goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

余部鉄橋「空の駅」

2017年04月11日 | 兵庫旅行
3月末、カニのシーズンぎりぎりラストで城崎温泉へ行ってきました。

城崎行く途中で寄るといえば、出石そばランチ。



先月の鹿児島で昼ごはん食べ過ぎて、夕食のご馳走が食べきれなかった後悔から、
お蕎麦は6皿だけにしときました。


その後、余部鉄橋「空の駅」へ。



あ、橋の上を列車が走ってる!






余部橋梁の下にある、日本海に繋がる川にアオサギさん。





現在使われている余部橋梁の隣に、かつて使われていた余部鉄橋の一部と土台が残されてます。




残されたかつての鉄橋部分が、余部鉄橋「空の駅」になってるんです。





早速登って行きましたが、坂道が結構キツくて汗だくに・・・







途中、ジョウビタキのオスがいました。




到着。これがかつての余部鉄橋。その上に敷かれた線路。
隣は今も普通に汽車が到着する現役餘部駅。




かつての線路上を歩いて行くと、途中から整備された遊歩道に切り替わるけど、
枕木や敷石はなくっても、線路はそのまま遊歩道上にも残されています。






途中、真下を覗ける窓も・・・
写真では下の景色まで写ってないから伝わらへんけど、高さがあるのでかなり怖い。




眺望抜群。列車の中から見るときっと一瞬なんやろうけど、最高やろな・・・




余部鉄橋は一部しか残されてないので、ここから先はありません。
このまま空へ走り出せそう。銀河鉄道みたい。




餘部駅のホーム。






餘部駅ホーム端から見た現役の線路。向かって左側がかつての鉄橋で現「空の駅」。





反対側のホームの端っこから。





余部鉄橋と餘部駅の開設が地元の方々にとって、いかに切望されていたかよくわかる。






余部橋梁の下には、1986年に起きた余部鉄橋からの列車転落事故の慰霊の観音様が。
悲惨な事故は被害に遭われた方はもちろん、
この鉄橋に長く親しみを抱いてきた地元の方々にも衝撃と深い悲しみをもたらしたことでしょう・・・
私も手を合わせさせていただきました。










また橋の上を列車が!

上り下りで各1時間に1本、時間帯によっては2時間に1本しか来ない列車ですが、
1時間ちょっとの滞在中、
上り下り合わせて餘部駅13時31分、59分、14時34分発の3本も列車見れてラッキーでした。


「ナッ」「ちゃん!」

2017年04月10日 | ナッちゃん
昨日に引き続き・・・

ナッちゃんも、私が
「ナッ」と言うと
「ちゃん!」と言ってくれます!



「ナッ」「ちゃん!」


ハルちゃんとナッちゃんが同時に「ちゃん!」とハモることも多いのですが、
なかなか動画には撮れません・・・





にほんブログ村



ハルちゃん、チュッ☆

2017年04月09日 | ハルちゃん
ハルちゃんに、

「ハル」と言うと、

「ちゃん!」と言ってくれます。

「チュッ☆」と言うと、

「チュッ☆」と返してくれます!


ハルちゃん、チュッ☆





にほんブログ村

《石垣島のリゾートホテル》石垣島旅行11

2017年04月08日 | 沖縄・石垣島旅行

竹富島から石垣港へ帰ってきました。

石垣港にある石垣島出身の具志堅さんの銅像。




ユーグレナモールでお土産などのお買い物しました。





その後、ホテルにチェックイン。

1泊目は石垣港に近い便利さを優先したホテルに宿泊し、
2泊目はフサキリゾートホテルに宿泊しました。

前に来たときにも宿泊したホテルです。
前回は沖縄らしい赤瓦のコテージに泊まったのですが、
今回は新しくできたガーデンテラスという建物のお部屋に泊まりました。

広くて快適なお部屋。




洋室だけど、琉球畳のコーナーがあって床でもくつろげたり、
お風呂はオシャレなガラス戸だったりしてステキでした。




ベッドに寝転びながらでも海が見えました。





部屋の前にあるビーチからは夕日が美しく見えるというのが、
このホテルを選んだいちばんの理由やってんけど、
あいにくこの日は雲が多く、綺麗な夕日を見ることはできませんでした。。。

ホテルの客室係さん曰く、前日はめちゃくちゃ綺麗な夕日が見れたそうなんですが・・・

その代わり、美しい天使の梯子が見れました~!
















夕食を食べに行く前から、低体温すぎることが原因の頭痛に襲われて最悪でした・・・
普段から時々あることやねんけど、石垣まで来てほんま最悪。

無理して離島ターミナルの近くのお店まで行ったけど、お刺身ひとくち食べただけで食べれず・・・

お腹はすいてるのに、頭がガンガンしすぎて、もう辛抱しきれず、座敷で横になってました。

相棒は美味しそうなイカ墨チャーハンを食べてました。イカ墨好きやのに食べれず悔しかったわ・・・



薬を飲み、部屋に帰って一眠りし、その後熱いお風呂に入ると復活しました。
一眠りして、体温さえ上げればすぐ治るんですよね。いつも。


☆ミ

3日目はもうホテルの美味しい朝食を食べて、大阪まで帰るだけの日。

ホテルのロビーにいた、オオゴマダラという蝶とその蛹。

黄金の蛹!!




毒があるらしい。




羽化したばかりのオオゴマダラ。日本最大級の蝶らしいです。









☆ミ


石垣島、楽しかったし、それゆえ短い滞在でまだまだ物足りなかったので、また来週に行くことにしました。

海入るつもりでいるので、なんとか晴れてほしいです!!





おわり。





すみれちゃん☆11歳の誕生日

2017年04月07日 | セキセイさんたち
今日はすみれちゃんの11回目のお誕生日(お迎え記念日)!


すみれちゃん、11歳のお誕生日おめでとう!!




10歳から11歳までの1年の間で、5月と10月に体調を崩して吐いてしまうことがありましたが、
この日を無事に迎えることができて、とてもしあわせです☆ミ








今はとても調子がよく、今日も元気に粟穂やハコベをうれしそうに食べてくれてました。

毎年恒例ですが、すみれちゃんは食べれないのに、
すみれちゃんのおかげで飼い主が美味しいケーキをいただきました。




ちなみにこのケーキ、苺とスワンのケーキで、シュークリームが白鳥になってるんです。






この1年間のすみれちゃんの写真。

あいかわらず頭を自分で掻いてる姿がかわいくて仕方ないです。






















この気持ちよさそうな表情の変化がたまりません。
















そしてあいかわらず、クールな瞳が素敵すぎる。


















































































あいかわらず水浴び大好き。














ヘドウィグと。












ウメテツ君と。






ひまちゃんと。






フジ坊と。





ハルちゃんと。





ナッちゃんと。




クールな瞳のイケメン、美しい羽色、模様、
我が家のインコたちのリーダー的存在で冷静な性格、
まさに私の理想のセキセイインコのすみれちゃん。

辛い時もすみれちゃんを見ているだけで、心が救われてきました。

11年間、ずっとそばにいてくれてありがとう。

これからも、まだまだ元気で、みんなと毎日楽しく過ごしていこうね☆ミ







にほんブログ村

《竹富島の集落観光とランチ》石垣島旅行10

2017年04月06日 | 沖縄・石垣島旅行
《千葉ロッテマリーンズのキャンプ見学》石垣島旅行1

《エメラルドの海を見る展望台と御神崎》石垣島旅行2 

《川平湾》石垣島旅行3  

《石垣牛“やまもと”の焼きしゃぶ》石垣島旅行4

《夜のバードウォッチング!》石垣島旅行5 

《竹富島で水牛車観光》石垣島旅行6 

《竹富島・西桟橋》石垣島旅行7 

《竹富島・猫だらけのコンドイビーチ》石垣島旅行8

《竹富島・星砂の浜》石垣島旅行9 のつづき。


☆ ☆ ☆




レンタサイクルで竹富島のビーチを見て回ったあとは、集落内を歩いて散策。









美しいブーゲンビリア、珊瑚を砕いた白砂の道、珊瑚の石垣に囲まれた赤瓦の家。最高やわ。



珊瑚を積み重ねた石垣は隙間が多いことで風通しがよく、台風に強いねんて。





水牛車が来ました。











水牛さんはちゃんと内輪と外輪差を計算して曲がれるねん。

















安里屋ユンタに出てくる美女、安里屋クマヤ生誕の地。











ランチは竹富産車エビのフライと、




石垣牛ハンバーグ+あぐー豚メンチ+エビフライ+そば+ごはんのセット!食べすぎ・・・



車エビのフライとあぐー豚メンチが特に美味しかった!!




なごみの塔。昔来たときは登れたけど、今は老朽化のためか登れなくなってました。






沖縄のすべての島に行ったことあるわけじゃないけど、
赤瓦の沖縄伝統家屋がこんなに残されてる島はなかなかないと思います。



現在では他の島では頑丈なコンクリート2階建てのお家が多いと思うけど、
竹富島ではこれから新しく家を建てるときは、
平屋の赤瓦の家を建てなければならないという決まりがあり、景観を守り続けてるそうです。









ここにも甘えん坊の猫ちゃんがいました。






竹富港に泊まってたクジラのグラスボート。





港ですらこんなに綺麗。心地いい時間をありがとう、竹富島。





つづく・・・・








《竹富島・星砂の浜》石垣島旅行9

2017年04月05日 | 沖縄・石垣島旅行
《千葉ロッテマリーンズのキャンプ見学》石垣島旅行1

《エメラルドの海を見る展望台と御神崎》石垣島旅行2 

《川平湾》石垣島旅行3  

《石垣牛“やまもと”の焼きしゃぶ》石垣島旅行4

《夜のバードウォッチング!》石垣島旅行5 

《竹富島で水牛車観光》石垣島旅行6 

《竹富島・西桟橋》石垣島旅行7 

《竹富島・猫だらけのコンドイビーチ》石垣島旅行8 のつづき。


☆ ☆ ☆




続いてカイジ浜へ。ここに来るのも15年ぶり。

星砂が採れるので星砂の浜とも呼ばれてます。




私は小学生のころから綺麗な海に対する憧れが強かったので、沖縄の海にはとても興味があった。
でも当時の私には海が綺麗ということ以外は、社会の地図帳の中に
「台風が多いので、対策の為に低い建物(平屋)の家が多い」と
石垣に囲まれた赤瓦の伝統家屋の絵が描かれてたことくらいしか、
沖縄に関する情報がなにもなかった。

そんなときに、両親が仲人をした夫婦が石垣島まで新婚旅行に行き、
小さな瓶に入った星砂をお土産にくださった。

私はとても感動した・・・なんてステキなんでしょう。

石垣島に行けば、星砂のビーチがあるのか・・・

どんなに綺麗なところなんやろ・・・?いつか絶対行ってみたい・・・

こどものころから男っぽい性格ではあったが、星砂と聞いてとてもロマンチックな乙女気分になった。

夢と想像は膨らみ、私の沖縄に対する憧れはますます大きくなった。

そんな私はとても執念深いというか、(相棒に言わせれると、“言いだしたら聞かん子”らしい)
こどものころに「やりたい」「見たい」「行きたい」と思ったことを、
おとなになるまでずっと覚えていて、その「やりたい」「見たい」「行きたい」ことが叶うまで
気持ちはずっと変わらないまま、想い続けたまま、おとなになった。

20年越しの夢が叶って野生のイルカやクジラと泳げたし。

30年越しの夢が叶って野生のセキセイインコやオカメインコに会いに行けたし。

何十年も前に憧れた星砂のビーチに、実際に来れたときはやっぱりとてもうれしかった。


ま、星砂といっても、実際には砂ではなく、
“海藻などに付着して生活している原生動物の中の有孔虫の骨格”だったわけで・・・

要するに、小さき乙女のロマンチックな憧れは、
“なんかよくわからんちっさい虫みたいなんの骨”に対してだったのかと思うと、
ロマンチックを返せという少々残念な気分にもなるが、
星砂は幸福をもたらすアイテムであり、見つけるとやっぱりうれしいものであった。

星砂は手のひらを砂浜に押しつけて、くっついてきた砂の中から探します。

赤丸で囲ってみたけど、小さくてわからんね・・・
































つづく・・・

ずぶ濡れナッちゃんとセキセイ兄さん達

2017年04月04日 | ナッちゃん
水浴び後のずぶ濡れナッちゃん。






ずぶ濡れでもかわいいね。






ずぶ濡れナッちゃんとすみれちゃん。





すみれちゃんはまったりお昼寝モードやったのに、
落ち着きのないナッちゃんが隣に来て、ちょっと迷惑そう・・・




でもまぁこの2羽は安心して見てられてんけど・・・





ずぶ濡れナッちゃんとひまちゃんは・・・2羽揃ってめっちゃ興奮状態!!






どっちかが襲いかからんかドキドキしたけど、お互い敵意はなく、お近づきになりたい感じでした。



セキセイとウロコ、普段はお互い敢えて知らん顔してるみたいに感じるねんけど、
いつか仲良くなれたりするんかなぁ・・・??






にほんブログ村



にほんブログ村

《竹富島・猫だらけのコンドイビーチ》石垣島旅行8

2017年04月03日 | 沖縄・石垣島旅行
《千葉ロッテマリーンズのキャンプ見学》石垣島旅行1

《エメラルドの海を見る展望台と御神崎》石垣島旅行2 

《川平湾》石垣島旅行3  

《石垣牛“やまもと”の焼きしゃぶ》石垣島旅行4

《夜のバードウォッチング!》石垣島旅行5 

《竹富島で水牛車観光》石垣島旅行6 

《竹富島・西桟橋》石垣島旅行7 のつづき。


☆ ☆ ☆





レンタル電動サイクルで竹富島観光。

続いてやってきたのはコンドイビーチ。

白い砂浜が美しい遠浅のビーチです。

うわぁ~☆綺麗な海!!と思って感動してたら、野良猫さんたちが一斉に近寄ってきました。





そして撫でて♥と甘えてきます。





みんな野良猫やのに、めちゃくちゃ観光客慣れしてます。





フレーム内におさまらんところにもまだまだ猫いっぱいでした。








ビーチを散策してたら・・・




黒猫ちゃんも散策してました。









そして流木で爪を研ぎ、颯爽と去って行きました。




青い空に青い海、白い砂浜に黒い猫。この世界は美しい。





つづく・・・

インコのメガネケース

2017年04月02日 | 鳥さんグッズ
色合い的に変やけど、セキセイとオカメ?っぽいメガネケースを買いました。



メガネケース欲しかったから、安くてかわいいのを見つけて満足してるけど、
塩ビ臭?なのか、すげー科学的なにおいがするので、
しばらく外で陰干して、におい消してから使います。




にほんブログ村