goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

のとじま水族館とイルカウォッチング

2015年10月26日 | 動物園・水族館など
9月某日、石川県に行ってきました!


何年かぶりの、のとじま水族館。

ジンベエザメ。










オオサンショウウオ。やっぱりお手手がかわいいなぁ。






この口元がたまらん。






クラゲ。綺麗。





カマイルカさん。






ペンギンさん、海を泳いでるみたいに見えるね。






カワウソのおやつタイム。カワウソの水槽に設置したパイプからカワウソがお手手伸ばして餌もらうねん!!






人数限定やから、私らは他の人がおやつあげてるとこ見るだけやったけど、
必死で手伸ばしてる姿がめっちゃかわいかった!!




『ちょうだい!』と目一杯伸ばされたカワウソのお手手。かわいすぎる。





あんまりかわいいから、動画も撮ってみた。

のとじま水族館のカワウソ




次回は私も餌あげてみたい!カワウソと握手したいわ!





イルカ・アシカショー。






バンドウイルカのジャンプ!!






バンドウイルカ&カマイルカ。








マゼランペンギンのお散歩タイム。











のとじま水族館を出たあとは、イルカウォッチング船に乗船しました。

能登島には数年前から野生のイルカが棲みついているということは知ってたけど、
ウォッチング船が何隻も出てたり、ドルフィンスイムなんかもやってるなんて、
ここに来る数日前まで知らんかった。




港にいたネコ。





このクルーザーで行きます。









ウォッチング時間は1時間で、その間に野生のイルカを探します。




現在11頭の野生のイルカファミリーがここ能登島に棲んでるらしいけど、
残念ながらこの日は会うことができませんでした。残念。。。




でも海好きやし、船に乗るのも好きなので、
能登島クルージングしただけでも楽しかった!



つづく・・・














にほんブログ村

ホワイトタイガーの餌やりとホワイトライオン

2015年10月11日 | 動物園・水族館など
姫路セントラルパークのつづき。


ホワイトタイガーの餌やり。

金属の棒の先っちょに飼育員さんがお肉を刺してくれて、
それを柵の向こうのホワイトタイガーに差し出すとパクっと食べてくれるというシステム。




あっと言う間でしたけど、貴重な体験でした。




餌やり体験中のホワイトタイガーを離れた場所から見たところ。








「もう終わり??」って感じかな。





あ、こっち来た!









かっこいいなぁ~





姫センにはホワイトライオンもいるよ。
ホワイトライオンは赤ちゃんのときは確かに白いなぁ~と思うけど、
おとなになるとそこまで白くないなぁ。。。





一通り全部の動物見たけど、私たちがドライブスルーサファリを見たときは真昼間だったため
ほとんどの動物たちは爆睡中やったので、夕方涼しくなってから
もう1周ドライブスルーサファリを周ってみた。

昼間爆睡中だったチーターも起きてた!




ライオンも起きた!





けど、また寝た!




メスライオンも起きた!




トラはまだ眠そう・・・










でも動き回ってるトラもいた!





アキシスジカたちも木陰から出てきた!






アメリカバクも起きてた!赤ちゃんも!





ミナミシロサイはまだ眠そう・・・





アフリカゾウはずっと起きてたけどね。




やっぱりドライブスルーサファリは真昼間より夕方がオススメ。


このあと遊園地も方にも移動して、2種類のジェットコースターと観覧車に乗りました!





楽しかったよ~。また行きたい!


















ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

姫センの動物いろいろ

2015年10月10日 | 動物園・水族館など
姫路セントラルパークのつづき。


ウォーキングサファリ。


お座りして餌を待ってるエゾヒグマ。





コツメカワウソ。かわいいなぁ







こちらは爆睡中のカワウソくんたち。







白目剥いて寝てるわ・・・







ワオキツネザル。




お母さんの背中にしがみつくあかちゃん。













ミーアキャット。





この寝方・・・








お座りエミュー。






うれしそうに水浴びするアフリカゾウ。




自販機でゾウの餌を買ってあげることもできます。






サバンナテラスから見たアミメキリン。




200円で人参スティツクなどが入った餌を買ってあげました。ベロが長~い。









キリンさんを上から見下ろして観察するのも楽しい。



















あかちゃんキリンもいましたよ。








チャイルズファームに居た大型犬。デカかった!!







つづく・・・







ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





姫路セントラルパークの鳥さんたち

2015年10月09日 | 動物園・水族館など
姫路セントラルパークのつづき。


ウォーキングサファリ内の第一フライングケージに居た鳥さんたち。

アカコンゴウインコ。

























ルリコンゴウインコ。












カササギサイチョウもいました。







キバタン。










オオバタン&アルマジロ。




このコはとても人懐っこくて、撫でて~と甘えにきてました。






広~いケージの中を歩きながら、柵とか網越しではなく、
自由に飛びまわる鳥さんを観察することができて楽しかったです。





つづく・・・





にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村

姫センのカピバラストリート

2015年10月08日 | 動物園・水族館など
姫路セントラルパークのつづき。



マイカーでのドライブスルーサファリのあとは、車を駐車場に停めてウォーキングサファリへ。




カピバラがいっぱい。





授乳中。





歩道をカピバラに封鎖されている・・・カピバラストリートやん。











かわいいぞ。











ナデナデし放題。お腹も撫でろと横向きになってました。






つづく・・・





にほんブログ村 鳥ブログへ
にほんブログ村






姫路城と姫センのサファリ

2015年10月07日 | 動物園・水族館など
9月某日。平日にお休みをもらえたので、姫路セントラルパークに行ってきました。


せっかく姫路まで来たので、姫路城にも立ち寄りました。




ここ何年間か修理中で城ごと覆われてて見えへんかってんけど、真っ白になってる!!





別名『白鷺城』っていうのも納得。









お城のすぐそばにある姫路市立動物園にもめっちゃ心惹かれたけど、
本来の目的はお城でも、その動物園でもなく、
姫路セントラルパークなので長居はせずに移動。







姫路セントラルパークのドライブスルーサファリ。

ここはマイカーでサファリの中を回れます。


まず最初に入ったのは猛獣セクションのチーターコーナーやったけど、
チーターは爆睡中だった・・・


次はライオン。ライオンも爆睡中・・・それにしてもこの寝方。。。









トラも大あくび・・・




眠そう・・・





まぁ、ライオンやトラは夜行性やし、ちょうどお昼すぎで私もたいがい眠かったもんなぁー




あ、起きた。




猛獣コーナーには、
「タイヤをパンクさせることがあるので、
チーターやトラやらが近づいてきたら早々に車を移動させるように」
みたいな注意書きがあちこちに書かれていたので、
トラが動き出したときは、「パンクさせられたらどうしよう。」ってちょっとドキドキした。



でもマイカーから間近でトラを見れたことに、私たちのテンションはかなり上がった。





草食動物ゾーン。

キリンさん。






シマウマさん。






この日、めっちゃ暑かったし、アキシスジカたちは木陰で休息中。









ダチョウさん。




こっちに歩いてくる・・・




車の中を覗きに来た。





シロオリックス。





ミナミシロサイもみんな眠そう。。。






アフリカゾウ。









サファリに来るなら、動物たちが活発に動き回る朝一番か夕方に来るべきだった。
昼間は人間も動物もみんな眠いねん。そう私たちは学んだのだった。




つづく・・・















ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

白いバンドウイルカ&白いハナゴンドウ

2015年10月01日 | 動物園・水族館など
『くじらの博物館』のつづき。



真っ白なバンドウイルカがいました!!





アルビノのバンドウイルカ、スピカちゃんです。





2年前に来たときはまだスピカちゃんはいなかった。去年からここにいるそうです。





オーストラリアで真っ白なザトウクジラの写真は見たことがあったけど、
真っ白なバンドウイルカは生まれてはじめて見ました。





すごく綺麗でかわいかったけど、
やっぱりアルビノだから紫外線に弱いとのことで室内の水槽にいました。








白いハナゴンドウも2頭いました。

頭の周りを中心に黒いぶち模様があるのはユウジくん。











ブチ模様がなく、真っ白に見えるのはハマタくん。









この2頭はアルビノじゃなくて、白変種なので外の入江(ふれあい桟橋)にいました。




まだそこまで人馴れしてないようで、他のバンドウイルカやハナゴンドウたちのように
「お魚ちょーだい!」とは近づいて来ることはなかったけど、
ときどきチラッチラッとこちらの様子を伺う姿が可愛かったです。

シロイルカとかスナメリとか以外のほとんどの鯨類は黒っぽいのが多いので、
白い鯨類はやはりとても珍しく感じて見入ってしまいました。





夏の思い出・太地町日記、おわり。








ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村





『くじらの博物館』

2015年09月30日 | 動物園・水族館など
夏の思い出シリーズ。

太地町のつづき。。。


くじら浜海水浴場でハナゴンドウと泳いだあとは『くじらの博物館』に来ました。





ふれあい桟橋にいるバンドウイルカ。かわいいー☆ミ




ここは餌あげ体験コーナーなので、
人間を見たらみんな「お魚ちょうだい」とお口を開けてアピールしてきます。









ハナゴンドウも・・・



みんなお口を開けて待っている・・・


















イルカショー。





カマイルカの華麗なジャンプ。

















イルカショーは2回見ました。
各ショーのあとはバンドウイルカとカマイルカと一緒に記念撮影してもらいました。





ありがとね。





クジラショーではオキゴンドウやコビレゴンドウ、ハナゴンドウが頑張ってました。










シロナガスクジラの全身骨格標本。



いつか絶対、標本じゃなくて生きてるシルナガスクジラと一緒に泳ぎに行くぞ。





つづく・・・





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

アドベンチャーワールド・サファリの動物&ナイトマリンライブ

2015年09月14日 | 動物園・水族館など
夏の思い出シリーズ。。。


アドベンチャーワールドのつづき。


サファリワールドをケニア号に乗って一周。

キリンのあかちゃんかわいいー☆ミ









トラ、かっこいいー。








ホンマにこの日は死ぬほど暑かったから、
サファリワールドにいる動物さんたちもバテバテのご様子。










ホワイトタイガーも水風呂。。。







このあと、一旦アドベンチャーワールドから出て、三段壁へ。




久しぶりに来たし、景色は素晴らしいが、暑すぎてバテバテだった私・・・







バテバテにも関わらず、ここまで来たら千畳敷にも・・・














そして円月島で夕日も。








再びアドベンチャーワールドに戻って、ナイトマリンライブ♪




昼間に見るイルカショーとはまた違って、幻想的やった。


花火も上がって綺麗だったけど、
この花火の爆音にイルカたちは驚かないのかちょっと心配になったわ。







朝から1日長かったし、めちゃくちゃ暑くてバテバテなったけど、楽しかったー☆ミ


おわり。



以上、アドベンチャーワールドの思い出でした。











ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




アドベンチャーワールドの鳥さんたち

2015年09月13日 | 動物園・水族館など
夏の思い出シリーズ。。。




アドベンチャーワールドのつづき。

アドベンチャーワールドにいる鳥さんたちです。


ベニコンゴウインコとのふれあい。




腕には乗せれないけど、背中をナデナデと2ショット写真をとらせてくれます。



ベニとルリコンゴウインコは鳥の楽園コーナーやお土産屋さんの一角など、
いろんな場所で見ることができます。











ゴシキセイガイインコの餌やり。





自ら餌買って入ってきてるのに、インコが群がってくると

「キャァー!来ないで!!」

帽子の上にインコがとまると

「この帽子高かってんからとまらんといてーー!」

と叫んでるおばちゃんがいておもしろかった。








お昼ごはんは前来たときにも食べたオオハシのハヤシライス。



お店の外にとまってるハリスホークを眺めながら食べました。





ス​カ​イ​コ​ン​タ​ク​トという名のちょっとしたバードショーもあります。


はじまりの合図にポニーに乗って登場したのはオオキボウシモドキインコ。





アヒルのレース。お尻フリフリかわいいぞ。





ミミズクフライト。








ハクトウワシも飛んでくれた。




この日は物凄い猛暑日で、私もヘロヘロやってんけど、
このハクトウワシも見るからにヘロヘロ・・・




大丈夫か・・・?









オオキボウシモドキインコが垂れ幕を開いておしまいの合図。




このあとお疲れのハクトウワシと、
かわいいオオキボウシモドキインコと一緒に写真を撮ってもらいました。



つづく・・・







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村