goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

すみれちゃん体調不良で通院

2016年10月19日 | 鳥さんの病気、通院、入院
17日の月曜日から嘔吐、消化不良、食欲不振など、
すみれちゃんの調子が悪いので、今日通院してきました。

渋滞で片道2時間、診察待ちで1時間。
しんどいのによく頑張りました。

いつも診ていただいてた獣医さんが体調不良でしばらく診察をお休みされていたので、
その間は病院にも行ってませんでした。

すみれちゃんにとってひさしぶりの通院と診察でしたが、
病院のことと先生のことは覚えてたみたいな様子。





結果。
検便、そのう検査、触診、視診異常なし。

しんどくなった原因は、急な気温の変化と換羽期が重なったことだろうと予測はしてたし、
だからこそしんどくなる前から、保温にも気をつけててんけどなぁ・・・

年齢的に考えても換羽時に肝臓に負担がかかってるのは確からしいので、
肝臓の負担を軽減するようなお薬を作ってもらい、
副作用などの心配もない程度のお薬だとのことで、
換羽期間中の調子が下がってる間だけ、サプリ的にのませることに。


やっぱり10歳という年齢は大きいのかな。
気温の変化と換羽のしんどさが、想像以上に体に負担かかってるんやなぁ。。。

去年の12月から、今年の3月、5月にも同じ様な症状で調子を崩したけど、
幸いにも毎回3日ほどで快方に向かい、大事には至らずにここまでこれました。

でもすみれちゃんも年齢的には高齢インコなので、
今回、そしてまた次回もおなじようなことが起こったとき、無事に乗り越えられるかどうか・・・

10歳という年齢は、いつ何が起きるかわからない。と覚悟が必要な年齢だとはわかってるつもりでいるけど・・・

やっぱり飼い主的にはまだまだ元気で過ごしてほしい。


今回は幸い快方に向かってるようやけど、心配すぎて生きた心地がしない。

早く元気になってね!





にほんブログ村

フジ坊の耳の病気

2016年02月28日 | 鳥さんの病気、通院、入院
去年の12月にフジ坊が耳の病気の外耳炎(たぶん)になった。

はじめは換羽でボサボサやったし、
筆毛だらけやったから耳の穴が見えてるのかな?って思ったけど、
どうやら耳汁?みたいなのが出てるっぽかった。


すぐに病院に連れて行こうと思ったけど、いつも診ていただいてる先生が病休中で、
知らない病院に連れて行くなら病院選びも慎重にしないと不安。。。

どこの病院にしようか悩みながらも、食欲とか元気はあったので様子見てたけど、
だんだんひどくなって、滲出液のせいで両耳の穴が見えてきてしまった。

本で調べたら、
“外耳炎は一過性の細菌感染が原因のことが多いが、
両耳性の場合は免疫異常が関わってるかも。”
って書いてあって、不安は募る一方・・・

耳の穴から出てきた液がかさぶたみたいに固まって、こんなことに・・・




食欲は落ちてなかったけど、なんかダルそうやし、気になるのか耳を掻いてばっかり。




それでいよいよ病院に連れて行った。




はじめて行く病院なので不安もあったけど、
若いけどしっかりした先生に診てもらうことができてだいぶ安心した。

検便には異常なかったけど、
耳のかさぶたみたいなんを調べたら菌がいっぱいだったので、
2週間分の抗生剤を処方された。



嫌がるフジ坊をニギニギし、がんばって朝晩2回2週間抗生剤を飲ませたけど
まだ治らなかった。

もう1度通院して、おなじ抗生剤をさらに2週間飲ませました。

「これで治らなかったら、次はステロイドを検討しましょう。」と言われてたので、
早く治ってほしかったけど、マシにはなったけど、まだこんな感じだった。









でもめちゃくちゃ元気やし、めっちゃ悪さするし、めっちゃ食べるし、
こんなに元気やし、しばらく様子をみてるうちに両耳ともすっかり綺麗になった。





ほら。こんなにツルッツル☆



かわいすぎて、きゅーん♡となる。。。


元々手乗りじゃないフジ坊を1ヶ月間毎日、朝晩掴んで薬を飲ませたせいで、
ますます私のこと嫌いになったみたい。。。

その仕返し?なのか、今は毎日めっちゃマジ咬みされてるけど・・・許すよ。許す。



フジ坊は元気がいちばん!








にほんブログ村

すみれ、フジ坊、ハルちゃんの通院(2015.6.20)

2015年07月26日 | 鳥さんの病気、通院、入院
6月20日、すみれとフジ坊とハルちゃんを連れて、かかりつけの動物病院へ行ってきました。

すみれちゃんは今年の2月で毎月続けていた通院と注射を一旦やめてみて、
自宅でネブライジングだけを続けて様子をみてきました。

結果、注射をやめても、特によくも悪くもなっていない状態。

よくも悪くもならないのなら、痛い思いをさせてわざわざ注射を続ける必要もないので、
これからもネブライジングだけ続けて経過観察していきます。

検便の結果は異常なし。
胸元の脂肪はまだちょっと残ってるけど、肉付きやら羽やらろう膜の様子も良好です。


※ ※ ※ ※ ※ ※

フジ坊はこの通院の数日前に2度ほど吐き散らして顔が汚れていたことがあり、
以前死にかけて長期入院したときも、
はじめは吐き散らして顔が汚れまくってたところからはじまったこともあり、
その当時の悪夢が蘇って、とても心配になったので連れていきました。

便とそのう検査の結果は問題なしでしたが、
そのう検査のあと、いつまでも気持ち悪そうにオエオエッとしていたのが気になる。と、
先生が念のために胃薬を処方してくれて、この通院後5日間ほどのませました。

結果そのあと吐くことはなくなり、
食い意地のはったフジ坊の食べ過ぎか、
吐き戻しのしすぎによる一過性のものだったのかもしれません。


※ ※ ※ ※ ※ ※


ハルちゃんはお迎え後初の健康診断です。

ショップからのお迎えだったら、すぐに健康診断に連れて行きますが、
信頼できるブリーダーさんからお迎えしたので、特に感染症などの心配もなく、
セキセイとも別々の部屋で飼育中なので、
健康診断は誰かの通院時のとき一緒でいいか。と
お迎え後1ヶ月ちょっと経ってからの健康診断となりました。

まぁはじめての通院にも関わらず、
プラケースの中でおもちゃのボールをくわえて振り回すという余裕っぷりで、
やんちゃぶりをアピールしてました・・・!!

が、先生につかまれて、そのう検査と爪切りをされたあとは
さすがにちょっとビックリしたようで、なんだかしょんぼり。
すっかりおとなしくしてました・・・!!

検便もそのう検査も異常なし。肉付きも良し!!問題なしの◎です!!











ひまちゃんはどっからどう見ても元気そのものだったので、今回はお家でお留守番でした。


みんな特に問題なくてよかったです。

すみれはこれ以上悪くなることなく毎日過ごせていけたらいいな。

フジ坊も普段めちゃくちゃ元気なのに突然しんどくなったりするから心配だけど、
毎日楽しくやんちゃしながら元気に過ごせていけたらいいな。

ひまちゃんとハルちゃんはこのままずっと健康で、一生病気なんかしなくていいからね~!











にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

すみれちゃんの通院日(2015.2.21)

2015年02月21日 | 鳥さんの病気、通院、入院
すみれちゃんの通院日。

今日も痛い注射がんばりました。
注射はいつも処置室へ移動して打ってもらってるので、私は直接見てないのですが、
すみれはいつも悲鳴もあげずにがんばってるそうです。

体重は38グラムでした。おなかの脂肪は綺麗に取れました。
あとは胸のところの脂肪が落ちたら、完璧に元通りのスタイル抜群のすみれちゃん。

病院待合室でのすみれちゃん。お怒りモード。足の裏がかわいい。




診察室では不安なのか、キャリーケース越しではありますが、
いつもはさせてくれないカキカキをさせてくれます。


とりあえず、これから気温も上がるので、注射は今回でおわりにして様子見です。

ネブライジグはこれからも続けますが、
特に様子が悪化しなければ、しばらく通院もお休みにします。

ずいぶんと長い間、通院と治療を続けてきましたが、
症状はよくも悪くもなってない感じです。

悪化することは防げたけど、
それが治療のおかげなのかどうかははっきり言ってわかりません。

おそらくですが、これ以上もうなにをやっても、
自然治癒以外にはよくなる方法はないのだと思います。

症状が完全におさまって、通院や治療をやめるわけではないので、
安心はしきれませんが、すみれは通院や注射がなくなってホっとすることでしょう。

時々苦しそうにグジュグジュ言う事以外は、食欲や元気も安定しているので、
これ以上悪化することなく、すみれが日々しあわせに過ごしていければいいな。と思います。


今夜のすみれちゃん。



長い間、通院おつかれさま。このまま安定してくれますように。







にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

すみれちゃんの通院日(2015.2.7)

2015年02月07日 | 鳥さんの病気、通院、入院
今日はすみれちゃんの通院日でした。

体重は39グラム。今日も注射がんばりました。

今月いっぱい注射をがんばって打ちますが、3月になればすこし暖かくなるやろうし、
一旦注射を切って様子を見る予定です。

すみれちゃん、お疲れ様。





あいかわらずのイケメンです。






ひまちゃんとの2ショット。
ケンカしてるわけでもないけど、仲良くしてるわけでもないような・・・






とにかくふたりとも点目になってます!!











にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

すみれちゃんの通院日(2015.1.24)

2015年01月24日 | 鳥さんの病気、通院、入院
今日はすみれちゃんの通院日でした。

また痛い注射をがんばりました。

症状が悪化しやすい寒い時期に、いきなり注射を切るのは心配なので、
2月いっぱいはがんばって通院と注射を続け、
少しあたたかくなる3月には、一旦注射を切ってみて、様子を見る予定です。

体重は39グラム。
2週間前は37グラムだったのに、ちょっと増えてもうた。

ダイエットが順調なので安心して粟穂をあげすぎたせいかも。。。



すみれちゃん、もうちょっとの間注射がんばろね。

疲れて帰ってきたけど、夜に放鳥したらみんなと一緒に元気に飛んでました。

そしてパソコンにとまって丁寧に羽繕い。





翼の裏まで丁寧に。





私は鳥さんの羽繕いじぃーっと眺めるのが好きです。
















体重50グラムに増えたときのことを思えば、お腹のお手入れもラクラク~。






お疲れ様❤






にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

すみれちゃんの通院日(2015.1.10)

2015年01月10日 | 鳥さんの病気、通院、入院
今日は年が明けてからはじめてのすみれちゃんの通院日でした。

いつもの先生が体調を崩されて診察をおやすみされていたので、
院長先生に注射だけ打ってもらって帰ってきました。

寒かったけど、無事に行って帰ってこれてよかったです。


夜の放鳥時の様子。

換羽中で頭がツクツクですが、餌もよく食べてました。





いつも通りの3兄弟。あいかわらずフジ坊はエラそうです。














にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

すみれちゃんの通院日(2014.12.27)

2014年12月27日 | 鳥さんの病気、通院、入院


今日はすみれちゃんの年内最後の通院日でした。

寒い中、神戸まで電車で移動し、注射もがんばりました。

体重は37グラムでいい感じの状態をキープ。

ここんとこ大きな呼吸音が増えてきてるし、
換羽がはじまり、すごい勢いで羽が抜け落ちてるので、すごく心配でますます過保護にしちゃってます。



フジ坊も鼻の色が茶色くなってきて、先生にフジ坊の写真を見てもらいました。

やはり男の子の鼻の色が茶色に変化するということは精巣腫瘍か精巣肥大か、
精巣になんらかの変化が起きはじめてしまったということの証なので、飼い主は落ち込んでます。。。

今すぐどうこうなるわけでもないらしいですが、以前飼ってたコを精巣腫瘍で亡くしてるだけに不安になります。

今はまだバリバリ元気なんだから、飼い主が無駄に不安になっても仕方ないとはわかってるけど。。。




みんな揃って無事にお正月を迎えられますように。




にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村


すみれちゃんの通院日(2014.12.13)

2014年12月13日 | 鳥さんの病気、通院、入院
今日はすみれちゃんの定期通院日でした。

寒かったけど無事に行って帰ってこれました。










今回も痛い注射をがんばりました。

ダイエット継続中のすみれちゃんの体重は38グラムになり、ベスト体重に戻ってきつつあります。

すみれちゃんのダイエットは大成功ですが、
飼い主は12月に入ってから連日連夜遊び呆けて外食ばかり。
挙句また太ってしまった。
スイミングは真面目に通ってるけど、そんな位じゃまったく追いつかん。

ゆうべもスイミングのあと友人の誕生会でケーキを食べ、今夜も弟の誕生会でまたケーキ。
ちなみに明日もブッシュ・ド・ノエル作りのワークショップでまたケーキの予定・・・あぁ。






すみれちゃんを見習わなければ。と、いつもいつも思ってますが、意思の弱い飼い主です・・・










にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村


すみれちゃんの通院日(2014.11.30)

2014年11月30日 | 鳥さんの病気、通院、入院
すみれちゃんの通院日でした。

診察室でドキドキしてるすみれちゃん。





今回も痛い注射がんばりました。

体重は1グラム増えてしまって40グラムになってました。

最近通院やネブライジングのたびにで手でつかまえて、キャリーやプラケースに移動させてるので
すっかりすみれちゃんに嫌われてしまった飼い主。

ご機嫌とりのために稗穂をあげすぎちゃったかな・・・





今日は帰りのJR神戸線が30分も遅れて、
いつもなら病院の最寄り駅から快速で25分くらいで大阪駅に着くところを、
徐行と停止を繰り返して1時間近く電車に乗ったまま。。。

環状線も遅れてたし。。


心配になって何回も鞄の中のすみれちゃんを覗いてました。疲れちゃったねー。






体調としては良好ですが、変な呼吸音はあいかわらずずっと続いています。

なんとか寒い冬をこれ以上悪化することなく乗り切れますように。









にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村