goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

12月の神戸どうぶつ王国

2015年01月18日 | 動物園・水族館など
先日、ハシビロコウだけ先に記事に書いた けど。。。

12月に行った神戸どうぶつ王国の写真です。




まず入口でまだこどものアルパカちゃんのお出迎え。

このキラッキラ☆のお目目。





12月だからサンタ仕様だった。





この黒目とまつ毛がたまらんですな。





ナデナデもさせてもらった♥ふわふわでめっちゃあったかい!






フクロウ・ミミズクコーナー。












ヘビクイワシさんはいつ見てもシュッとしてかっこいい。






羽繕いやら、まったり日光浴やらで、リラックス中のペンギンさん。







ルリコンちゃんが芸のお稽古中。

何度も言うけど12月だったので、クリスマス仕様。

ソリのなかからプレゼントをくわえて飛び、




着地したら、




クリスマスブーツの中にプレゼントを入れる。という芸。何回もがんばってました。







アカツクシガモ。





隅っこに固まってたペリカンさんたち。





コンパクトに縮こまってたペリカンさん。




さらにコンパクトに!





バシャバシャと入水して、一斉に泳ぎだしたペリカンさんたち。






足の細い軍団。




ほっそー。




カンムリヅルの足が太く感じてしまうわ。








楽しみにしていたバードパフォーマンスショー。

飛んでる鳥を撮るのはムツカシイ。




なので、後はお姉さんの腕にとまってる写真ばっかりですが・・・




このコたちみんな一生懸命飛んでました。




オオバタンのオーゃんは飛ぶのが苦手なのに、とてもがんばって飛んでました。




動画撮ってみた。オオバタンのオーちゃんのフライトショー




ルリコンゴウとベニコンゴウの飛んでるところは非常に美しかったです。
写真は全部失敗してたけど。。。



最後はバンザーイ!で〆てくれました。






巨大うさぎ。



かわいいけど、私はうさぎアレルギーだから触れない・・・

このコーナーに来て数分で鼻と目がグシュグシュになった。






今年の干支の羊さん。








モルモット玉。








厄除け地蔵さま。小鳥を乗せてるよ♥





巨大な亀さんたちがお食事中。






カンガルーさん、危機感ゼロ。
人間でもここまで安心して眠れない気がする・・・





オニオオハシさん。




「餌ちょーだい。」とワザとかわいい顔して見つめてくる。




シロムネオオハシ。




「早く100円出して餌買って!」という顔で見つめてくる・・・



美しい色合い。






ビーバーのお手手に萌えた。





カピバラさんのぬぼーっとした顔・・・



マーラ。耳カジカジしてた。




マーラに耳元で囁かれるカピバラさん。




オットセイの美しい逆立ち。
私も若い頃は逆立ち得意やったけど、もう体が重くてできひんわ。




かわいい☆





もう1頭も出てきたそうでした。






足元にオットセイとカピバラとマーラがいる風景。




この後、オットセイは飼育員さんとお散歩に行ったので、ついて行ってみた。


何度も言うが12月やからクリスマス仕様。




片足上げ。





いいお顔。




逆立ち。




いっぱい芸見せてくれてありがとね~。




アルパカも散歩してた~。




こんな感じでどうぶつ王国を満喫しました。




そのあと南京町で遅めのランチ。






そして、とあるペットショップに行ってみた。フクロウがいっぱいおった。




かわいいヒナヒナも。









そして都会の楽園、マコウジャングルへ。


ティーモールコバタン。めっちゃくちゃ顔かわいい。






コキサカオウム。





アカビタイヒメコンゴウインコ。





クロインコ。





アカコンゴウインコ。





けんちゃんさん家のルリメタイハクオウム。めっちゃおとなしい。





そしてジャングル別館のアカサカオウム。何度見ても頭のモシャモシャがたまりません。




このペアはとても仲良しなので、ぜひぜひアカサカオウムのジュニアが見てみたい!!






そしてさいごはマコウさんに美味しい焼肉ごちそうしてもらいました~!

胃薬のんで挑みましたよ!!





〆はこのシャーベットで決まり。





帰りにたくさんお土産までいただいて、
この日1日、朝から晩までめっちゃ楽しい超充実の1日でした!

どうもありがとう。
















ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

神戸どうぶつ王国のハシビロコウさん

2015年01月14日 | 動物園・水族館など
ひと月ばかり前の話になっちゃいましたが、神戸どうぶつ王国に行ってきました。

年間パスポートが1日前に切れたばかりという記念すべき日に・・・

結局パスポート買ったのに、1年間1回も行けんかった。

そして期限が切れた途端に何度も行くという・・・





全部まとめて書くのは大変だから、
今回はいちばん感動したハシビロコウについて書きます。

ハシビロコウは去年の10月に、どうぶつ王国に関西初上陸しました~。


ハシビロコウ自体は、上野動物園でも何度も観たことあるんですが、
どうぶつ王国では“ビッグビルラグーン”と称した広いバードケージの中に、
人間がお邪魔するウォークスルー形式で、
目の前でハシビロコウを観ることができるんです!!

ほら。こんな風に・・・!!スゴくない?




万が一のために、飼育員さんが必ずそばについて、
人間とハシビロコウ、両者の安全を確保してくれてます。


人間に取り囲まれても平気。

しかも動かない鳥として有名なハシビロコウがめちゃくちゃよく動く。

飼育歴が長く、人間慣れしてる子は比較的よく動くのだそうです。


こんな風に羽繕いする様子も間近で観察。ハシビロコウのほわ毛が飛んでくるよ。















動画も撮ったよ。

ハシビロコウの羽繕い




細いけど立派な足も観察。





観察を続けてると、なんと歩き出して出口から出て行こうとしてました!

歩くハシビロコウ





ハシビロコウが目の前にいることがうれしすぎて、写真を撮りまくりました。






















真正面。ウィンクしてはるわ。





頭のもしゃもしゃの羽がかわいい。











後光がさしてるよ☆彡












そしてさらに、なんとなんと!!!

目の前でハシビロコウが飛ぶ姿まで見れちゃったんです!!!感動☆彡

ハシビロコウが飛んだ




めちゃくちゃ鳥好きの仲間と一緒だったので、大興奮の私たちでした。



私が来園したときは、12月だというのにポカポカ陽気だったため、
オスとメスのハシビロコウを2羽一緒に観ることができました。
バックヤードには新しくやってきた、もう1羽オスのハシビロコウもいるそうです。

寒い時期には屋内展示室に入れられちゃうので、この日はラッキーでした。


ハシビロコウのぬいぐるみとタオルハンカチも買っちゃいました。



















にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

安佐動物園のビッグネーム達

2015年01月08日 | 動物園・水族館など
『安佐動物園のインコ&オウム』

『安佐動物園のヒヨコちゃんたち』

『安佐動物園『ことりの家』』

『安佐動物園のミーアキャット玉とか』

からの続き・・・


☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡

チーター。

屋内展示室にいるコはガラス越しにすごく間近で見れます。





チーターといえども、仕草は近所の野良猫とおなじ。







屋外の運動場も広々としていい感じでした。






アフリカゾウさん。










キリンさんも広々とした敷地にたくさんいました。
















ダチョウも一緒です。









サイ。なんか体勢が変だぞ。




なにやってんのかと思ったら、
サイがサイを踏み台にし、背伸びして、高い木の葉っぱを食べてました!













ライオンさん。




大あくび。




後ろ脚のストレッチ。







マレーバク。
“お釈迦さまが座ったとこが白くなった”とか言われてる、この白黒模様が好きです。
赤ちゃんはまた全然別の模様で、かわいいのよねー♥





紅葉の絨毯が綺麗でした。








動物園の帰りには、念願の広島焼きを食べました!




広島で広島焼きを食べるという目的も達成!ボリューム満点でした。






もちろんお土産には紅葉饅頭買って帰りましたよ。

インコさんにもね。






帰り道の福山S.Aにて。



まだクリスマス前だったので、イルミネーションが綺麗でした。






さいごにAさん家にもおじゃましちゃいました❤

家にベニコンゴウとルリコンゴウがいる!




ベニコンとルリコンだけじゃなく、コミドリコンゴウもヨウムもモモイロもその他いっぱい・・・

楽園。。。




不意に背後からベニコンゴウインコが飛んできて、びっくりして大はしゃぎするわたし。






安佐動物園、遠いから朝4時起きやったし、天気も悪かったけど、行った甲斐あったー!

園内の『ぴーちくぱーく』では、柵やガラス越しじゃなく、
憧れのスミレコンゴウを見ることができて
とても楽しかったので、ぜひまた行きたいなー。







おわり









ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村












安佐動物園のミーアキャット玉とか

2015年01月07日 | 動物園・水族館など
『安佐動物園のインコ&オウム』

『安佐動物園のヒヨコちゃんたち』

『安佐動物園『ことりの家』』

からの続きです。


☆彡 ☆彡 ☆彡

テンジクネズミとのふれあい体験。

膝の上に乗せてくれはりました。




おとなしく乗ってくれてました。温かかった。








シマリスちゃん。




かわいい。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。







こちらはヤギさん親子。







あ、壁にミーアキャットの絵が描いてある!




あ!そのミーアキャットの絵の目玉に注目!!




ミーアキャットの絵の目玉の中から、本物のミーアキャットがお外を見てる!




目玉から中を覗いてみると・・・



ミーアキャット玉ができてました♥




そしてこちらはケープハイラックス玉。








4種類のフラミンゴがいました。







モモイロペリカン。寒そう・・・





ずんぐりむっくりに縮こまってました。








つづく・・・










ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村











安佐動物園『ことりの家』

2014年12月30日 | 動物園・水族館など
安佐動物園“ぴーちくパーク”内の『ことりの家』。(まだまだぴーちくパークネタ引っ張るねん。)




ここにはアオバトさんとか





キンカチョウなどのフィンチ類がたくさんいました。








もふもふのお尻がかわいい❤















鳥さんの巣箱を固定カメラからリアルタイムで覗き見できるモニターもありました!!
このシステムええわぁ。







つづく・・・




ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




安佐動物園のヒヨコちゃんたち

2014年12月29日 | 動物園・水族館など
『安佐動物園のインコ&オウム』からの続きです。

★ ☆彡 ★ ☆彡 ★ ☆彡 ★ ☆彡


安佐動物園の“ピーチクパーク”というゾーン内には、
『どうぶつ子育ての家』という動物の赤ちゃんがいつでも見れるコーナーがありました。

なんと今朝生まれたばかりのヒヨコちゃんたちが、ピヨピヨ鳴きながら団子状態に♡





うわぁ。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。もふもふ~




たまらんわー




このコたちは、生まれたばかりやし、まだなんにも食べてないねんて。





かわいすぎて激写。




















隣には生後何日か経ったヒヨコちゃんたちが。このコらはパクパク餌食べてた。






もうすぐヒヨコが生まれてくる予定のたまご。






有精卵を検卵できる暗室もありました!



ちなみに『どうぶつ子育ての家』では、
オオサンショウウオの成長過程も見れます。これはオオサンショウウオのこども。






写真うまく撮れずになんかよくわからん物体に写ってるけど、
成長したオオサンショウウオ。







つづく・・・





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

安佐動物園のインコ&オウム

2014年12月28日 | 動物園・水族館など
月日の流れに全然ブログが追いついてなくて、もうひと月も前の話ですが・・・

以前から一度行ってみたいと思っていた広島市の安佐動物園に行ってきました。

インコを見るためだけのために・・・(あ。あと広島焼きともみじ饅頭もね。)


写真いっぱい撮ったから、ブログ記事何回かに分けて書きますね。



睡眠時間1時間くらいの超寝不足状態で、
朝早くからOさんと一緒に神戸のAさん宅に集合。

天気予報では大雨の予報が出ていたのも顧みずに広島まで突っ走り・・・



着いた!!



さすがにこれだけの雨予報だと、駐車場には車が2台とかしかない!

でも意外にも?雨はやんでいました!


どこの動物園行ってもそうなんやけど、入園したらとにかく鳥さんのいる場所までまっしぐら。


私たちのお目当ての鳥さんは“ぴーちくぱーく”というコーナーにいました。



この“ぴーちくぱーく”、ガラス越しや柵越しじゃなく、
目の前でコンゴウインコやキバタンが見れるんです!!

ほら、こんな風に。






テンション上がる↑↑❤




悪天候予報のために貸切状態やしー♡








“ぴーちくぱーく”にいるインコとオウム。





ヒワコンゴウインコ。







アカコンゴウインコとアオメキバタン。















わかりやすい解説つき。









ラブラブ❤のヒワコンゴウインコ。









安佐動物園ってコンゴウの繁殖でも有名なんよね。

ヒワコンゴウの赤ちゃんかわいー。





ルリコンゴウインコも仲良し。






スミレコンゴウの観察ポイント。





スミレコンゴウインコの羽繕い。




そしてセルフマッサージ。


























展示されてない裏側にもたくさんのコンゴウインコたちがいました。









なんぼ見てても飽きません。

















安佐動物園の滞在時間のほとんどはこの“ぴーちくぱーく”で過ごした私たちでした。



つづく・・・




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村














八景島シーパラダイス

2014年12月26日 | 動物園・水族館など
関東鳥バカ1泊旅行日記

“キャンベルタウン野鳥の森”

  ↓

“鳥のいるカフェ” からのつづき。


2日目は雨じゃなければ横浜動物園ズーラシアに行くつもりにしてたけど、
あいにくというか、やっぱり大雨(最強の雨女なんです。私)。。。

で、水族館なら動物園よりは雨でも楽しめるでしょう。と考え、
久しぶりに八景島シーパラダイスに行きました。

どんなに悪天候だろうが海を見ると、うれしくなる私。こんなどんより空でも。。。





2回か3回は来たことあるけど、ずいぶん久しぶりだったのでだいぶ変わった気がする。


前に来たときはまだジンベエザメなんておらんかったしなぁ。






イワシトルネード。




イワシ&シロワニ。





シロワニは大好きなサメの一種。小笠原で会えたときは感動した♡







ハコフグのおちょぼ口、かわいすぎる♥












カエルアンコウ。たまらんー。♥。・゜♡゜・。♥。・゜♡゜・。♥。




この足の裏~!!足っていうか鰭やけど。。。








大小問わず、クチビルの分厚い魚が大好きなんです。









触ってみたい・・・










まだ触ったことなくて、いちばん触ってみたいものといえば、
シロイルカのおでこかもしれない。










イルカショーのイルカさんが思いっきりジャンプしてる瞬間。







イルカが尾びれでボールを蹴る瞬間。






ペリカンさんもショーに登場。









芸達者なアシカさん。









楽器を鳴らしてました。







イルカトンネル











イルカトンネルを抜けると巨大マンボウが!






めっちゃ見てるやん♡

















バンドやってるときはマンボウの曲作ったくらいマンボウ好きです。





何考えてるんかな・・・

















シロクマさんもいました。






ボロカサゴ~♥






人間でさえ食べてしまうという恐怖の巨大ハタ。タマカイ。でも好き。







アオウミガメのなんと表現していいかわからん表情。




タマカイ&アオウミガメ。




タマカイ&ミゾレフグ。











タマカイ、アオウミガメ、ミゾレフグ。夢の3ショット。












神秘的。。。







タカアシガニ。食べれたら食べ甲斐あるやろなぁ・・・でも水っぽくて美味しくないらしい。





深海の人々。



うーん、気持ち悪い。




餌待ちのペリカンさんたち。






ふれあいラグーンのハンドウイルカさん。ナデナデさせてもらいました。
ぱっつぱつのツルツル。




人数限定やけどお金を払えばシロイルカのおでこ触れるみたいやし、また行きたいな。

鳥だけじゃなく、海のいきものも大好きな私は楽しめましたー。


今年はストーンズ、御蔵島、バード&アニマルフェス、そしてキャンベル・・・
遊びで何回も関東に行ったなぁ。。。

遊んでくれた皆さん、どうもありがとう❤



今回買ったりもらったりした鳥グッズいろいろ。







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



今月の名古屋

2014年10月17日 | 動物園・水族館など
先日、東京・神奈川・神戸の鳥友さんと名古屋に集合してオフ会してきました♪


まずはランチ!


以前から一度は行ってみたかったひつまぶしの名店“あつた蓬莱軒 本店”へ。

11時半開店のお店で、11時ごろに行ってみたら、もうすでに長蛇の列。
マジか?平日やのに!さすが有名店。

なんとか11時50分からの予約札もらい、
新幹線でやってきた関東組のお二方にも無事会えて、いざ入店!

うわー。料亭みたい。風情があってステキな雰囲気。






鰻ぎっしり!!香ばしくて大変美味しゅうございました。





この日はまだまだ予定があるので、速やかに東山動物園へ移動。

いつものごとく、インコ舎にまっしぐら。の途中で見た子ゾウのさくらちゃんの水浴び。

寝転んで足を上下にバタバタ動かしながら、めちゃくちゃうれしそうに水浴びしてた!




起き上がった!





インコ舎のアオキコンゴウさん。

夏の間暑すぎて、いつ見ても白目剥いて、嘴半開きで舌レロレロしてたアオキコンゴウさん。

この日はそこまで暑くなかったのに、やっぱり白目剥いてる....!!





ラブラブのミドリコンゴウさんたち❤




他にもヤシオウムのヤシオ&ヤシコや、キバタンやヒスイインコも堪能したけど、
ヤシオ&ヤシコは相変わらず禽舎の網目が細かすぎて見づらい・・・


日本全国でここでしか見れない希少なインコやオウムのペアもいるのに、
扱いが雑いというか、お金掛けてもらってないなーって。


錆びれた禽舎の中には、何故かこんな浴室用三角コーナー(イメージ画像)や



小さめのスチールラック(イメージ画像)やらが



おもちゃ代わり?に無造作にぶら下げられてて。。。

これは飼育員さんの愛なんやろけど、
他にももうちょっと楽しそうなおもちゃ入れたって!って思ってしまう・・・

こんなおもちゃで遊ぶんかい?と思ってたら、遊んでたから、まぁええねんけどさ。



立派な設備と環境を整えてもらってるゾウさんやコアラさんとの格差ありすぎで、
インコ・オウムファン的にはちょっと悲しくなる。

こうしてインコやオウムを見るためだけに、
日本全国はるばる遠方から見に来てる人もたくさんいるのにな。。。




そしてバードホールへ。


アカオさん?アカコさん?のどっちか。
上の方にいるのはその子どものチリちゃん?パプリカちゃんのどっちか。
そして秘かスミオくんとスミコちゃんも写っておる。









チリちゃん、パプリカちゃんが巣箱から顔だしてるかわいい動画があるよ♪


【東山動植物園公式】アカコンゴウインコ part16




ラブラブ❤のアカオくんアカコちゃん。お互いのお尻をカキカキしておりました。





スミレコンゴウのスミオくん。イケメン。





スミオくん(左)&スミコちゃん(右)もとっても仲良し❤




スミオくんとスミコちゃんの見分けがつかないので、
飼育員さんにどうやって見分けているのか聞いてみました。

「スミオくんは“スミオくん”って感じで、スミコちゃんは“スミコちゃん”って感じなんです。」って・・・

なにその“スミオくん”って感じって??男の子っぽいってことやろうけど。わからんーーーー。






スミオくんとスミコちゃんが移動するたびに、どっちがスミオなのか当てっこしたりして。






でも最終手段を教えてもらいました!

スミオとスミコ限定ですけど、次からは私ひとりでも見分けれる!





このあと、キリンさんの前でくつろぎ、
さぁそろそろ次の目的地へ移動しましょう。と帰り道で見たのは

もう寝室に移動してたマレーグマちゃんと、




コツメカワウソ。かわいい。




結局この日もインコ・オウムを見に行く通り道にいる動物しか見なかったなぁ。。。





このあと、こんぱ〇名古屋店へ。

かわいい鳥さんたくさん見せてもらって、我が家の鳥さんにブランコのお土産買いました。



そしてこんぱ〇の近所に看板があって、前から気になってたホワイト餃子を食べに。

昼間贅沢したし、もうあんまり時間ないし、安くてパパっと食べれるし、餃子ちょうどええやん?


これがそのホワイト餃子。何がホワイトなのかは謎??



食べた感想は、果たしてこれは餃子なのか??

皮が分厚くてパリパリ。

揚げた肉まんのような・・・

とにかく餃子とは違う何かのような。。そんな感じでした。


そこは餃子屋なのに、まるでカフェのようにくつろいで楽しいおしゃべりをしていた私たち。

ふと我に帰って、関東組の新幹線の時間大丈夫??と。

そこから急いで最寄駅まで移動して、あわただしくバイバイしたけど、
結局指定券取った新幹線には乗り遅れちゃったそうです!!なんとまぁ!!

恐るべし鳥バカトーク。

時間を忘れるほど楽しいオフ会でした♪





みなさんからいただいたお土産。どうもありがとうございました!!





また遊んでくださいね☆









ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

白色美容院と京都市動物園

2014年09月15日 | 動物園・水族館など
8月最後の日曜日は京都へ行ってきました♪



まずは鳥友ゴローさんの美容院へ~。

髪の毛伸びすぎたし、ずっと切りたかってんけど、なかなか時間がなくて・・・



お店に入った瞬間、髪切りたくてしょうがなかったはずなのに、
髪切りに来たことを忘れてしまう。。。

鳥さんルームの前までスタスタ歩いて行き、中にいる鳥さんたちにごあいさつ。


わーい。タッちゃん久しぶり~♪



「鳥撫でに来たんか、髪切りに来たんかどっちやねん。とにかくとりあえず椅子に座り。」

とゴローさんに怒られながら・・・

髪切ってもらってる間も、鏡を見ないでずっとニヤニヤしながら横目で鳥見てました♪





ゴローさんは今月の28日に第1回関西白色バタン会を主催されるらしくて。

私はバタンを飼ってないし、この先も飼う予定もないけど参加予定です!!

そりゃぁー飼えるもんならとっくに飼ってますけど。。。

でもこの先、大金持ちの大型鳥好き男性と結婚して、
キバタンとか飼えるかもしれん可能性も0.01%くらいあるかもしれんしー。



バタン飼ってなくても、私のようにバタンに憧れてるだけの人も参加オッケーらしいんで、
興味ある人はゴローさんのブログを見てね~。








鴨川はサギがいっぱいやった!




サギさんや鵜さんたち、スマホで撮ったらなんかゴミみたくなってもうたけど・・・







七条から三条まで移動して大好物のカレーうどん。

いつものごとく汗かきかまくりながら最後の1滴まで完食。








そして久しぶりに京都市動物園へ行ってみようと三条から岡崎まで歩きました。

平安神宮。





京都市動物園は2009年にブラジルバクとキリンの赤ちゃんが生まれたときに来て以来。

でももうバクなんかおらんかったし、動物園は大幅にリニューアル中で、
ずいぶん様子が変わってました。



こじんまりしていて平和な雰囲気の動物園です。






トラめっさ近くてビビる。







タンチョウは膝ついて休息中。

何回見ても、こういう足長い系の鳥さんの膝が前に折れ曲がるのが不思議で新鮮。







並んでかわいいキリンさんたち。






アジアゾウの美都さんは飼育員さんからおやつもらってました。






フェネックさんたちは爆睡中。





ペンギンさんも爆睡・・・






見返りゴリラ。ゴリラさんたち、ごっつええ新築物件に棲んではったわ~。







オオバタンのオージロー君。






アオメキバタンのおきばちゃん。



オージローくんとおきばちゃんはどちらもは在園歴約40年の大ベテラン。



ヒワコンゴウインコ。




アカコンゴウインコ。





今はゾウ舎を新築中で、新たに4頭もアジアゾウが来園するらしいので、
完成したらまた来たいな~。




8月の休みは東京、名古屋、大阪、京都となんだかんだで毎週動物園に行ってたわ!

海遊館ではカマイルカの赤ちゃん生まれたみたいやし、新入りのジンベエザメも見てみたいし、
名古屋港水族館のシャチのこどもも見に行きたいし、行きたいところがありすぎてお金と休みが足りません。。。




ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村