goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

〈長崎バイオパーク〉長崎旅行(5)

2016年06月03日 | 動物園・水族館など
〈大浦天主堂~グラバー園~長崎ちゃんぽん〉長崎旅行(1)


〈フクロウの森〉長崎旅行(2)


〈ハウステンボス光の王国〉長崎旅行(3)


〈長崎バイオパーク・ペットアニマルワールドPAW〉長崎旅行(4)のつづき・・・






いよいよ長崎バイオパークに入園。


ウェルカムベニコンゴウインコ。寝てるけど。







“インカの石積み”という長~い石段を登った上にはルリコンゴウインコ。





フラワードームには綺麗なお花がたくさん。






頭上で音がするなぁと思って見上げたら、クロキツネザルが。



おさるも放し飼いやねんて。すげー。



長崎バイオパークってほとんどの動物に対して、いわゆる“檻”がなく、
せいぜい囲いがある程度ですごく自然に近い感じの動物たちの姿を見ることができます。

ほとんどの動物には園内で販売されてる餌をあげたり、ふれあえたりもできます。
動物たちもお客さんから餌をもらうことに慣れていて、愛想よかったりします。




フンボルトペンギンの池は渓流地にある岩風呂みたいな雰囲気。




その渓流沿いの坂道は森の中を歩いてるみたいでしたよ。






アメリカビーバー。




毛繕い中。




この尻尾、触ってみたいなぁ・・・





ピンボケやけどシロハラかな。





フラミンゴの池。






アンデス広場のコンゴウインコたち!!丘の上のほうにもいるよ。




ここもベニとルリがいました。





ブラジルバク。






カピバラ温泉♨打たせ湯でうっとり。




至福の表情ですな。




ストーブ周りで暖をとるチーム。







マレーバク。やっぱりバクはマレーバクがいちばん好み。





岩山のてっぺんにはラマが。




こちらはアルパカさん。







アライグマが集結してる!




餌買ってちょうーだい!って、キラキラした目で見つめてくる・・・




左下のほうを見てもらうとわかるかと思うけど、
ガラスのわずかな隙間からお手手を出して餌をもらえるシステム。この手が可愛かった~




お腹いっぱいの方々はお昼寝中。




マレーヤマアラシもお昼寝中。




キリンさん。




ダチョウさん。




その辺を自由にウロウロしてるミーアキャットが穴掘り中。









バイオパークではカバ用にもコインロッカーみたいなデカイ餌の販売機があって、
中にはキャベツが入ってました。





お客さんから餌をもらうことにも慣れているので、
すべてのカバが愛想よく大口開けてくれます!!












キセキレイがいました。





長崎バイオパークは元々自然の山だったところをそのまま利用した動物園らしく、
自然豊かで動物たちも放し飼いだったり、それに近い状態でのびのび暮らしていて、とてもいい感じでした。


コンゴウインコも入園ゲート前から、入口奥、石積階段の上、アンデス広場と何箇所にもいて、
そのいずれの場所でも檻なしの放し飼いで、とても満足でした。


このあと、平和公園にも行きたかったけど、朝の出発時間の遅れが祟ったのか?
飛行機の時間が迫ってきてたので寄ることはできませんでした。

まだまだ長崎にはペンギン水族館や軍艦島などにも行ってみたい場所もあるし、
稲佐山の夜景も見てみたいので、近いうちにまた来ようっと。



長崎旅行記 おわり。




にほんブログ村









〈長崎バイオパーク・ペットアニマルワールドPAW〉長崎旅行(4)

2016年06月02日 | 動物園・水族館など
〈大浦天主堂~グラバー園~長崎ちゃんぽん〉長崎旅行(1)


〈フクロウの森〉長崎旅行(2)


〈ハウステンボス光の王国〉長崎旅行(3)のつづき。。。







長崎2日目の朝は、私にとってのいちばんの目的地“長崎バイオパーク”に
開園時間に到着できるように、早起きしてハウステンボスを出る予定やってんけど、
おっちょこちょいなミスにより計画失敗。

出発が遅くなったついで?に、朝のハウステンボスもウロウロ。








光と音の迷路とトリックアートのアトラクションに入場して遊んでしまった。















到着時間は遅れたものの、いよいよ長崎に来たら絶対行きたかった場所、
長崎バイオパークへ!


早速入口にルリコンゴウインコが!!




わーい!この時点でもう来てよかった!と思う。










ラマも入口でお出迎え。





でもすぐに入園せず、先に隣接するふれあいの施設“ペットアニマルワールドPAW”へ。

ここにいる動物は基本みんな放し飼いで、ふれあうことができます。


オオキボウシインコ。



天竺鼠(たぶん)のトンネルの上にとまってるんです。






ヨウム。






マゼランワシミミズク。






メンフクロウ。






イグアナ。







アカコンゴウインコとルリコンゴウインコがいたけど、
高い場所で眠ってたからふれあいはできませんでした。





キムネチュウハシ。






ウスタレカメレオンっていうねんて。手足がかわいいなぁ。




パンダマウス





わんわんコーナー。





モモイロインコ。





このペットアニマルワールドPAWでいちばん愛想よかったのは、
タイハクオウムのダイちゃんでした♥




手拍子しながら♪ダイちゃん ダイちゃん♪と呼ぶと、
ノリノリでダンスを踊ってくれて、めちゃくちゃ可愛かったです♥





つづく・・・





にほんブログ村











白鳥動物園のトラのあかちゃんに萌え萌え♥

2016年05月21日 | 動物園・水族館など
白鳥動物園にはトラがめっちゃおるねんけど、
訪問時には生後約7ヶ月のベンガルトラのあかちゃん”エスくん”もいました。




あかちゃんっていうか、もうだいぶデカいけど・・・






エスくんは人間用の1ルームみたいなお部屋におって、ドアノブかちゃかちゃしたり、






窓から外を覗いたりして、外に出たいアピールしてて猛烈にかわいかった♥





この子虎ちゃんとは“ふれあいフォトタイム”で一緒に写真を撮れるねんけど、
その会場までは犬の散歩みたいにリードに繋がれて歩いていくねん!




いろんなものに興味津々。




外に出れたうれしさもあってか、大はしゃぎながら歩いてました。






“ふれあいフォトタイム”の会場では、
哺乳瓶のミルク与えてエスくんをおとなしくお座りさせてました。




ちなみに生後7ヶ月(写真撮影時)のエスくんは、普段はもう普通に肉を食べていて、
このミルクはあくまでおやつ代わりだそうです。

かわいいエスくんと一緒に写真が撮れるというので長蛇の列ができており、
撮影時間もそれなりにかかります。

ミルクばかりひたすら飲まされて写真撮影が続くと、息抜きに哺乳瓶で歯固め?したり




とりあえずそこら辺をウロウロ歩かせて気持ちを切り替えて、また次の撮影に挑んでました。


























私もエスくんの背中をナデナデさせてもらいながら一緒に写真を撮ってもらいました♥



エスくんはひたすらミルクを飲むことに夢中でした♥




生後7ヶ月といえども、すでにトラとしても貫禄も十分なエスくん。




かっこいいなぁ~。





強そうやなぁ~。







“ふれあいフォトタイム”のお役目も果たし終え、自分のお家に帰ったエスくん。

お腹もいっぱいになって、スヤスヤ眠る姿はまだまだあどけなくて萌え萌え♥






生後7ヶ月というのは、トラとしてのかっこよさと、
子トラとしてもあどけなさの両方を持つ貴重な時期やったんやと思います。

たぶんふれあいできるのはギリギリの大きさ?これ以上大きなトラは危険な気が・・・


このエスくんとのふれあいだけでも、はるばる四国まで行った甲斐がありました。







白鳥動物園日記 おわり。






にほんブログ村

白鳥動物園の鳥さんたち

2016年05月20日 | 動物園・水族館など
白鳥動物園には鳥さんもたくさんいました。



ナデナデOKのタイハクオウム。










脂粉で手が真っ白になるまで撫でさせてくれました♥ありがと。







ベニコンゴウ




フクロウさんたち




シロクジャク






猛禽さんたち













ちょっとしたフライトショーもあって、
ショーが終わったあとはハリスホークを腕に乗せて写真も撮ってくれました。






ヨウム。







ボタンインコ。




みんなで集合してお昼寝中。






コガネメキシコインコ。







白黒コンビの仲良し七面鳥。



















つづく・・・




にほんブログ村

淡路島→自由すぎるという噂の白鳥動物園に行ってきた

2016年05月19日 | 動物園・水族館など
行ってきたシリーズ。

まただいぶ前の出来事やねんけど、
「フグ食べたい!」ってことで、
淡路島・南あわじのうずしお温泉に1泊旅行に行ってきたときの話。




宿泊先は部屋から大鳴門橋が見えるいいお部屋でした。









露天風呂からも海と橋が見えて、ちょっとヌルヌルしたお湯でお肌がツルツルになった!




フグ大好物なんです♥





淡路島の福良の3年フグ。






料理の写真は最初だけしか撮らず、あとは食べるに夢中でした・・・





次の日は、「せっかくここまで来たんやったら。」と、
部屋から見えてた大鳴門橋を渡って香川県へ。






そして、気になってた“自由すぎる動物園”と噂の白鳥動物園に来ました!!


駐車場にすでに犬が寝ている!これは自由な予感・・・




ここにも。




ここにも。。





ここにも。。。これまだ駐車場です。





入場料を払って、入園。



カピバラ三兄弟。






ひよこ~







ミニブタ軍団。







トラが顔洗ってる。




ライオンとトラが添い寝してる。。。





白鳥動物園トラめっちゃおるねん。





仲良しライオン。







トラさん、何してはるん?と思ったら




どうやらおデコを掻いてるみたいでした。




これってすみれちゃんのこの行動とおんなじやね。







犬さんとネコちゃんによる学習発表会。







ネコちゃん。悪そうなお顔。。



私ネコ飼ったことないねんけど、これって犬小屋ちゃうん?
ネコもこうやって飼うものなのか??



こちらはまた別のネコちゃん。





ゾウさんに餌をあげれます。






ふれあいタイム。

ハリネズミのお尻。チクチク。





アルマジロ触らせてもらった!






外側は固く、内側も硬い毛が生えている。





アルマジロの体はだんごむしみたいなシステム。







ヘビも首に巻いたよ~。






白鳥動物園には鳥さんもいっぱいいましたよ~



つづく・・・





にほんブログ村


いろんな動物@神戸動物王国(7)

2016年05月17日 | 動物園・水族館など
ハシビロコウ@神戸動物王国(1)

バードパフォーマンスショー@神戸動物王国(2)

ペリカンフライトタイム@神戸動物王国(3)

アジアの森@神戸動物王国(4)


コンタクトパロッツ@神戸動物王国(5)


仲良しオカメインコ@神戸動物王国(6)

からのつづき。






神戸動物王国のその他の動物いろいろ。

シロフクロウ。





ミーアキャット。





ムナジロガラス。





フタユビナマケモノ×2。





アルパカ。





あかちゃんアルパカの嵐くん。




激カワ♥




お座り。




真正面。





ハシビロコウも同じようにお座りしてたなぁ。








アカカワイノシシは水に入るのが好きみたい。






ケープペンギン。





アカカンガルー。




ポケットにはあかちゃん。





ミナミコアリクイ。





オニオオハシ。




アウトサイドパークでは牧羊犬のショーもやってたし、
神戸動物王国は行くたびに進化してるから、毎回楽しめていいですね。




おわり。















にほんブログ村

仲良しオカメインコ@神戸動物王国(6)

2016年05月16日 | 動物園・水族館など
ハシビロコウ@神戸動物王国(1)

バードパフォーマンスショー@神戸動物王国(2)

ペリカンフライトタイム@神戸動物王国(3)

アジアの森@神戸動物王国(4)

コンタクトパロッツ@神戸動物王国(5)

からのつづき。






コンタクトパロッツのコーナーにいた仲良しオカメちゃん。

見てるだけで癒されまくりで、激写してしまいました。

















































なんて平和な光景。

オカメちゃんの優しくおっとりした姿を見てるだけで、
自分の中の毒の部分が溶けて出て行き、優しい人間になれた気がしました。



つづく・・・






にほんブログ村







コンタクトパロッツ@神戸動物王国(5)

2016年05月15日 | 動物園・水族館など
ハシビロコウ@神戸動物王国(1)

バードパフォーマンスショー@神戸動物王国(2)

ペリカンフライトタイム@神戸動物王国(3)

アジアの森@神戸動物王国(4)からのつづき。






コンタクトパロッツのコーナーには300円払って、入口で餌をもらって入場します。


入場してくる人はもれなく手のひらに餌を握り締めているということを、
ここにいる賢い鳥さんたちは皆知っているので
入場した瞬間にワーっと鳥さんたちが飛んできてモテモテになります。

そして入口でもらった餌は一瞬で食べ尽くされ、もうこの人は餌を持っていないとわかると、
サーーっとみんないなくなってしまいます・・・


このコーナーに居た鳥さんたち。


ネズミガシラハネナガインコ。











ズアカハネナガインコ。













餌の販売機。モモイロインコはここから餌が出てくることをよく知っている。




スニーカーにイタズラ中のモモイロインコ。




おねむのモモイロインコ。









ウロコちゃんもいたよ~♥







他にもオキナインコとかシロハラ、コザクラもいたけど、
追加の餌買わへんかったし、ぜんぜんお近づきにはなれませんでした。。。




オカメインコちゃん。













仲良しの白オカメちゃんたちが可愛すぎて激写したので、次回は白オカメ特集。







つづく・・・





にほんブログ村














アジアの森@神戸動物王国(4)

2016年05月14日 | 動物園・水族館など
ハシビロコウ@神戸動物王国(1)

バードパフォーマンスショー@神戸動物王国(2)

ペリカンフライトタイム@神戸動物王国(3)からのつづき。




今年の3月19日にオープンしたという「アジアの森」。




ビントロングはジャコウネコ科の生き物らしいけど、私はじめて見たかも。





結構ねむねむモードでまったりしてたけど、このコたち・・・






人の真上にいたりします。






レッサーパンダがお顔をカキカキ。






かわいい~♥♥

















この寝方もかわいい・・・




ダラ~ン。





コツメカワウソもおねんね中でした。








つづく・・・






にほんブログ村




ペリカンフライトタイム@神戸動物王国(3)

2016年05月13日 | 動物園・水族館など
ハシビロコウ@神戸動物王国(1)

バードパフォーマンスショー@神戸動物王国(2)からのつづき。






このペリカンフライトタイムというショーも前回来たときはまだやってませんでした。

モモイロペリカンさんがお魚欲しさに数十メートルの距離を、
行ったり来たり水面ギリギリをバサバサ飛んでくれるショーです。





オーストラリアやメキシコでは野生のペリカンが普通に空を飛んでいるのを
何度も見たことあるけど、ペリカンって飛んでる姿を見ると
思ってる以上に巨大な鳥なんやなぁ。ってその迫力に感動します。





フクロウたちとは違い、バサバサと羽音を立てて飛んでます。










何往復かしてるうちに、明らかにペリカンたちのヤル気がなくなっていく様も
見ていて微笑ましく、楽しかったです。












カモさんたちが仲良く並んでお昼寝してました。







つづく・・・











にほんブログ村