夕日を見ることができました。



明日は、「タンポポの旅立ち」という花火を紹介します。


本日の天気。昨日梅雨が明けました。本格的な夏の到来です。

これからは、熱中症に気をつけないといけませんね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロールパンとうぐいすパン

2010-07-14 17:56:05 | 料理(Cooking)


バターロールとうぐいすパン

第6回目のパン教室。

今回のパンは、材料に砂糖、牛乳、卵、油脂が入り材料がrichなのでリッチなパン

の仲間に入るそうです。

では、フランスパンなどのハード系のパンは

lean  (人・動物が)(筋肉質で)やせた、細づくりの《脂肪がなく健康的なことを

含意する》

リーンなパンの仲間に入るそうです。これらのパンは主食向きです。

バターロールとうぐいすパンは同じ生地から作り、うぐいすロールは中に

うぐいす餡を入れて包みました。

また、バターロールは、サラダを一緒に作り、バターロールにはさんで

いただいてもいいです。アレンジは自由。

今回で、手ごねは終了。次回からは機械で生地をこねます。

あまり根性のない私はこれを待ちわびていました。



本日の天気。梅雨末期の豪雨とまではいきませんでしたが、

今日はちょっと強い雨が降りました。各地で被害が出ているようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高速道路無料化社会実験

2010-07-13 12:10:56 | その他(Others)



先週の木曜日(7月8日)に伊勢に行ったときに、津から伊勢まで伊勢自動車道

を利用しました。6月28日から始まった高速道路無料化社会実験で、この地方では

伊勢自動車道・紀勢自動車道 津ー伊勢IC/紀勢大内山IC(78km)が社会実験の対象

になりました。これは、伊勢ICで写したものです。

無料化になってから利用する車は増えてのでしょうか



無料化前の平日の伊勢自動車道は私の経験ではこんな感じでした。

前後に車はまばらですいすい走れました。

ではこの前は・・・・



渋滞はしていませんが、車の量は確かに増えていました。

社会実験は2011年3月31日まで行われます。

メリット、デメリットいろいろあるかと思いますが実験の結果どうなることでしょう。

 

本日の天気。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする