Greetings From Japan

日々の暮らしをのんびり綴っていきます。

南禅寺から永観堂

2012-11-29 20:08:14 | 花だより(Flower Letter)

昨日の続きです。東福寺から南禅寺に行きました。

写真は南禅寺三門。石川五右衛門が「絶景かな」と大見得を切る舞台として

有名です。この三門に登るととてもいい景色だそうです。

この日も大勢の参拝客が登っていました。

南禅寺も鮮やかな紅葉でした。

三門前に広がる散紅葉もきれいでした。午後だったので逆光になって葉っぱが

光って見えました。

         

南禅寺のすぐ左手にある水路閣レトロな赤レンガ造りの疏水橋は今も現役

です。いつもは落ち着いた雰囲気の水路閣も秋は紅葉で華やかになります。

南禅寺から少し歩くと「もみじの永観堂」です。

永観堂の境内にある放生池。池を色とりどりのモミジがとり囲んでいます。

日の光を浴び、葉っぱがつやつやと輝いています。

境内には3000本のモミジがあります。

境内をぐるりと一周すると再び放生池に出ます。今度は池に映りこんだ紅葉が

楽しめます。池にはカモがゆったりと泳いでいました。

お天気に恵まれ、いい紅葉狩りになりました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東福寺紅葉

2012-11-28 11:58:41 | 花だより(Flower Letter)

11月25日に京都に紅葉狩りにいきました。

最初に行ったのは京都屈指の紅葉の名所としても知られている東福寺。

東福寺の境内には2000本のカエデが植えられています。

上の写真は通天橋。洗玉澗(せんぎょくかん)と呼ばれる渓谷に架っています。

この通天橋からながめる紅葉が絶景です。

が、しかし・・・。ものすごい人です。これはかろうじて通天橋の向かい側の臥雲橋

から撮りましたが、このときも警備員がハンドマイクで「立ち止まらないでください。」を

連呼していました。

通天橋を渡るときは、もっとすごいラッシュアワー。通天橋の絶景ポイントではゆっくり

紅葉の美しさを味わう暇もなく、はじき出されてしまいました。

命からがら通天橋を渡り終え、庭に出てやっとゆっくり紅葉を楽しむことができました。

黄色にオレンジが混ざったようなきれいな紅葉でした。

    

赤、黄、オレンジのグラデーションが見事です。

真っ赤な葉が青空に映えて光っています。

グーンとアップで撮ってみました。

黄色とオレンジの葉。

オレンジばかりの葉。

散り紅葉も素敵です。ちょうど手前に溝のようなものがありそこに入って写しました。

これなら寝ころばなくても撮れますね。みんなそうやって撮ってましたよ。

その次は永観堂へ行きました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香嵐渓

2012-11-22 22:17:33 | 花だより(Flower Letter)

東海地区で人気ナンバー1の紅葉の名所香嵐渓に行ってきました。

圧倒的な美しさでした。香嵐渓に行く道はとても渋滞していると聞いていたので

家を7時に出ました。2時間くらいで着いたので何とかスムーズに一番近くの駐車場

に駐車できました。私たちの後からは、その駐車場は満車になったようでした。

観光バスもたくさん来ていました。明日ならもっと混むことでしょう。

五色モミジがとてもきれいでした。五色モミジは次々に緑から黄緑、黄、橙、赤と変化

していくそうです。

赤と黄色のグラデーション(ほんの少し緑もありますが)が素晴らしい。

    

今日は曇りの日でしたが、鮮やかな紅色で、曇りとは思えませんでした。

赤ばかりではありません。イチョウの黄色もきれいです。

茅葺屋根の上に苔が生えその上にイチョウの落ち葉が降り積もっていました。

   

赤と黄の競演も見られます。

      

香積寺。このお寺の第11世住職が寛永11年(1634年)頃に杉やもみじを

お手植えされたのが、香嵐渓の始まりとされ、その後大正末期から昭和初期に

かけて住民のボランティアでモミジの大補植が施されたそうです。

それで、どの木もとても大きくりっぱなもばかりなのですね。

   

三州足助屋敷の中にある「中国菜館」の刀削麺がおいしかったです。麺が刀で削った

ような形をしていて、スープがあっさりしているようでコクがありました。

      

巴川に映り込んでいる紅葉もなかなかきれいです。

日没から夜の9時までライトアップが行われるそうです。ライトアップされた

紅葉もまた昼間とは違った趣があるでしょうね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白駒池 紅葉

2012-10-26 21:49:14 | 花だより(Flower Letter)

10月20日に白駒池に行きました。

白駒池は、北八ヶ岳の広大な原生林の中にある神秘的な湖です。標高2,100m以上の湖

としては日本最大の天然湖だそうです。

家をなんと朝5時に出発して、9時少し前に着きました。

白駒池の駐車場にはあまり車が駐車できないとのことでがんばって早く

出たおかげでなんとか駐車することができました。

駐車場から湖までは歩いて15分。苔の原生林の中を歩いていきます。

苔の中から赤い花?のようなものが出ています。初めて見ました。

とてもかわいくてきれいです。

湖に出ました。

紅葉のピークは少し過ぎていました。

          

モミジですが、葉が少し大きいです。

湖面に紅葉した木々が映り湖面を紅く染めます。

ドウダンツツジでしょうか?きれいに紅葉しています。

          

湖の水面がキラキラ輝いていました。

         

シラカバの木がたくさんありました。シラカバの木も紅葉していたようです。

もうすでに葉がほとんど落ちていましたが。

白駒池を出てしばらく行ったところに展望台がありました。

その付近はカラマツの原生林で大きなカラマツの木がたくさん生えていました。

カラマツは漢字で落葉松と書くように秋には葉が黄色に色づき、落葉する針葉樹です。

カラマツの紅葉初めて見ました。

とても秋らしい色の景色です。

山の紅葉は平地より早く終わります。これからは平地の紅葉が始まりますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍文殊院 コスモスの花

2012-10-14 16:55:08 | 花だより(Flower Letter)

奈良県桜井市にある安倍文殊院(あべのもんじゅいん)。

三人よれば文殊の知恵という言葉で知られる通りここは、知恵の神様、文殊菩薩

をまつっています。

安倍文殊院は645年(大化元年)安倍一族の氏寺として建立されましたが、兵火に

よって焼失し、1664年に再建されました。

今、コスモスの花がとてもきれいに咲いています。

境内にはコスモス迷路が作られ、親子連れが迷路を楽しんでいました。

   

30種類5万本のコスモスで作られているそうです。

私が見たコスモス。

   

チョコレートコスモス。栽培が難しく3日でしぼむそうです。ほんのりチョコレート

の香りがすると書いてありましたが、しませんでした。

  

花びらの周りが濃いピンクでちょっとかわっています。

よくあるコスモスですが、かなり濃いピンク色。

      

黄色のコスモス。この黄色がモスモスが咲くとそろそろコスモス迷路も終わり

とのことですが、まだまだきれいに咲きそろっていました。

 

安倍一族といえば「安倍仲麻呂」や陰陽師「安倍晴明」に代表されますが、この歌碑は

安倍仲麻呂の「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも」の歌が

刻まれています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そばの花と彼岸花

2012-09-30 10:57:30 | 花だより(Flower Letter)

お彼岸の頃に必ず咲く彼岸花今年もきれいに咲きました。

今日は台風17号が接近しているので、無用な外出は控えないといけません。

昨日行ってきました。

昨日は曇り空だったので空が白いです。

今年はそばのくきがずいぶん長く伸びているなと思いました。

まっ白なそばの花の間に点々と彼岸花が咲いています。

        土手の所にぎっしり並んで咲いて

 いました。

 花が咲き終わってから、やっと葉が出てきます。そのころには見に行かないので

葉がどんなのだったか私もはっきり覚えていません。その葉も春には消え、秋まで全く痕跡

がないというからちょっと変わった花ですね。

花と葉が別々の時期に出ることから「葉見ず花見ず」とも言われるそうです。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり

2012-07-31 11:51:30 | 花だより(Flower Letter)

昨年も行った知多半島の先端にある「花ひろば」にひまわりの花を見に行きました。

「花ひろば」は愛知県南知多町にある広大なお花畑です。年間を通して季節の花

が楽しめるようになっています。

ひまわりも区画ごとに苗がずらして植えられているので9月や10月でも楽しめそうです。

でもひまわりはやはり夏の花。秋にひまわりの花はにあうのでしょうか・・・・?

連日猛暑が続いていますが、行った日(7月29日)もとても暑かったです。

でもひまわりは太陽の光を浴びて元気に咲いています。

    

暑さにもかかわらず、大勢の人が訪れていました。

日陰もない炎天下ですから30分もいれば、ぐったりします。

帰りに1人5本ずつひまわりのお花がもらえます。

受付のある小屋のところでかき氷を食べてやっと生き返りました。

その後、まるは食堂で大エビフライを食べ、「魚ひろば」へ行きました。

「魚ひろば」は新鮮な海産物がたくさん売られていました。

 

本日の天気

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月下美人

2012-07-11 22:21:48 | 花だより(Flower Letter)

 

昨日、月下美人の花が咲きました。昨年は、7月9日に咲いたので今年は1日

遅れです。

夜にしか咲かないというなんとも神秘的な花です。

午後5時56分。

今夜は絶対開花するだろうと期待が高まりました。

午後7時55分。辺りは真っ暗。少しずつ開花してきました。

もう中心のめしべもほぼ開いています。

午後8時12分。

外側のがくのようなものも開いてきました。

午後8時17分。

上の写真と時間的には同じですが、光が中心に当たってきれいに見えます。

午後8時26分。

今年は2輪同時に咲いてくれました。

それも同じ葉からでした。

反対の方向から撮りました。

月下美人は開花するにつれて、甘い香りがあたり一面にただよってきます。

香りと花の美しさに酔いしれます。

しかし一夜限りのはかない美しさです。

 

 

本日の天気。梅雨空がもどってきました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花蓮 愛西市

2012-07-07 22:48:35 | 花だより(Flower Letter)

愛知県愛西市森川町にある道の駅 立田ふれあいの里の横にある花蓮の池に

行きました。ここの花蓮はちょうど見頃を迎えていました。

雨かと思っていましたが、午後からは薄日も差すくらいのお天気になって

くれました。

立田は、木曽三川の輪中に位置するので湿地が多いところなのでしょうか

あちらこちらに蓮池がありました。しかしほとんどがレンコンを採るための蓮

なのできれいな花は咲いていません。3か所くらいが、花蓮のある池でした。

遠くに多度山をはじめ、きれいな山並みが見えます。

周りにピンクの縁取りがあり、中に明かりが灯っているように見えます。

蓮の花のアップです。真ん中の花托がはっきり見えます。蓮の実になる粒粒も見えます。

おもしろい。

         

こんな風にたくさん咲いていました。

咲きかけの花もいいですね。

     

蕾のかくれんぼ。

    

たくさんの人が訪れていました。

 

本日の天気

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アジサイ かざはやの里

2012-06-23 22:25:53 | 花だより(Flower Letter)

6月はアジサイの季節です。

今年も津市戸木町にある花園(かざはやの里)にアジサイを見に行きました。

昨年はシカに新芽を食べられたそうで、きれいに花が咲いていませんでした。

でも今年はとても見事に咲いていました。かざはやの里の方もシカに新芽をやられ

ないようにいろいろ工夫したのでしょう。

        

アジサイは雨の方のがしっとりとしてよく似合うと思いますが、行った日は

とてもいい天気で青空が広がっていました。

薄紫色のガクアジサイ。

薄いピンクのも少しありました。

これは、ブルー。

かざはやの里のアジサイは水色のアジサイが圧倒的に多かったです。

    

             

今までになかった場所を見つけました。藤棚の横にある階段に沿ってたくさん

のアジサイが植えられていました。来園者たちが、アジサイをながめながら

楽しそうに階段を上っていました。

 

本日の天気。今週は台風が上陸してたいへんでした。風が最大瞬間風速で、

28.5mも吹きました。6月に台風が上陸するとは思いませんでしたね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする