goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

バードパフォーマンスショー@神戸動物王国(2)

2016年05月12日 | 動物園・水族館など
ハシビロコウ@神戸動物王国(1)からのつづき。


神戸動物王国に来るのは去年のお正月以来、1年数ヶ月ぶりでしたが、
アウトサイドパークやアジアの森コーナーが新しく出来てたり、
バードパフォーマンスショーも進化してました。


ダルマワシ。




いちばん変わってたのは、バードショーの会場にある睡蓮の池が半分埋められていて、
ハヤブサや鷹が空中でキャッチした餌を、地面で敵から奪われへんように
隠しながら食べる姿が見れました。









オオバタンのおーちゃんは、来るたびに飛ぶのが上手になってます!






「バイバイ」してます。








コンゴウインコが飛ぶ姿は美しくて毎回感動します。


お決まりの「バンザーイ!」で締めくくり。










ルリコンゴウインコは熱帯の森のコーナーにもいました。






ベニコンゴウインコとおんなじポーズで写真撮影。






つづく・・・






にほんブログ村










ハシビロコウ@神戸動物王国(1)

2016年05月11日 | 動物園・水族館など
ケーニヒスクローネホテルの「くまポチ邸」ランチに行きたくて、三宮まで行ってんけど・・・

平日やし、早めに行ったらなんとかなるやろうと思ってたけど、
うんざりするほどの行列を見て、早々に諦めた。

せやしお気に入りのE.H BANK cafeでランチ食べた。
結果としてこっちのほうが落ち着くしよかったわ。




ランチのあとは、神戸動物王国へ。

ハシビロコウさんたち、こんにちはー。













うわぁ♥ハシビロコウのスサーッが見れた!












この目つき!めっちゃかっこええやん!!







時間経ってから、もう1回見に来たらバリバリ休憩モーやった♥









こういう姿はすごくかわいい♥♥








神戸動物王国では、
動かないイメージのハシビロコウが動きまくる姿を見れるところがいいですね。



つづく・・・













にほんブログ村





















伊勢シーパラダイス(二見シーパラダイス)に行ってきた

2016年04月26日 | 動物園・水族館など
仕事を辞めて、やっと時間に余裕ができたので、
今までなかなか書けてなかった旅行やおでかけの記事を書いていこうと思います。

遅ればせの“行ってきた”シリーズがしばらく続くと思いますが、
ご了承とお付き合いよろしくお願いします。






今回は『伊勢シーパラダイス』。

私が行ったときはまだ『二見シーパラダイス』やったけど、
この4月から名称を変更してリニューアルしたみたい。

鳥羽水族館には毎年のように訪れてますが、ここ伊勢シーパラダイスにははじめての訪問。

駐車場に車を置いて、降り立った瞬間からなにやら賑やかしい。

すると、まだ園内に入場する前の玄関入口にある水槽の前にトドが・・・!!


トドが立ってる!デカい!




男の子のトド、小鉄くん。




デカい体でお茶目なポーズ♥




こちらは女の子のトド、ヒナちゃんのベロ出し。キュート♥




こんなポーズも♥




まだお金を払ってないのに、トドのショーを見れちゃうんです。





入口で入場料を払って中に入るとすぐに夫婦岩水槽が。
さすが二見ヶ浦にあるだけのことはある。




入場してみてすぐにわかった。ここはかなりの歴史ある水族館だ。

昭和のにおいがプンプンするぞ。

だってほら。アシカショーが開催されるアシカ館なんてこんな感じよ。レトロだ。



バリバリの昭和世代の私にとっては、
近代のお洒落水族館よりはこっちのほうがワクワクする部分もある。



ツメナシカワウソのあかちゃん兄弟がいました。







かわいすぎる~♥







水槽代わりの家庭用浴槽で泳ぐカワウソ兄弟。




お風呂さえあれば、家でもカワウソ飼えるかも~♥








こちらはおとなのツメナシカワウソ。




爆睡中ですがお手手がかわいいです。





バンドウイルカさん。




ボールで壁当て練習しはじめた!!









伊勢シーパラダイス・イルカの壁当て



うわぁ~。凄いなぁ。と感心しながら眺めてたら、
同じように眺めてたお客さんに向かって、イルカがボールを投げてきた!




うわぁ~!凄い!!と、さらに感心してたら、
なんと私の方にも泳いできて、ボールを投げてきてくれた!!




わーい!イルカとキャッチボール!!





イルカの方から誘ってきてくれるなんて、うれしいわ☆




私と数回キャッチボールをしたあとは、また別のお客さんとキャッチボールを。
まんべんなく平等なプロ意識の高いイルカさんでした。









ウツボたち。








見るのも食べるのも大好き。クエ~。





セイウチのお散歩タイム。

すげー間近で見れるし、触ってもいいし、迫力満点!




めっちゃデカいぞ。




巨大な体に立派な牙で、見た目はまるで猛獣みたいなセイウチさんたちやけど、
たんぽぽちゃんとかひまわりちゃんとかめっちゃ可憐で乙女なお名前でしたよ。




♪むすんでひらいての歌に合わせて手拍子したり。





こんなお茶目なポーズ取ってくれたりして。






とても賢くて、かわいらしいセイウチさんたちでした。



このあと一緒に記念撮影もしてもらいました。髭は固くて、体の触り心地は・・・

ぜひ一度触りに行ってみてほしいです!!





アシカショー。




アシカさん、笑顔振りまき中。






アシカさん、フープを回します。




フープがぐるぐる高速回転中。





さいごはゴマフアザラシさんを撫で撫でしながら記念撮影。





設備は古いし、そんなに広くもないけれど、
こんなに海獣たちと触れ合える水族館ってなかなかないと思います。

私は大満足でした♥




シーパラダイスのすぐそば。数年ぶりに見た夫婦岩。



小学校の修学旅行で見たときは特に何も感じなかったけど、
おとなになった今はその神々しさとか有り難みがなんとなくわかるようになった。




この日は南鳥羽の宿に泊まってんけど、窓から渡り鳥?がたくさん見れました。




宿の目の前の砂浜。綺麗でした。




もちろんその砂浜からも鳥さんいっぱい見えました。




何の鳥やったんかな?

日本の野鳥ぜんぜん詳しくないからわからんかったわ・・・










にほんブログ村

ニフレルに行ってきた

2016年04月17日 | 動物園・水族館など
これまた数ヶ月も前の出来事・・・

有給休暇をもらった平日に、
日帰りでニフレル(大阪)→リニア鉄道館(愛知)→なばなの里(三重)→長島温泉(三重)
に行ってきたという・・・くるくるパーでイカレたスケジュールの1日をご紹介。

第一弾はまだオープンして間もなかったNIFREL(ニフレル)。

海遊館プロデュースで『生きているミュージアム』というのがキャッチコピー。


館内はいくつかのゾーンに分かれてるねんけど、
薄暗い中で水槽だけに照明を当てたりしてお洒落なBARみたいな雰囲気。

最初の『いろにふれる』ゾーン。
ダイバーにはお馴染みの色鮮やかな熱帯の海水魚がメイン。









『わざにふれる』ゾーン。


穴に棲んでるジョーフィッシュ。お口の中で卵を育てるジョーフィッシュ。



ジョーフィッシュって滅多なことでは穴から出てこんイメージやけど、
ここのコたち、めちゃくちゃ出てきて泳いでたからびっくりした。



水槽ちっさいのにみんなで覗きすぎな気もした。




これはトラフザメかな。





んでこっちはオオテンジクザメ×2+コバンザメ。






ナポレオン。





フリソデエビ×2がヒトデを喰う図。





チビゴンズイ。





カニハゼ。




カブトガニ。




カブトガニの裏側。





甲羅のサイズは1cmくらいの小さなキンチャクガニ。
チアガールのポンポンみたいにイソギンチャクを振るカニやねんけど、
このコはイソギンチャク持ってへんよね・・・





たまらん正面顔。





『すがたにふれる』ゾーン。




ミナミハコフグの幼魚。




憧れのボロカサゴ。
ジョーフィッシュもカニハゼも振袖エビもキンチャクガニもミナミハコフグの幼魚も
大抵のお魚はダイビング中に海で見たけど、ボロカサゴはまだ海で見たことないねん。








オオモンカエルアンコウ




ニシキチンアナゴは大抵砂地の穴から顔と体の一部分だけ出してニョロニョロしてるけど、
砂の中まで見えるシステム。



意外と体の先まで真っ直ぐ潜ってるねんな~。










『WONDER MOMENTS』ゾーン。




球体に光でさまざまな模様が映し出されるアートな空間。

















2階に上がって『みずべにふれる』ゾーン。

淡水の魚のことはあんまり興味ないから、あ、エイやとか



ナマズかな?くらいの知識しかない・・・




ホワイトタイガーはマジ寝中。




コビトカバもマジ寝中。。。






CAFEのオサレなデザインの窓の外には




大好きな太陽の塔。








ワニカレー。ごはんがワニの形になってるねん!!味も美味しかった。








『うごきにふれる』ゾーンはこんな感じ。





モモイロペリカンは羽広げてるとほんまにデカくて迫力ある。





















こちらは縮こまって寝ているペリカン。








オウギバトとエボシドリがズラリ。手前にはアナホリフクロウもいるよ。






トイレの案内板の上で休憩中のアナホリフクロウ×2。かわいすぎる☆






オニオオハシ。










アカガシラエボシドリ





シャローエボシドリ











背中に哀愁を漂わせながら、静かに窓の外を眺めるカピバラさん。






ワオキツネザル。男前。



食事中。



いたずら中。






お座り中。





考え中。









ケープペンギン。






カワウソはマジ寝中。







『うごきにふれる』ゾーンにいるワオキツネザルやカピバラ、
ペリカンやエボシドリなどの鳥類は
自由に歩きまわったり、飛んだりしてるけど、触ることは禁止。
動物のほうから近づいてきても「道開けて!!」と注意されます。


最近郊外の動物とのふれあい重視の施設によく行ってたこともあって、
『ニフレル』なんやから、感性だけやなくて、
動物にも触れさせてくれたらいいのにな。とも思った。

まぁこれだけ多くの来場者みんなに触られたら、
動物もたまったもんやないからしゃーないか。

そういう意味では田舎の施設は寂れてるけど飼育員もあったかいし、
動物とも触れ合えることが多くて楽しい。

都会の施設は設備は充実しててお洒落やけど、つまらない一面もあると思う。


私のようにただ生き物が大好きなだけの人間にとっては、
生き物をお洒落に展示するよりも、もっといろんな種類を見れたり、
もっと触れ合えたりするほうが楽しい。。。

ニフレルは水族館やと思って行ったらがっかりするけど、
“水族もいる”お洒落デートスポットくらいに思って行くなら楽しめるかも。



おまけ。ニフレルで買ったお土産。


フラミンゴデザインのゴンチャロフのチョコレート。



中のチョコもかわいい☆ミ




フクロウの形の缶に入ったクッキー。



両方とも缶に惹かれて買いました。


このあと、愛知県のリニア鉄道館に行きました。


つづく・・・













にほんブログ村

ポルトヨーロッパのイルカショー

2016年03月22日 | 動物園・水族館など
みさき公園でイルカショーを見たあと、
ポルトヨーロッパに来てバードショーを見て、
そしてさらにここでもイルカショーを見ました。。。


ポルトヨーロッパ内の海に繋がる運河に2頭のイルカがいて、
トレーナーさんは運河に浮かべた船の上から指示を出してました。





ボール運んでます。








フープ回してます。





ジャンプ!




ジャンプ!!





ジャンプ!!!





ジャンプ!!!!




ジャンプ!!!!!




ジャンプ!!!!!!




ジャンプ!!!!!!!




バイバーイ!




ショーのあと、イルカさんにほっぺにチュー♥してもらいました♥♥♥
めちゃくちゃグイグイ押してきてくれる力強いチュー♥でした!





ほっぺにチュー♥してもらったあとも、名残惜しげに眺めてたら寄ってきてくれました♥












バイバイ☆ミ










せっかく遊園地なので、観覧車に乗りました。




淡路島ONOKORO、梅田HEP FIVE、神戸ハーバーランド、名古屋港・・・
この数ヶ月だけでもやたら観覧車に乗ってるねんけど、
一度乗ってみたかった全面透明なシースルーゴンドラに乗ってみた!!




もちろん足元も床も透明。けど、想像してたよりは怖くなかった。












ポルトヨーロッパも満喫。




駐車場にいたのはハクセキレイさんかな?





みさき公園→和歌山マリーナシティからの大阪エキスポシティのひごペット。

我ながらクルクルパーなスケジュール。

鳥さんいっぱいおったよー。

オカメちゃんのヒナ。




ハルちゃんとおんなじホオミドリウロコインコのワキコガネ。




そしてセキセイのヒナ。



萌え萌え♥でした♥♥




よー遊んだ1日でした!






にほんブログ村

バードパフォーマンスショー@ポルトヨーロッパ

2016年03月20日 | 動物園・水族館など
みさき公園に行ったあと、ここまで来たなら・・・と、
和歌山のマリーナシティまで足を伸ばしました。

いちばんの目的は黒潮市場でまぐろを食べることやってんけど・・・

とりあえずポルトヨーロッパという遊園地に入場。




地中海の港町をイメージしたテーマパークらしい。




フランス、イタリア、スイスには行ったことあるけど、
地中海の港町なんて行ったことないけど、こんな感じなのかな?








ポルトヨーロッパでは期間限定でバードショーをやっているというではないか!!
ラッキー!!これは見なければ!!


だいぶ腹ペコだったので、バードショーまであんまり時間がなかったけど、
一旦退園してくろしお市場で海鮮丼を食べた!!



時間ないとか言いつつ、どさくさまぎれにゲソ焼きなんかも食べちゃったりしたけど、
バードショーの時間には間に合った!


出番を待機中の鳥さんたち。











私はちびっこに紛れて、地べたに体育座りをしながらいちばん前列で鑑賞♥


このモモヒキ!!





ミミズクも。





アヒルはただ登場して走るだけですごくかわいい。





このコも飛んでくれました。





かっこいいー。





ルリコンゴウインコのフリーフライト。




素晴らしい。




ちゃんと帰ってきました。

















バンザーイ!!





さいごは「バイバイ」って言ってくれました。

ルリコンゴウインコのバイバイ♪




ショーのあと一緒に記念撮影するときもバンザーイしてくれました。
話しかけたら、「うん、うん」と相槌をうってくれるかわいいルリコンゴウインコさんでした。




たぶんそうやろなぁと思いつつ、ショーのあとでお姉さんに確認したら、
やっぱりヨーデルの森から期間限定出張中でバードショーをやってたみたいです。


まぐろ食べにきただけやのに、
本格的なバードパフォーマンスショーを見れて上機嫌なわたくしでした♥



そしてこのあと再びイルカショーも見たのです。。。


つづく・・・








にほんブログ村



みさき公園のイルカショー

2016年03月14日 | 動物園・水族館など
みさき公園でのいちばんのお目当てのイルカショー。


早い目に行ってええ席GET!

イルカショーの会場のプールはこじんまりしているけど、イルカが近くていい感じ。





背景は海やし気持ちいい。吹きさらしやからかなり寒いけどねー。




ショーがはじまる前からテールサービス。






ショーがはじまった♡




もうイルカショー見過ぎて、ジャンプのタイミングもばっちり写真撮れます。





カマイルカさんたちもジャンプ!!













バンドウイルカが





イルカ反り。





バンドウイルカは絵も描いてました。


絵を描くイルカ




ショーの終盤はジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!!!

















楽しかった☆


このあと和歌山マリーナシティまで移動し、そこでもイルカショーを見たのです。。。








にほんブログ村



みさき公園のどうぶつたち

2016年03月13日 | 動物園・水族館など
もう数ヶ月前の話になってもうたけど、みさき公園と和歌山マリーナシティで
イルカショーのハシゴしてきたときの記録。



全国各地の動物園、水族館、結構あちこち行ったことあるねんけど、
地元大阪で大昔からあったし、イルカがおるにも関わらず、
みさき公園って行ったことなかってん・・・



駅前にマンモス像が・・・




こんな年齢になってはじめて来たみさき公園。





キリンの家族。










あかちゃん、かわいい☆“ハナちゃん”っていうねんて。













キリンの運動場の前に密かにおったボタンインコさん。
アフリカつながりでキリンのそばにいるらしい。






ダラダラしてたライオンがいきなり賢くお座りしたので、どうしたんかな?って思ったら




飼育員さんの姿を見つけて、必死で目で追ってたのでした。




2頭が仲良く並んで、視線の先もまったくおなじように動いてて、かわいかった~。






ツキノワグマ。どんぐりちょーだい。って目で訴えてます。







カワウソ。




目瞑ってる顔とお手手がたまらん♥






アシカさん、ほんま気持ちよさそうに泳ぐわ~。





フンボルトペンギン。




電車コーナーもあった。






電車の台車で無駄にテンションが上がる・・・




はっきり言ってみさき公園には、私たち以外におとなふたりだけで来ている人など皆無で、
ちいさな子どもさんがいる家族連れしか来てなかった・・・

そんな理由で催しも小さな子どもさん向けのものが中心。

プリキュアのショーがあったので、
自分のクラスのこどもたちに自慢しようと思って見てしまった!



真剣に見てたら突っ込みどころ満載やったけど・・・

プリキュアそのものよりも、
プリキュアに「がんばれー!!」と本気で声援を送るこどもたちが可愛かったわ。






シマウマ、上から見たらこんな柄。
今年度は仕事でシマウマのしましま模様をやたらと描いたので、
ゼブラ柄を真剣に観察するクセついたわ。






水鳥コーナー。





プレーリードッグがうたた寝中。



あ、目開いた。。。






オカメインコやねんけど、ガラスが曇りすぎてホラーみたいな写真しか撮れんかった・・・



他にもキバタンとかもおってんけど、
まぁたいがい見にくいし、写真撮りづらいケージに入ってて残念でした。。。




灯台。むかしは上れたらしいが、いまは上れないらしい。。。





ミーアキャットはいつでも仕草がかわいいね。







つづく・・・






にほんブログ村



















京都市動物園

2015年11月03日 | 動物園・水族館など
こないだ(っちゅーても、もうだいぶ前??)母の熱望により、京都市動物園に行ってきました。


アムールトラ。かっこええわー









ミチコは寝てました。





ヒワコンゴウインコ。









オキバちゃんは機嫌よさそう。男の人が好きらしい。










確実に私より年上なオージローくん。







前回来たときはまだ新しいゾウ舎を新築中で、
その後ラオスからゾウが4頭も来たってことを新聞で知りました。

母の熱望の要因は、この新しくきたゾウさんたちが見たかったからだそうです。



美ゾウの美都さんは寝室に入ってたけど、
このラオスからの新入りのゾウさんたちはまだ幼いこともあって、
元気いっぱいでよく遊び、よく動き、よく鳴いてました。














夕方近くなって、飼育員さんがプールの水を抜きながら、
ホースで水まきをはじめると大はしゃぎで水あびするコも!!







水あびコゾウの後ろで組体操がはじまった。












あんまりかわいくておもしろいので動画も撮りました。


京都市動物園・ぞうさんの水あび





ゾウさんの水あび@京都市動物園






キリンさんたち。




これが今年生まれのアラシくん。





こちらはよく行く名古屋の東山動植物園から来たメイちゃん。元気そうね。














仲良しね。












キリンさんって首柔らか~い!!











夕御飯の準備がされてる寝室が気になってしょうがない様子。

























夕方の寝室では、めっちゃ間近でキリンさんの食事風景が見れます。







へぇ~って思った。キリンさん寝不足なれへんのかな・・・?







帰り道。平安神宮。






作りたてとろけるわらび餅食べて帰ってきました~!真っ黒なのは竹炭味。











にほんブログ村
















ハロウィンペンギン

2015年10月31日 | 動物園・水族館など
先日、島根県の松江フォーゲルパークに行ってきました!

詳しい旅の日記はまた後日改めて書くつもりでいるけど、
とりあえずフォーゲルパーク名物のケープペンギンのお散歩の写真を!

ペンギンプールで衣装を着けてもらって、スタンバイOK!!




季節ごとに変わるペンギンさんの衣装は全部飼育員さんの手作りだそうです。

マントみたいに羽織って、マジックテープでペタってとめてるだけなので、
ペンギンさんたちも嫌がりもせず、慣れたもんでした。




いざ出発!お尻フリフリ、ヨチヨチ歩く姿はほんまに可愛い☆












広場に到着。ここでしばらくペンギンさんたちはスタンバイして撮影タイム。





























































☆Happy Halloween☆







にほんブログ村