goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

アドベンチャーワールドのパンダ

2015年09月12日 | 動物園・水族館など
夏の思い出シリーズ。。。




アドベンチャーワールドに双子のパンダのあかちゃんを見に行ってきました。



せっかく白浜まで来たので、白良浜に寄った~!



ほんまは泳ぎたかったけど・・・足だけでも海に浸かる。






そしてアドベンチャーワールドの双子のパンダちゃん。





かわいすぎる・・・





手前で竹かじってるのがお母さん。









足の裏までかわいいやんか。








萌えるわー。








お母さんとじゃれあう。





いっちょまえに竹持ってる。





もう1頭のあかちゃんパンダは爆睡中・・・




このポーズ・・・





親子でおんなじ動き。





お母さんの良浜があかちゃんのときも見に来たけど、今では立派なお母さん。





動きがいちいちぜんぶかわいかった~☆ミ














こちらはパンダラブエリアにいるおとなのパンダ。





アドベンチャーワールドには今ぜんぶで7頭もパンダがいるんですよ!



つづく・・・










にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

名古屋港水族館

2015年09月05日 | 動物園・水族館など
夏の思い出シリーズ。。。




シャチのあかちゃん生まれたって聞いてからずっと行きたかった
名古屋港水族館に久しぶりに行ってきましたー。


名古屋に着いたらまず腹ごしらえ。

名古屋名物エビフライが乗っかった名古屋名物あんかけスパゲッティ。





そして水族館へ。


わぁーシャチ見るの久しぶり!かっこええわぁ~☆ミ









イルカショーを見たあと、
バンドウイルカとのふれあい「さわってみィルカ」というイベントに参加。

このイルカさんをナデナデして一緒に写真撮ってもらったよ。




あいかわらずムッチムチのゴムみたいな感触で気持ちよかった。

イルカさんは結構強めにゴシゴシしてもらうのが好きらしく、ゴシゴシすると垢も出てきます♥









ベルーガの公開トレーニング。
















私ベルーガはまだ触ったことないけど、このブヨブヨのオデコ触ってみたくてたまらん♥




さすが海のカナリアといわれているだけあって、鳴き声もかわいい♥

ベルーガの鳴き声








シャチの公開トレーニング。






















名古屋港水族館にはいま両親と娘、家族のシャチが3頭もいるよー。







マイワシのトルネード。








やっぱり唇の分厚い魚が好き☆ミ





ペンギンのフィーディングタイム。













ここのバンドウイルカさんたちはみんな人間のこと観察するのが好きみたい。























































このあと観覧車に乗ったりして名古屋港を楽しみ、

名駅周辺で名古屋コーチンの親子丼食べて帰ってきました~!
















ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

6月の名古屋

2015年07月21日 | 動物園・水族館など
6月某日。2ヶ月ぶりの名古屋へ。


ほぼほぼ毎月恒例の名古屋ですが、
5月は多方面へ遠征に行き過ぎて名古屋には行けずでした!


東山動物園。


孔雀の求愛♥






あれ?誰に求愛してるんやろ?





なんかお互いどうでもいい感じに・・・求愛の後ろ姿ってこんななのね。





それなりに仲良し。






ミドリコンゴウインコのぶら下がり。











珍しく北園にも行ったし。ヤブイヌくん。





キリンの吊りカゴの前に、
やたらイケメンでやたらと話の上手な飼育員さんによるキリンのおはなし。





キリンのトリノ氏とダチョウの社長氏。





トリノ氏と社長氏と後ろのほうにこっそりマオちゃん。
マオちゃんはもうすぐ出産予定ー。楽しみ。






ええ動物園日和でした。平和な光景や。






動物会館にはなんと赤岡さんのレプリカが展示されていた!!

本物(?)の赤岡さんは今どこで何をしているんやろか・・・?








えとぴりかへ移動~


この日来たばっかりというベニコンのヒナちゃん。





ハルちゃんとおんなじ。ワキコガネウロコインコがわらわら~





ウロコ軍団。かわいすぎる~。私も軍団で飼いたくなるわ~♥






このあと、○○○まるにも寄って、鳥さんを見たあと、
地元の知人に美味しいうどん屋さんに連れて行ってもらいました~


そしてボリューム満点の定食をご馳走してもらった!!


最強レベルに濃いメンバーで、涙が出るほど大笑いしまくり、
めちゃくちゃ楽しい時間を過ごしました。

どうもありがとう☆ミ












にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

天王寺動物園のホッキョクグマの親子とナベヅルの親子

2015年06月02日 | 動物園・水族館など
約1ヶ月遅れでお送りしておりますが、5月2日は天王寺動物園に行ってきました。

ホッキョクグマのあかちゃんが3月から公開されてて、
なるべくちっちゃくてかわいいうちに見に行こうと思いつつ、なかなか行けないまま・・・

この日、ちょうど天王寺に行く用事ができたんで、やっと行けたーー!!



天王寺動物園は100周年やねんて!!






アシカのプールやけど、サギだらけでもはやサギの展示スペースかと思ってしまう。




サギが鵜みたいに羽乾かしてる・・・









そしてお目当てのホッキョクグマのあかちゃん♥

百周年にちなんで百々(モモ)ちゃんって名前の女の子!




うーん♥かわいい♥♥♥





お母さんのバフィンさんは旦那のゴーゴよりも13歳も年上。
年の差婚で、22歳というホッキョクグマ的にはかなりの高齢出産らしい。




すごく子育て上手なお母さんの印象。










授乳中。
































お水の中に飛び込もうか躊躇してる姿もかわいい☆










でもいざとなったらめちゃくちゃ潔く、大胆に飛び込んでた!!

シロクマ赤ちゃんの飛び込み






泳ぐのも上手でした~

泳ぐ親子のしろくま





お水の中でお母さんに抱っこしてもらってた~!!萌え萌えやわー☆











そしてもうひとつのお目当ては、生後1週間ばかりのナベヅルのあかちゃん♥




めっちゃかわいいーーーー♥




















めっちゃかわいかったけど、残念ながらこのヒナは5月14日に亡くなってしまったんだそうです。。。。





確か前回孵ったヒナも亡くなったみたいやし、
親鳥は一生懸命育ててる印象やったけど、ナベヅルのヒナの飼育繁殖は難しいのかな・・・?

またいつかヒナが孵ったときは元気に育ちますように・・・・









にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

4月の名古屋

2015年05月01日 | 動物園・水族館など
4月某日。

毎月恒例!?の名古屋・東山動植物園に行ってきました。


鳩時計のように巣箱から顔を出すアカコンゴウインコ。





スミオくんとスミコちゃんは高い場所に乗ったまま、
降りてこなかったので写真撮れなかったー。



ヤシコちゃん。





アオキコンゴウさんたちは2クラッチ目に突入したらしい。





ミドリコンゴウインコさんたち。





東山動植物園にこれまで何回も来てるけど、
はじめてキリンの展望台が開放されているときに来たわ。

キリンさん近い♥






キリンの展望台からダチョウさんのたまごが見えた!






おなじキリンを見るのでも、いつもとは違う景色で新鮮。


















ダチョウの社長くんにキリンが怒られてるみたい・・・





「コラー!」「す、すいません・・・」みたいな雰囲気。









社長が何かを叫んでいる。。。





走る社長






吊りカゴの葉っぱをうれしそうに食べるトリノくんとマオちゃん。









北園にも行ったけど、マーチンのブーツ履いて来たことを心から後悔した。

遠いからけっこう歩くし、階段やし、足痛かった・・・


















にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

サヨナラ、赤岡さん…

2015年03月30日 | 動物園・水族館など
私は大阪在住にもかかわらず、年間パスポートまで買って、
ほぼ毎月のように名古屋の東山動物園に通っています。

なんでって、スミレコンゴウインコ、アオキコンゴウインコ、
ミドリコンゴウインコ、アカコンゴウインコ、ヤシオウムなどの
希少なインコとオウムがたくさんいるから。

スミオ&スミコ、ヤシオ&ヤシコ、アカオ&アカコ・・・
鳥さんたち個人の名前もすっかり覚えて、
毎月会いに行くのを楽しみにしています。



そして東山動物園のもうひとつの楽しみ。

それは公式ブログの“きょうのいんこ”というカテゴリー内に登場する、
東山動物園非公式キャラクターの“赤岡さん”の動画を見ることです!




“赤岡さん”のなんとも言えないキャラにハマり、
鳥友の間では赤岡さんのモノマネしたりして喜んだり。


私のまわりにいる、自他共に認める“赤岡さん”ファンが集まって、
インコ・オウム界の重鎮のような最強メンバーによって、
《赤岡さんファン増殖委員会》なるものまで結成されました!

そんなファンの方々のために、
ある日思い立って、“赤岡さん”のフェルトマスコットを作ってプレゼントしました。


非公式キャラクターを無許可で勝手に・・・もう何が正義かわかりません。。。
でも販売してるわけじゃないから許してね。
(あとからちゃんと許可もらいました!)


こんなふうにして




チクチク手縫いで夜なべして作って・・・




今まで全部で十数人の赤岡さんを作りました。








赤岡さんの撮影を担当してくださる予定だったカメラマンさまのブログにも、

コチラ→愛鳥写真家 おぴ~とうもと 毎日更新BLOG since2005








赤岡さんファン増殖委員長さまのブログにも紹介していただきました。


コチラ→繁殖研ぶろぐ






いつも私と一緒に東山動物園に遊びに行ってくれるAさんは、
こんなステキなマウスパッドまで作ってくれて。。。毎日愛用中です。







そんな、みんな大好き“赤岡さん”の「きょうのいんこ」が、
なんと・・・本日で最終回という悲しいお知らせが・・・!!!


東山動物園公式ブログのスクリーンショット)




これが赤岡さん、最後の動画。

【東山動植物園公式】きょうのいんこ part34 最終回



「オトナの事情により、“赤岡さん”は普通の“赤岡さん”に戻る」そうです・・・



さ、さみしい。


さみしすぎる!




「またどこかの道端で会ったら、“赤岡さん”だね、って声を掛けてね。」やって。

どこの道端で待ってたら“赤岡さん”に会えるんや!?



あーさみしい。



せっかく最強メンバーでファン増殖員も結成されたのに、解散です・・・

“赤岡さん”のフェルトマスコットも、まだまだもっと100人も200人も作って、
みんなにプレゼントしたかったなぁ・・・



サヨナラ、“赤岡さん”。


今まで楽しませてくれてどうもありがとう。


またどこかの道端で・・・











にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

3月の名古屋

2015年03月14日 | 動物園・水族館など
今月もまた、名古屋の東山動物園に行ってきました。


名古屋に着いて、まずは腹ごしらえ。

とあるとんかつ屋さんでメンチカツとエビフライの定食を。



揚げたてのメンチカツとエビフライはサクサクでとても美味しかったけど、
豚汁が赤くてカルチャーショック。味が濃いよ~
さすが名古屋。豚汁も赤味噌なんやとはじめて知った。

ご飯は十穀米で粟や稗や黍などが入っていて、
セキセイインコとおなじものを食べてると思うと、うれしくなってニヤける怪しい私。





東山動物園へ。

いつもは動物園に来ても、入口からインコとオウムコーナーまで直行なので、
そこまでの道のりにいる動物だけをチラ見するだけなんですが
今回は東山動物園に来るのがはじめての方も一緒だったので、
インコ&オウム以外の動物も結構ちゃんと見ました。


岩と一体化するインドサイ。






カワウソ団子。





アジアゾウの親子。







たてがみ生え揃い中のライオン男子。




ライオンに食べられそうになってる私。






めっちゃ縮こまってるモモイロペリカン。







マレーグマ。かわいい。






ペンギンとペンギン化するサギ。












ホッキョクグマの運動場でも主役を隅に追いやり、センター取ってるサギ。






お昼寝。。。









クジャク、渾身の求愛♥








無視されてた・・・






キリンの吊りカゴ。

一体化するマオちゃんとトリノくん。





マオちゃんはただいま妊婦でお腹パンパン。
あと何ヶ月かであかちゃんが産まれるよ。
















アオキさん夫妻はがんばって卵を温めてるらしい。孵るといいな~。






ミドリコンゴウインコさんたちも巣箱出入り中。





仲良しヒメコンゴウ。1羽の翼の下にもう1羽が潜り込んでる。





ヤシコちゃん。










天国へ続くような長ーーーーーいエスカレーターを上って、
いつもは行かない北園にも行ってみた。数年ぶりかも・・・




オオアリクイ。



オオアリクイ母はオオアリクイのあかちゃんをおんぶしながら、室内にて子育て中。
その様子がモニターで見れるようになってました。



プレーリードッグ。並んでいたらかわいさ倍増。





鶴とかもおってんなぁ~。北園来ーへんから知らんかったわ。









この動物園にはほぼ毎月来てるのに、
北園にアフリカゾウがおったことも知らんかってん・・・





ワライカワセミ。



一緒にいたAさんが
「笑わぬなら 笑わせてみよう ワライカワセミ」
とか豊臣秀吉みたいなこと言いながら、ほんまにワライカワセミを笑わせた。すげー


笑うワライカワセミ






神様のポーズを決めるヒメコンドル。










別のコは半開き。。。まだ神様にはなれない。





そしてなんと遊園地コーナーにまで行ってみた。


コンセプト不明のクマさん。首にチェーンと南京錠つけてパンクスか?





女3人で観覧車にも乗りました。




昭和仕様の観覧車でも景色は抜群だった。



久しぶりにジェットコースターにも乗った!楽しいやんか。


そして世界のメダカ館にも行ったよ。




帰る前にもう1回、大好きなインコさん、オウムさんたちに会うため、再び本園へ。


ホッキョクグマ寝室にて。
仕事が終わり、夕食もすませて、まったり中。後ろ足がかわいいよね。













スミオとスミコ。また次回まで元気でね。


















ラブラブのカラス。








動物園のあとは、某有名鳥ショップへ寄って、さらに鳥さんを満喫したー。



夕食は先月来たとき食べそびれて以来、ずっと食べたかった、
念願の名古屋コーチンの親子丼。
美味しかったわー。








帰りの大津のSA。はじめて寄ったけど、まだ新しくて綺麗でした。
明るければ琵琶湖も一望なはず。





今回も朝から晩まで、ギリギリ日帰りの名古屋。楽しかった~。








ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

2月の名古屋

2015年02月18日 | 動物園・水族館など
毎月恒例になりつつある、Aさんとの名古屋ツアー。

今月も11日の祝日に行ってきました。


最近ではすっかり通い慣れてしまったせいか、楽しくおしゃべりしてると、
「あら?もう着いたん?」って、名古屋がすごく近く感じるようになってきました。

今回は名古屋に着いたら、昼食に名古屋コーチンの親子丼を食べよう!と盛り上がり、
スマホで調べた金山のお店に行ってみたら、予約しか受け付けてないとか言うて断られた。
そんなことホームページには書いてなかったぞ。

しゃーないからまた別のお店をスマホで探して、
わざわざ名駅周辺まで行ってみたのにお店が開いてない・・・
定休日でもないし、昼も営業していると書いてあったのに。
ホームページやネットの情報はあてになりませんな。

で、もうこれ以上お店探ししてたら、本来の目的を見失いそうなので、
とりあえず、目の前にあった日本料理店に入店。

天ぷらとお蕎麦も美味しそうやったけど、悩んだ末に鯛茶漬けを注文。
ご馳走してもらっちゃった♥




そして本来の目的地、東山動物園へ。


ちょうどキリンの吊り籠が始まってました。





東山動物園には何回も来てるけど、はじめて公式キャラクターのズーボに会いました。



ズーボって名前は、ズーとボタニカルガーデンの頭文字とってんやろな。
って予測つくけど、そもそもなんのいきもの?豆なのか?


私はズーボ君よりも断然、
非公式キャラクター、アカコンゴウインコの『赤岡さん』のファンです♥





赤岡さんの仲間、アカコンゴウインコ、いっぱい。























ラブラブのミドリコンゴウ。





アオキコンゴウのペアは巣箱にこもりっきりで、姿は見れませんでした。
繁殖成功すればいいのになー♥




さかさまスミコさん。




エサ入れの中に入り込むスミコさん。













スミオくんも来た。




仲良し♥




揃って首傾げ。可愛い。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。










全力で求愛する♂クジャクと完全無視する♀クジャク。。。




そっぽ向かれてる・・




後ろ姿。





この日は動物園主催の「大人のためのどうぶつ講座」で動物行動学の講座も受けて、
お勉強もしました。

動物園に来たのに、あいかわらずインコとオウム以外は、
ゾウさんとキリンさんくらいしか見なかったけど・・・

お馴染みの飼育員さんや知人にも会えて、楽しく充実した時間を過ごせました。
みなさんどうもありがとう☆彡





そのあとは、某有名鳥さんショップへ。

ハナガサインコがいました!!





オーストラリアで1回見たことあるだけやったし、普通にショップにいて感動したー



ハナガサインコとか、ユーカリインコとか、
セイキインコとか、28パロットとか手乗りのコがいたらぜひ飼ってみたい!!








昼食に食べ損ねた名古屋コーチンが諦めきれず、
晩ご飯で再チャレンジしようとお店探し。

親切なKさんの曖昧な情報を元に、とうとう名古屋コーチンのお店に辿りついた。

たたきと霜降り。霜降りは濃厚な名古屋コーチンの黄身に絡めて食べると絶品。




つくねも黄身に絡めて食べたら美味しかった~。


名古屋コーチンのひつまぶし。
うなぎがそれほど好物じゃない私には、こっちのほうがいいかもー。



満足じゃ。





お土産に買った虎屋のういろ。




バレンタイン仕様でチョコレート味。ハート♥つき!



ういろだと思って食べるのに、チョコ味するから、
脳が処理しきれなくて口に入れるたびにあれ?ってなってました!!




Aさんからはこんな可愛いバレンタインチョコをもらいました。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。

缶にはミミズク。




中は和風チョコ。手前のふたつはことりさん!!



ありがとうー。


また遊んでね!










にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

1月の神戸動物王国

2015年02月10日 | 動物園・水族館など
今年の年明け早々に動物王国に行ってきたときの話。

もう最近ブログの記事が遅れ遅れですが。。。。

私が鳥飼いの師匠と尊敬しているマコウさん&けんちゃんさん。
このふたりが師匠と呼ぶほどの、
私からすればもう大師匠さまが九州から神戸に来られたのです!


大師匠は、国内唯一のニョオウインコの繁殖家でもあるらしい!!すげー。

そんな大師匠に紹介していただいて、一緒に動物王国に遊びに行ってきました♪


ヘビクイワシ。いつ見てもクールやわ。




ハシビロコウ。



12月に来たときは暖かい日やったので、外にいて、飛ぶ姿まで見れたけど、
この日は寒かったので室内展示室にいました。










バードフライトショー。




さすが鳥好きの集まり。みんなでいちいち歓声あげながら、大盛り上がりで見ました。







フラミンゴさんたち。





ペリカンさんたち。







前回来たときは、仰向けの無防備すぎる姿で爆睡していたカンガルーが、
今回は起きていた。












オオサイチョウ。





世にも珍しいピンクのオカメインコや!と皆で写真を撮りまくっていたら、
ビタミン剤で顔が汚れていただけだと判明。。。






淵ギリギリで餌をもらうカピバラさん。





動物王国は今後もどんどん新しい施設や動物も増えるらしくて、期待大です♥


このあと、みんなで三宮の焼肉屋さんで思う存分お肉をご馳走してもらい、
希少で貴重なお話もたくさん聞かせていただきました。


またそのうち、九州の大師匠のお家の鳥さんたちを見せてもらいに行く約束もしました~。

楽しい時間をありがとうございました。









ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


12月の名古屋

2015年02月01日 | 動物園・水族館など
1ヶ月以上遅れてお送りしております・・・おそっ


もう去年の話になっちゃいましたが・・・

東山動物園→えとぴりかという名古屋ゴールデンコースを満喫してまいりました。





天気予報では雨の心配など微塵もなかったはずなのに、途中で雨が・・

またやってしまった。雨女伝説が更新される。

でも、負け惜しみじゃないけど、雨女のおかげで私は結構な確率で虹を見るねん☆彡

いままで世界各国で、相当綺麗な虹いっぱい見た!

ということは世界各国で雨に降られたってことになるんやけど。。。


長い前フリ。

そうです、この日も通り雨に降られて、虹を見たのでした!







東山動物園ではついに年間パスポートを購入!!

でも私の場合、パスポート購入すると、途端に行かなくなるという前例があるのですが。。。

元とれるまでは通います!


いつものように、インコとオウムがいる場所までまっしぐら。

他の動物は通りすがりで見るだけ・・・


こどもゾウのさくらちゃんは、だいぶおっきくなったね。





ペンギン舎に我が物顔で居座るアオサギさん。






バードホールのスミオとスミコは今日もラブラブ♥ヒナの誕生楽しみにしてるよー。






アカコンゴウインコさんたちも、とってもラブラブです。



お互いの翼の裏も。。。







頭は自分でカキカキ。







それにしてもたくさんいる。



上の方にもいっぱいいるぞ。






めっちゃ羽ばたいて、そのあとポーズもとってくれました♪










一部のマニアの間で大人気!?東山動物園非公式キャラクターの赤岡さん。
赤岡さんについてはまた改めて書きます。







なんかわからんけど、木になってる実と区別がつかなくなってるショウジョウトキ。







キリンさんは足も首も長いから、地面にあるものを食べるのはとても大変そう。




ダチョウの社長さんと部長さんのシンクロ。





今まで東山動物園に何回も来たことあるけど、キリンの吊り籠はじめて見ました。

飼育員さんがキリンさんについてのお話をしている間も、待ちきれない様子。





吊り籠が降ろされると、ムシャムシャとよく食べてました。









ダチョウ(♀)の部長が尻尾をかじってましたが、
気にもとめずに食べ続けてたキリンさんです。




東山動物園には4頭のキリンがいましたが、
昨年11月に、こどものキリンのめいちゃんは京都の動物園へお嫁に行き、
めいちゃんのおばあちゃんのオグラさんは12月に天国へと旅立ってしまいました。。。。

なので今はトリノ&マオ夫婦2頭で暮らしています。
4頭いた頃を知ってるだけに、やっぱりさみしいな。

4頭いた頃の写真。















アオキコンゴウインコ。
とても希少なインコだけど、私の中では暑さで白目剥いてるイメージが定着してしもてる・・・







ミドリコンゴウインコ。いまだにヒワコンゴウと見分けがつかない私。





ヤシオウムのヤシコちゃん。落花生をもらってとてもうれしそう。



たまたま飼育員さんが禽舎の中に入っているところを見れました。

仕事でヤシオウムを腕に乗せれるなんて、超羨ましい☆彡




ヤシコちゃんが落花生をもらってるのを見たボウシインコが
「オハヨーオハヨーオハヨーーー!!!」と
隣のケージから猛烈にアピールし続け、落花生をもらってる姿も可愛かった!


☆彡


そのあと、えとぴりかへ移動しました~。


シロハラインコのおこちゃま。






オオハナインコに色変わりがあるなんて知らんかった。





オーストラリアを思い出すわ。





ナデナデ。






オオハネナガインコのオス。カゴから出してもらいました。

嘴でっかいからちょっとビビる。けど優しい子でした。



お留守番中の我が家の愛鳥さんたちには、新しいT字スタンドをお土産に買いました。



☆彡

名古屋らしくコメダ珈琲に寄りました。


エビフライの定食みたいなのを食べました。



チェーン店の喫茶店やし、それほど期待もしてなかってんけど、
美味しくてボリュームもありました。

満腹になったけど、ちゃっかりデザートのシロノワールも。

期間限定チョコレート味。これもなかなか美味しかったです。




☆彡


朝から晩までよー遊んで、楽しい1日でした。

一緒に遊んでくれたみなさん、どうもありがとう。1ヶ月以上遅れですが。。。




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村