鹿児島滞在2日目。
指宿の旅館、白水館をチェックアウトしたあと、指宿駅へ。
前回の鹿児島旅行時は肥薩線・嘉例川駅に観光特急“はやとの風”を見に行ってんけど、
今回は指宿駅に指宿枕崎線の鹿児島中央駅ー指宿間を走る観光特急“指宿のたまて箱”を見に行きました。
入場券を購入して、指宿駅のホームへ。


待つこと数十分。。。
いよいよ特急“指宿のたまて箱”がホーム入り!

大人気のようで、この日も満席だというアナウンスしてた。

真ん中で黒と白に分かれる斬新なデザイン。かっこいいわ。

薩摩半島にある竜宮伝説にちなみ、浦島太郎の玉手箱のように煙がモクモク出るという仕掛け付き!粋やわぁ。


車内も覗かせてもらった。車内というより落ち着いたカフェみたい。本棚の側面にはお魚の飾りが。

それにしてもかっこいいなぁ。停車してる間中、激写してました。



“指宿のたまて箱”は通称“いぶたま”って呼ばれてるらしいです。

反対側のホームに普通車両もやって来た!

普通車両と“いぶたま”の2ショット。




何度も書いてるけど、JR九州の観光特急ってかっこいいのがすごく多くていいなぁ~。
もしまた指宿に来るときは、“いぶたま”で指宿まで来て、指宿からレンタカー借りるのもいいね~なんて話してました。
指宿の旅館、白水館をチェックアウトしたあと、指宿駅へ。
前回の鹿児島旅行時は肥薩線・嘉例川駅に観光特急“はやとの風”を見に行ってんけど、
今回は指宿駅に指宿枕崎線の鹿児島中央駅ー指宿間を走る観光特急“指宿のたまて箱”を見に行きました。
入場券を購入して、指宿駅のホームへ。


待つこと数十分。。。
いよいよ特急“指宿のたまて箱”がホーム入り!

大人気のようで、この日も満席だというアナウンスしてた。

真ん中で黒と白に分かれる斬新なデザイン。かっこいいわ。

薩摩半島にある竜宮伝説にちなみ、浦島太郎の玉手箱のように煙がモクモク出るという仕掛け付き!粋やわぁ。


車内も覗かせてもらった。車内というより落ち着いたカフェみたい。本棚の側面にはお魚の飾りが。

それにしてもかっこいいなぁ。停車してる間中、激写してました。



“指宿のたまて箱”は通称“いぶたま”って呼ばれてるらしいです。

反対側のホームに普通車両もやって来た!

普通車両と“いぶたま”の2ショット。




何度も書いてるけど、JR九州の観光特急ってかっこいいのがすごく多くていいなぁ~。
もしまた指宿に来るときは、“いぶたま”で指宿まで来て、指宿からレンタカー借りるのもいいね~なんて話してました。