7月11日
早朝エスプラネードを散策→スーパーマーケット冷やかしながら開園時間を待って
ケアンズワイルドライフドームへ。
ここは宿泊先のホテルの目の前。
カジノの屋上部分にある小さな動物園です。
小さいながらも鳥さんがたくさんいるので、前回訪問時にも行きました。
前回訪れたときには見れなかった
“鳥たちへの餌付けツアー”と“鳥のショー”を見るために、今回は朝一番に来たのです!
ガマグチヨタカが3羽いますよー。どこにいるかわかりますか?

正解は↓

“鳥たちへの餌付けツアー”というのは、
飼育員さんが鳥さんたちの朝食をボードウォーク上にある各餌台に置いていくのにズラズラと皆で付いて歩く。というもの。
その時近くに来た鳥さんの説明をしてくれます。まぁ英語だからなんとなくしかわからんかったけど。

人懐っこいツバメがお兄さんの肩に。

ハゴロモインコ(♂)美しいなぁ。惚れ惚れ。

キンショウジョウインコ(♂)

これまた目の覚めるような真っ赤さが美しすぎる。
私の基準はすべてにおいてセキセイインコなので、セキセイにはない赤の色素を持つ鳥には憧れ強いです。
オオハナインコ(左♂)(右♀)

確かこの2羽は親子でお父さんと娘って言うてた気がする。
私はずっと生まれ変わったらカツオドリになりたいと思っていたけど、最近はオオハナインコの♀もいいなぁ。と迷っている。(どうでもいい話やけど。)
アカオクロオウム(♂)

いやぁー。かっこいいっす。デカイっす。
他のお客さん、こんなデカいオウムがとまってるので、近づけずにわざわざ遠回りしてたけど
私、もう長いことめっちゃそばで見つめまくってしまった。
のび~っ。

こんなにデカくても、セキセイとやることおんなじ。
尾羽を開くと美しい赤が見えます。
ステキなトサカとつぶらな瞳。おとこまえやわ。

あー。もふもふしてにおいかいでみたい☆
ここケアンズワイルドライフドームのロゴもアカオクロオウムやねん。

“バードショー”ではアカオクロオウムの♀が飛行してました☆毒々しくも見える点々模様がかわいい。

ゴシキセイガイインコは選ばれたお客さんが手に持つお花に飛んできます。

ガマグチヨタカも飛んできました。フクロウとおなじように羽音は全然しません。

それにしても手乗りガマグチヨタカ。かわいいぞ。私も乗せてみたかった。
まるで木彫りの人形みたい↓

ショーこの3種の飛行のみですが、鳥好きには楽しいショーでした。
キバタンは扇風機の上にいました。

ワライカワセミ。デカい嘴が好きだー。私、魚も口デカい&くちびる分厚いコが好きなんよねー。

同じくワライカワセミですが、珍しい真っ白なコもいます。

ワニ!!!!


まぁまぁデカいトカゲも自由にその辺をウロウロしてるので、不意に見つけるとビビります。

爪が凄いです・・・
最後はオーストラリアの代表選手、コアラちゃん。

☆
つづく・・・
にほんブログ村
早朝エスプラネードを散策→スーパーマーケット冷やかしながら開園時間を待って
ケアンズワイルドライフドームへ。
ここは宿泊先のホテルの目の前。
カジノの屋上部分にある小さな動物園です。
小さいながらも鳥さんがたくさんいるので、前回訪問時にも行きました。
前回訪れたときには見れなかった
“鳥たちへの餌付けツアー”と“鳥のショー”を見るために、今回は朝一番に来たのです!
ガマグチヨタカが3羽いますよー。どこにいるかわかりますか?

正解は↓

“鳥たちへの餌付けツアー”というのは、
飼育員さんが鳥さんたちの朝食をボードウォーク上にある各餌台に置いていくのにズラズラと皆で付いて歩く。というもの。
その時近くに来た鳥さんの説明をしてくれます。まぁ英語だからなんとなくしかわからんかったけど。

人懐っこいツバメがお兄さんの肩に。

ハゴロモインコ(♂)美しいなぁ。惚れ惚れ。

キンショウジョウインコ(♂)

これまた目の覚めるような真っ赤さが美しすぎる。
私の基準はすべてにおいてセキセイインコなので、セキセイにはない赤の色素を持つ鳥には憧れ強いです。
オオハナインコ(左♂)(右♀)

確かこの2羽は親子でお父さんと娘って言うてた気がする。
私はずっと生まれ変わったらカツオドリになりたいと思っていたけど、最近はオオハナインコの♀もいいなぁ。と迷っている。(どうでもいい話やけど。)
アカオクロオウム(♂)

いやぁー。かっこいいっす。デカイっす。
他のお客さん、こんなデカいオウムがとまってるので、近づけずにわざわざ遠回りしてたけど
私、もう長いことめっちゃそばで見つめまくってしまった。
のび~っ。

こんなにデカくても、セキセイとやることおんなじ。
尾羽を開くと美しい赤が見えます。
ステキなトサカとつぶらな瞳。おとこまえやわ。

あー。もふもふしてにおいかいでみたい☆
ここケアンズワイルドライフドームのロゴもアカオクロオウムやねん。

“バードショー”ではアカオクロオウムの♀が飛行してました☆毒々しくも見える点々模様がかわいい。

ゴシキセイガイインコは選ばれたお客さんが手に持つお花に飛んできます。

ガマグチヨタカも飛んできました。フクロウとおなじように羽音は全然しません。

それにしても手乗りガマグチヨタカ。かわいいぞ。私も乗せてみたかった。
まるで木彫りの人形みたい↓

ショーこの3種の飛行のみですが、鳥好きには楽しいショーでした。
キバタンは扇風機の上にいました。

ワライカワセミ。デカい嘴が好きだー。私、魚も口デカい&くちびる分厚いコが好きなんよねー。

同じくワライカワセミですが、珍しい真っ白なコもいます。

ワニ!!!!


まぁまぁデカいトカゲも自由にその辺をウロウロしてるので、不意に見つけるとビビります。

爪が凄いです・・・
最後はオーストラリアの代表選手、コアラちゃん。

☆
つづく・・・

二羽だと思いきやうしろにヌボ~といるとこがまた面白いですね!なんというか、鳥類にはみえないですね(笑)
肩のりツバメちゃん、はじめてみました!かわい~
真っ白のワライカワセミちゃんもかわい~/m_0136/}
私もツバメが人の肩に止まってる姿ははじめて見たかも。
まっしろなワライカワセミはさらにクチバシが目だってかわいかったです。