Greetings From Japan

日々の暮らしをのんびり綴っていきます。

春の寄せ植え

2010-03-30 10:25:58 | ガーデニング(Gardening)

       

昨日は、もうすぐ4月だというのにが降りましたね。

「寒い、寒い。」と言ってストーブをずっとつけていました。

今は少し寒いですが、もうすぐ暖かくなるでしょう。

春らしい寄せ植えを作ってきました。(1週間くらい前ですが)

花材は・・・・・。

マーガレット(メテオールレッド)

咲き始めは色が濃いです。

左 ロベリア    右  コピア

ヘリクリサム・ペーパーデージー

やっと1輪だけさきました。ドライな花びらです。

ジャスミン。いい匂いがします。

白い小さいポットに入っているのは、多肉植物。

 

おまけ

やっと咲き始めたムスカリ。

チューリップやアネモネも少し咲き始めました。

来週になったら本格的な春になるでしょうか

 

本日の天気。でも昼からはたぶんでしょうね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベンチャーワールド(イルカ)

2010-03-28 16:38:48 | 旅行(Travel)

白浜アドベンチャーワールドでのマリンライブです。

迫力あるイルカショーです。

スモークがたちこめショーがいよいよ始まります。

トレーナーの女性がイルカと挨拶しています。

大きなイカをもらっています。

「これからがんばってね~。」と言っているのでしょうか。

10頭のイルカが一斉にジャンプします。

広い水槽のどこに出てくるわからないので、写すのが難しいです。

何度も空振りがありました。

トレーナーの女性がイルカに乗って、すごいスピードで疾走します。

笑顔で手を振っていますが、訓練のたまものなのでしょうね。

水中ではこんな風に、トレーナーの足の裏をイルカが押していました。

イルカの大ジャンプ。上手にボールにタッチできました

輪くぐりも大成功

 

アドベンチャーワールドには、他にも北極グマのかわいい赤ちゃんもいるそうです。

サファリワールドでは、ケニア号に乗って野生?の動物をみることができます。

広い園内ですから1日ゆっくり楽しめますね。

長々と書いてきた南紀白浜の旅でしたが、これで終わります。

最後に1枚白浜の名前の由来ともなった白い砂浜

白良浜(しららはま)です。まっ白なきれいな砂浜でした。

 

本日の天気一時

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アドベンチャーワールド(パンダ)

2010-03-26 19:51:02 | 旅行(Travel)

和歌山県白浜町にあるアドベンチャーワールドで飼育されているパンダです。

パンダランドのブランコに座って、お食事中です。

竹をおいしそうに食べています。

2006年12月23日生まれの

愛浜(アイヒン)(姉)・明浜(メイヒン)(弟)

 

2008年9月13日生まれのふたごのパンダ

梅浜(メイヒン)・永浜(エイヒン)

あと2頭いると思います。

もう少し、お食事中の写真を見てください。

下の歯を見せ、笑っているようです。

この竹全部食べるのでしょうか(まさかねぇ。)

もう1頭は、ずうーっと歩き回っていました。

私はパンダは白と黒と思っていたのですが、

どう見ても、うす茶色に黒。シャンプーしてあげたくなりました。

すべり台やブランコがあって楽しそう。

すべり台の下にも竹がおいてありますね。

       

屋内にいたパンダ。下にいるパンダは、ムートンの敷物の

ように見えました。

上のは、木にぬいぐるみがひっかかっているようです。

パンダって本当に、どんなしぐさも愛嬌があってかわいいですね。

世界中の人から愛されるわけですね。

 

本日の天気一時

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の窟神社

2010-03-25 16:39:04 | 旅行(Travel)

三重県熊野市にある花の窟(はなのいわや)神社です。

この神社は、国生の女神イザナミノミコトのお墓(御陵)といわれ、

日本書記にも記されている日本最古の神社です。

花の窟神社には、神殿がなく、熊野灘に面した

高さ70mもの巨岩を御神体とし、その下に玉砂利を敷き詰めた

祭場、そして「王子の岩」と呼ばれる高さ12m程の岩があるだけです。

自然崇拝の姿がそのまま残っている神社といえます。

お供えに季節の花を飾って祀ったことから「花の窟」と名付けられた

と考えられます。

狛犬と岩。この岩もしめ縄がかけられているところをみると

ご神体と関係あるのかもしれません。

御神体である巨岩とゆらゆら揺れる大しめ縄を見ていると

なぜか神秘的な気持ちになるパワースポットでした。

明日はパンダの街白浜の紹介をします。

 

本日の天気

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬼ヶ城

2010-03-24 17:06:15 | 旅行(Travel)

       

鬼ヶ城は三重県熊野市にあります。

2004年7月世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として

登録されました。

また、国の名勝天然記念物にも指定され、日本百景にも選定

されています。(こんなにたくさん肩書き?があるとは恐れ入りました。)

鬼ヶ城は、海風蝕と数回の大地震で隆起した凝灰岩の大岸壁です。

東口から西口の弁天神社まで約1Kmの間には、大小無数の洞窟が

階段状に並び、奇勝で知られる名勝です。

しかし、昨年の台風で遊歩道が通行不能となり、今は、東口から

千畳敷の先までしか通行できません。

鬼ヶ城からは、美しい太平洋が望めます。

海面がキラキラ輝きとてもきれいでした。

絶壁に波が打ち寄せきれいな模様を描いています。

円く浸食された岩の間にきれいな海が見えます。

ハイキングコースがあるという山に少し登ってみました。

オオシマザクラが咲いていました。

もうほとんど散っていた、カンヒザクラ(寒緋桜)。

花が下向きに咲くのが特徴だそうです。

繋留された漁船が浮かんでいました。

鬼ヶ城、同じ三重県内でもあまり行ったことがありませんでした。

近くを通りかかっても遠くからながめるだけでした。

やっぱり、足を踏み入れないとだめでしたね。

     

もう1つ、鬼ヶ城のほど近くに、獅子岩があります。

高さ約25m、周囲210mの岩塊。獅子が海に向かって吠えて

いるように見えます。

 

本日の天気

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エドヒガン桜

2010-03-23 14:05:23 | 花だより(Flower Letter)

エドヒガン桜は彼岸のときに咲くのでその名がつけらたそうです。

これは、昨日(3月22日)、三重県松阪市飯南町向粥見にある

春谷寺で撮影しました。

地元の保存会により大切に保護されている推定樹齢400年の

古木です。彼岸の頃に可憐な美しい花を咲かせます。

アップにするとこんなにきれい。ソメイヨシノとは少し花びらの形

が違います。

とても丈夫で長寿なため各地に巨木や名木があり、日本三大桜

「山高 神代桜」「根尾谷 淡墨桜」「三春 滝桜」はエドヒガン桜

の系統です。

枝垂れ桜はエドヒガン桜の園芸品種。そういえば、枝垂れ桜の花びら

の形に似ていますね。

これは古木なので花の色が薄いですが、若い木はもっと色が濃い

です。

こんな風に。地元の保存会のメンバーと思われるおじいさんに出会いました。

おじいさんの話では、元の樹からどんどん増やしていき、今では

50本ほどになったそうです。おかげで、これまでなら、猿や鹿しか

見ることがなかった桜を、遠くからたくさんの人が見にきてもらえ

てとてもうれしいと話してみえました。

なぜか鉄柱や電柱、電線の多いところでした。

     

 

桜と言えば、ソメイヨシノしか頭に浮びませんでしたが、日本には

600種類以上の桜があるそうです。

いろいろな桜が楽しめるといいですね。

 

本日の天気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白浜 円月島の夕日

2010-03-21 19:41:11 | 旅行(Travel)

和歌山県白浜町に円月島という島があります。

円月島(高島)は、臨海浦の海に浮かぶ幅65m、高さ29m

の大きさで、島の真ん中に円月形の海食洞があります。

春秋の彼岸の時には、真ん中の海食洞に夕日がぴったり

はまって見えるそうです。

上の写真は3月19日(金)に撮影しました。

夕日の下に見える島影は四国です。

この日は大勢の人が撮影に来ていました。

フジテレビもきていました。

海食洞の真ん中に夕日が入る直前に

みんなもっと右かな?左かな?

とカメラの三脚を持って右往左往する一幕もありました。

フジテレビのカメラマンも間際になり、移動して他の人に

場所を譲ってもらっていました。

私もなんとか撮影でき一安心。

時間の経過と共に夕日を追ってみます。

初めは島の左上にありました。

少し右に移動しました。

後少しで、真ん中の円の所に入ります。

うまく入るか期待が高まります。

うまく入りました。

島の手前にある岩礁の上にも数人の人たちがいて喜んで

いるようでした。

もう完全に日が沈んでしまいました。

後はきれいな夕焼けになりました。

ここは、日本の夕日百選の1つになっているそうです。

 

本日の天気。時々一時。中国から黄砂が飛んできて

洗濯物が干せませんでした。また、雨が降って、車は泥水をかぶった

ようになりましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬 ②

2010-03-18 19:01:18 | 花だより(Flower Letter)

月ヶ瀬の続きです。

逆光で梅の花を撮りました。花びらを通して梅の枝の影

が映ってみえます。

       

奥の方まで歩いて行くと、しだれ梅ばかり植えられて

いるところがありました。

      

紅白どちらの梅も満開でした。

20本くらいはあったと思います。

      

お寺のところにあったしだれ梅です。

      

お寺の近くの茶店前の梅です。うすいピンクのしだれ梅がきれいでした。

       

向こう岸に見える紅梅?の色がきれいだなと思って撮りました。

梅の季節もそろそろ終わり、桜の開花のニュースも届き始め

ました。

今日は少し寒いですが、来週になると暖かくなり、桜も咲き始める

でしょうか

 

本日の天気

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月ヶ瀬梅林

2010-03-17 14:03:38 | 花だより(Flower Letter)

       

奈良にある梅で有名な月ヶ瀬梅林です。

3月14日(日)に行きましたが、遅く行くと駐車できないと

いうことで、朝早く出かけました。正解でした。

私たちが帰る頃(11時半頃)には車が数珠つなぎでとても

駐車できる状態ではありませんでした。

朝早かったので、茶店の桟敷のところに入って

月ヶ瀬湖(ダム湖)を臨む写真が撮れました。

散歩道沿いには、ちょっと見にくいですが、茶店が並んでいます。

しかも、絶景ポイントのところは、茶店の桟敷があるので、いつもなら

なかなか月ヶ瀬湖を撮ることができません。

       

でも今回はゆっくり落ち着いて撮れました。渓谷が迫っていてきれいな

湖です。

珍しい梅の木を見つけました。1本の梅の木に白とピンクの

花が咲いていました。

白い梅が今満開でした。

紅い梅は、ピークを過ぎていました。

アセビ(馬酔木)の花も咲いていました。

去年は2月の終わりに行ったので、マンサク、ロウバイの

花がきれいに咲いていましたが、今年はもう終わって

いました。

 

本日の天気。でもちょっと寒いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワードーム2010 ③

2010-03-16 10:08:09 | 行事(Event)

今日はテーブルコーディネートコンテストの紹介です。

1番最初は、「春の宴」のテーブルです。桜と椿、真ん中には蕨が顔

をのぞかせています。

黄色の色調でまとめられていますが、ストレチアのオレンジがアクセント

になっています。

食器も黄色をポイントに置いています。形の違う小さなお皿が

並べられ、食器は和テイストなのに、なぜか洋風の花と調和

しています。

グリーンを基調にシックにまとめられています。

コーヒーカップとナプキンリングが素敵でした。

同じグリーンを基調にしていても、テーブルクロスの色を変えると

雰囲気が変わります。これは、食器はグラスだけですね。

最後にもう1つグリーンですが、これはお花が、明るい色で

全く雰囲気が違ってみえます。

これは、奥にお雛様が飾られ

ひな祭りのテーブルです。テーブルクロスも薄いピンク。

つるし飾りと桜の花。テーブルには椿の花が飾られています。

食器に天目茶碗を使っていますね。

カトレアの花が豪華さをアップさせています。

今日でフラワードーム終わります。

フラワードームでは美しい花々に囲まれ至福の時を

過ごすことができました。

また来年の開催が楽しみです。

 

本日の天気

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする