goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

東山動物園+○+BCY+大学

2014年09月05日 | 動物園・水族館など
8月某日。

最後の夏期休暇を使って、鳥友あーちゃんさんと名古屋方面に遊びに行ってきました。

伊勢湾岸道。天気もええし気持ちいい~!









名古屋着いていちばん最初にしたことはひつまぶしランチ。











また来てしまったこんぱ〇名古屋店。

買う気ゼロなくせに、開店前からガレージで待機して開店と同時に即入店!!





東山動物園へ。

最近、会う人会う人に「名古屋行きすぎちゃう?」「東山動物園行きすぎちゃう?」ってよく言われる。

東山動物園の近所に30年来の親友が住んでるしー。その親友がかわいいかわいい赤ちゃん生んだしー。

東山動物園にはスミレコンゴウとヤシオウムのペアをはじめとした希少なインコ・オウムがいろいろおるしー。



元々名古屋は日帰り圏内なんでよくライヴ観に来てたし。

そんなんで、今も月に1回2回は名古屋来てますけど。




お食事中のキリンさん家族。




この日は笑けるくらい暑かったんです・・・
夏好きを公言している私とあーちゃんさんでさえ、暑い暑いと汗をダラダラかいてました。

ヒグマも水入ってなやってられんとばかりの行水。
エゾヒグマやで。北海道はこんなに暑ないぞ。と言うクマの心の声が。




シロクマさんなんかもうホンマやってられへんと思うわ。
ホッキョクグマやで。どこの出身や思とんねん。と。






アオキコンゴウさんたちも相変わらず暑そう。クチバシ半開きで舌をレロレロしてました。





アカコンゴウのアカオ君とアカコさんは巣引きがんばってる模様。





スミオ君とスミコさんの卵は、今回は残念ながら孵化しなかったらしいです。
また頑張ってね❤




この後、愛知県から岐阜県まで大きく移動。

そして一度来てみたかったBCY各務原店へ。




店構えが、こんな感じでめっちゃ入りにくい雰囲気やったけど、
お店の人が私たちに気付いてくれて「どうぞ~!」と気軽な感じで中に入れてくれました。




お店は「ペットショップ」というより、「問屋さん」って感じで、元気な鳥さんたちがたくさんいました!

そしてベタ慣れのかわいい鳥さんたちをカゴから出してくれて、自由に触らせてくれました。








こんぱ〇さんにはあれだけたくさんの珍しい大型鳥がいても、セキセイさんが全然いないので、
セキセイマニアの私としてはやはり物足りない感があるねんけど、
ここにはセキセイさんもたくさんおった❤


並セキセイのヒナもたくさん~❤♡❤

ここが岐阜じゃなかったら・・・この後すぐ帰る予定だったら・・・連れて帰ってたかも。





旅行気分を味わえる自然豊かな景色を見ながら、某大学の某研究室へ。





先日の東京滞在時に大変お世話になった先生にお礼を・・・という口実のもとにお邪魔しちゃいました~

ルリコンゴウのあーちゃん。こんにちは~!また来ちゃったよ!

最初はちょっとご機嫌ナナメやったけど、そのうちナデナデさせてくれました☆






そして大きなお耳がかわいすぎる4頭のフェネック君たち。





ナデナデさせてくれるし、すごい甘えた声出してマジで超かわいい。
でも飼うのはすごく難しいらしいです。





今回も先生の持ち時間?目いっぱいお邪魔しちゃいました。毎度ありがとうございました。


ひたすら鳥を求めて転々と移動し・・・行きも帰りも延々鳥の話。。。

いつものごとく鳥三昧の楽しい休日でした!





ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村









天王寺動物園

2014年09月04日 | 動物園・水族館など
月日の流れにブログが追いついてませんが。


もう結構過去の話になってもうたけど・・・
お盆は1日だけお休みをもらえたので、お寺さん行った帰りに天王寺動物園に行ってきました。

残念ながら地元大阪の天王寺動物園には、インコとオウムはぜんぜんおらんねんけど、
今回は7月24日に生まれたナベヅルのヒナちゃん目的で行ってきました。



むふぅ~☆かわいいぃ。




脚がすごくデカく見えるわ。




ヒナといってもさすがツルだけあって、背が高い。でも鳴き方はヒヨコとおんなじみたいにピヨピヨ~










ホオジロカンムリヅルも7月2日生まれのヒナがいました。




脚長いわ~




ヒナがお座りしたら、優しくカキカキしてあげる優しい親ヅル。





















メガネグマのダイスケじいさんのおやつタイム。

おじいさんやから、思ってる以上にゆっくり食べると聞いたけど、ほんまにゆっくり~!























マレーグマのマーズとマーサはまだ若いので、ものすごい勢いでおやつ見つけてパクパク食べて行く。










・・・にしても、2本足で立ちすぎちゃいます?




中に人が入ってるんちゃいます?







マレーグマってめっちゃおもしろいし、かわいいし、もっとブレイクしてもいい気がする。




























ゴーゴ君。
年の差婚したらしいけど、それぞれ午前と午後に別々に運動場に出してるらしく
2ショットは見れないらしい。









アジアゾウのラニー博子さんは飼育員さんにゴシゴシしてもらって気持ちよさそう。



仲悪いことで有名だったけど、春子さんが亡くなってしまってさみしいんだろうな。






カリフォルニアアシカも赤ちゃんがおったよ。すばしっこくてうまく写真に納まらんかったけど。




ゴイサギさんはいつもここでアシカの餌の魚を狙ってるよ。






ワライカワセミ。笑ってなかったけど。








ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

博物ふぇすてぃばる&上野動物園

2014年09月03日 | 動物園・水族館など
えらい間あいてもうたけど、
『バード&スモールアニマルフェア』の続きです。


前日、さいたまスーパーアリーナの外で奇跡的に再会した某先生が、
この日は“博物ふぇすてぃばる”というイベント?に行ったあと、
仕事で上野動物園に行くらしいという情報を入手。

まったくノープランだった私とあーちゃんさんのふたりは、
自分たちもそのプランをまるごとパクる真似することにしました。

“博物ふぇすてぃばる”は九段下であるらしいとのことで、
宿泊先のホテルから九段下までの行き方を調べて、すっかり満足していたのだけれど、
九段下に着く直前になって、肝心の会場を調べていないことに気が付いた。
まったくもってええ加減なふたり。

地下鉄の中で急いで会場をスマホで検索し、駅を降りたらすぐに、
前日の買い物三昧の挙句の大荷物をコインロッカーに預けて地上へ。

うわぁ。都会の真ん中なのに蓮がめっちゃ綺麗♪






綺麗な蓮に見惚れていたわずか数分の間に、蚊に刺されまくるというお約束・・・かゆすぎる。






武道館を横目に見ながら、会場へ。若い頃よくライヴ観に来たなぁ・・・





会場は結構な人で相当盛り上がっている様子。

ここまで来ても何のイベントなのかよくわからんが、とりあえず入場。


仏像界のプリンス、阿修羅像の中ってこんななのか?






ハサミックワールドの作品。
下描きなしでハサミとのりだけでこんなものが作れるなんて。
頭の中どうなってるんやろ?凄すぎ。


















そしてなんと100円でなんでも切ってくれるというではないか!

鳥バカな私たちは早速それぞれの愛鳥を切ってもらう。

あーちゃんさん家のパンちゃんを製作中。




そして我が愛鳥のすみれちゃん製作中。







言葉を失うほど感心しながら製作過程を見守っててんけど、
完成した作品に納得いかなかったらしく、私のすみれちゃんはお金いらないとタダでくれました。
さすが職人。




世の中にアリの専門店があるということをはじめて知った。
そしてこの日本だけでも数百種類のアリが生息しているということもはじめて知った。

でも確かにアリが巣作るとことか見れる、子ども用の透明ケース付きの飼育キットとかあるもんなぁ~。飼えば楽しいかも。


そしてこの人だらけの会場でもばったり某先生と出会う。
ちょっとお話して別れ、私たちはまだ見てないブースをそこそこ時間をかけて楽しみながら見てまわり、
さぁ動物園へ移動しよか。と会場を出て外に出ようとすると、まさかのゲリラ豪雨。。。。

こりゃぁしばらく外には出れへんな。と途方に暮れてると、またここで先生に・・・

そして厚かましく、上野動物園まで先生の車に乗せて行ってもらっちゃいました。


上野動物園のレストランにてお昼ご飯をご一緒させてもらいましたが、
レストランで食事中だというのに、何故か寄生虫の話で大層盛り上がるという私たちなのでした。

この後、先生はお仕事へ。私たちは動物園を満喫。

お盆休み中の日曜日というのに、超悪天候のため、天下の上野動物園がガラガラです!

でも私たちは奇跡的のようなタイミングで、
ザザ降りのときは常に建物の中の動物を見ていて傘もささず!

動物たちも暑い中、雨に濡れて、イキイキしてるように見える。



上野動物園といえばパンダというイメージが強いけど、私の中ではパンダはアドベンチャーワールドで
上野動物園といえばハシビロコウです。




そしてこれは“博物ふぇすてぃばる”で売ってたハシビロコウの鞄。こうして見比べてもよう出来てるわ。









動かないイメージのハシビロコウですが、飛んで行ってお見合をい始めました。









バードハウス♪




バードハウスの入口付近にいるキバタン。かわいい❤





ボタンインコさんたち。





バードハウスの中に貼ってあったかわいいポスター。





カンムリシギダチョウの親子。






ヒナにもかわいいトサカが!











世界最大のキツツキ、ボウシゲラ。

確かにデカいけど、おてもやんなほっぺたがかわいすぎる❤








アカショウビン。



沖縄とか奄美大島何回も行ってるのに、まだ野生のアカショウビン見たことない・・・





カワセミさん。






ジャイアントパンダのリーリー。



パンダの笹の食べ方って好きやわー。













ペリカンさんたち。










オオワシ。






不忍池も蓮が綺麗やわ。










アメリカバクが行水中でした。













プレーリードッグ。




名古屋の東山動物園ではインコとオウムしか見ないで帰ってきてしまうことも多々あるけど、
今回はちゃんと黒毛和牛や白馬(王子様乗ってへん!と騒いだ私とあーちゃん。)、
ヤギとかうさぎちゃんまで、ひととおりの動物を見てまわりましたよ~。


上野動物園で買ったお土産。ハシビロコウお包み。中身は飴ちゃん。




夏期限定ハシビロコウのミサンガ的なやつ。







このあと、結局仕事が終わった先生に、
前日にも訪れた某有名鳥専門店までも車に乗せて行ってもらい、
あーちゃんさん家のコになったマオちゃんを受け取り羽田空港へ。

最後の最後でモノレールに乗り換える浜松町で電車から降り遅れそうになったが、
間一髪で間に合った・・・!

モノレールの中でちょっとドキドキしてるマオちゃん。





羽田に着くまで飛行機が飛ぶかどうかドキドキしっぱなしやったけど、
なんだかんだで大阪は台風の暴風域も過ぎた模様で無事に飛んだ。

この日は先生を巻きこんで振り回してしまった1日でした。大変お世話になりました。
ありがとうございます。


朝から晩まで鳥ばっかり。フルに遊びまくった2日間。

めちゃくちゃ楽しかったけど、遊び疲れたまま次の日仕事に行き、
休み時間に年に一度の健康診断の受診。
まだ結果出てへんけど、なんか引っかかってそうでコワイ。

とりあえず1年前より5キロも体重が増えてて笑えんかったわ。。。。!







ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

今月の名古屋

2014年06月28日 | 動物園・水族館など
23日~24日は名古屋に行ってきました。


23日は地元の友人と一緒に、名古屋在住の友人とその友人の赤ちゃんに会いに行きました。

とりあえず柿安で腹ごしらえ。

最近もう太りすぎてヤバイ。脂肪吸引したい。とか言いながらも
友人とふたりでペロリとたいらげたカニクリームコロッケと松坂牛ハンバーグ。






30年来の親友が産んだ赤ちゃんは、“友達の子ども”というより、もはや身内みたいな。
孫のようにかわいい。

生まれてから毎月会いに行ってるけど、
よく笑うようになって、ますますかわいぃーて、かわいぃーて。

赤ちゃんって、なんであんなにかわいいんでしょう。

赤ちゃん抱っこしてあやしてると、私の脳みそからしあわせホルモンがドバドバ出てるん感じたわ。

一緒に来た地元の友人はその日のうちに大阪へ帰り、
私はそのまま親友宅に泊めてもらって次の日も名古屋。





24日は鳥友のあーちゃんさんと、現地集合して東山動物園へ。

インコの禽舎の前で集合し、インコとオウムを堪能。っていうか、
何回来てもほぼほぼインコとオウムしか見てない。

めっちゃ天気よくて、暑くて、アオキコンゴウは仲良く白目剥いてました・・・





あいかわらずかわいいスミオとスミコ。ラブラブやん❤






通り抜けたバードホールでは孔雀が求愛してました❤








キリンさんファミリー。





キリンはインコゾーンの手前にいるから、通りすがりに(←えっ!?)毎回ちゃんと見せてもろてます。
赤ちゃんキリンのメイちゃんかわいいね。



私の仕事もこどもに懐かれてナンボの職業ですが、キリンに懐かれるってステキよねー。



担当の飼育員さんがそこらへんをウロウロしてると、
キリンさんたちずっとその飼育員さんのこと目で追ってるもんね。





ゾウさんも通りすがりに(←えっ??)いつも見てます。さくらちゃんはまだ小さくてかわいいよ。




ゾウとキリンは見たけど、やっぱり今回もライオンもコアラもシロクマも見ず。。。。
でもかわいいインコとオウムいっぱい見れたし、コンゴウ臭も満喫できたし大満足。




そのあと、こんぱまる名古屋店へ。名古屋店に来るのは初めてです。

普通の住宅街にある、元々普通の民家であろう建物でちょっとびっくりしたけど!




入口の病院の受付みたいなところで店員さんがお出迎え。ここが会計のようです。
靴脱いでスリッパ履いてお邪魔します。


入ってすぐにシロビタイムジオウムがいました。かわいこちゃん。





オカメちゃんは各種いっぱいいました。並んでるだけで萌える~❤






ニョオウインコ。レアですね。104万円だそうです。








こんぱまる名古屋店なかなか楽しかった~!愛鳥へのおもちゃをお土産に買いました。





そのあとひつまぶしの美味しいというお店へ。

今まで数えきれないほど名古屋に来て、いろんな名古屋名物食べてきたけど、
いちばん有名かもしれない“ひつまぶし”を私はずっと避けてきた。

それはうなぎが脂っこいとか小骨が多いからとかいうだけではなく、
体の長い魚の顔はかわいくて大好きなので、できることなら食べたくないとかいう理由で。
(同じように顔がめっちゃ好みのフグは喜んで食べるクセに・・・!)


何種類かあってんけど、違いはうなぎの量だけだというので、
私はいちばんスタンダードなやつにしました。




ひつまぶしの正しい食べ方。このようにして食べるらしい。




じゃーん。来ました。





うなぎ食わず嫌いのわたくしでしたが、
一口食べた瞬間に「おいしー!」と大喜びしてパクパク食べてしまった。


うなぎと昆布の佃煮も美味しくて、おかわりして食べました・・・






そのあと、愛知県在住の鳥友ロッキーさん行きつけのペットショップにて、ロッキーさんと合流。




入ってすぐにハリスホークがいた。




なんだかすごいぞ。このショップ。

犬、猫、魚、爬虫類、馬、豚、ウサギ、リスザル、プレーリードック、カピバラ・・・
その他もういろいろな動物が。

鳥さんもたくさんいて、とっても人懐っこいタイハクオウムやアカビタイムジオウムをはじめ
ぴょんぴょん跳ねて元気いっぱいのセキセイのヒナ、めちゃくちゃかわいかったなぁ~❤


こんな鳥さんまで。







そしてこんな生きものまで・・・


世界三大奇蟲やってー!!フォントがもう楳図かずおの漫画やん。。。



注:この先の写真は虫が苦手な人は見てはいけません!









ギャー!!超気持ち悪い。






3秒以上見てたらゾゾ毛が立つ。





でも見てしまう。気持ち悪い・・・のループ。












ロッキーさんに手作りビーズストラップをいただきました!
かわいー。そして器用!!ありがとうございます。





あーちゃんさん家のアケボノインコ、姫ちゃんバッチももらいました♪かわいい~






今回も思いっきり遊びました。あー楽しかった。

お会いした方々、お世話になりました。どうもありがとう。



また来月も名古屋行く予定でーすっ♪




にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

孔雀の小道

2014年05月31日 | 動物園・水族館など
昨日書いたように、割と頻繁に弾丸で名古屋に行きます。

せっかく来たから。という理由でちょこっと東山動物園に寄って帰ったりも。

雨降りの閉園間近に、時間もないので鳥さんだけ見に行ったときのこと。

バードホールには人っ子ひとりいなくて、鳥さんたちはお仕事オフモード。






もう誰も来ーへんやろ。と思いこんでいた様子の孔雀さんたち。





なんかここかき分けて通り抜けるの申し訳なくて、引き返しました。





現代アートみたいでした。







にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

神戸花鳥園→とりっち忘年会

2013年12月23日 | 動物園・水族館など
今月のはじめ、久しぶりに神戸花鳥園に行きました。


行きしなに乗ったJR環状線はハリー・ポッター列車だった!

シロフクロウのヘドウィグもおったよ!






こちらは神戸花鳥園のシロフクロウ。





ふわっふわの羽根さわりたい。







オオハシさん、おおきなクチバシでも小さくカットしたフルーツを器用に食べる。
でも餌持ってない人には愛想ないです・・・






オオサイチョウさん。縮んでる。






午後からのバードショーを2回見ました。








午前中のショーにはオオバタンとコンゴウインコも出てるみたいなので、
今度はがんばって早起きして1回目のショーも見にこよう。




インコ・オウムコーナーは、
「鳥さんたちは満腹で休息中なので、触れ合いはできなくて、
見るだけになっちゃうけど、それでもいいですか?」と言われて、
「はい。それでもいいです。」と言って入場したけど、ほんまに誰ひとり相手してくれへんかったわ・・・

モモイロ姉妹もまったくやる気なし。
「私ら休息中やからね。」って顔してますね。







見かねた従業員の方がオオバタンを連れてきてくれて、手に乗せてくれました。





そして神戸花鳥園を訪れたいちばんの目的のおぴーさんの写真展。

Q太郎くんやP子ちゃん、パンちゃんやハズ君など、お友達の鳥さんたちの写真もあったし、
他にもかわいい愛鳥写真がたくさん。

野生のセキセイやオカメの写真もいっぱい。あーまた野生のセキセイさんたちに会いに行きたいわー。

おぴーさんご夫妻も在園中でしたので、一緒に写真展を満喫させてもらいました。






夜には三宮の焼肉店にて、とりっちの忘年会に参加させてもらいました。

美味しい焼肉をごちそうになり、鳥さんの話で盛り上がる。楽しすぎる会です。

今回は兵庫県内某所の広大な施設跡地を買い取って、鳥と一緒に入所できる養老院の設立しようという
壮大なプロジェクトが始動しておりました。

このメンバーなら、おそらくほんまに実現するでしょう。

私はお金がないので住み込み飼育員として入居させてもらう予定。
孤独死するしかないのかと思っていた私の老後も安心です。

そんな幸せな話で盛り上がっていたら、あっ!ちゅー間に4時間が経ってました。

いつも思うけど、年齢も仕事も全然違うメンバーで、最強レベルの愛鳥家のみなさんの中に
ただひたすら鳥が好き。っていうだけで私のような平凡な鳥飼いも仲間に入れてもらってとてもうれしいです。






ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



王子動物園

2013年11月06日 | 動物園・水族館など
もうだいぶ日が経ってしまったけど、ちょっと前に久しぶりに王子動物園に行ってきました。


ジャイアントパンダといえば、南紀白浜アドベンチャーワールドと上野動物園ばかりが有名やけど、
神戸にもジャイアントパンダがいるんですよ。
残念ながら数年前にオスのパンダは亡くなってしまったのですが。

そういえば、私が生まれてはじめて生でパンダ見たのも神戸。ポートピア博覧会・・・遠い昔の話。。。





まずはお尻しか見せてくれなかった。





メスの旦旦ちゃんです。こんにちは~。なんか親父っぽいな・・・

















旦旦ちゃん、若干足短め。






ゾウの見えるレストランにて、パンダバーガーを。
この豚まんの皮みたいなんにハンバーグ挟んで食べるシステム。




写真じゃわからんけど、確かに木の隙間からゾウさん見えたわ。






乗りたい・・・けど、私ひとりだけのためにこのブランコ動かすのか。と思うとよう乗らんかった。




かわいい観覧車も乗りたかったなぁ。





ウロコボウシインコとアオボウシインコ。





ルリコンゴウインコの親子。たぶん両端が親でまんなかの2羽がこども。






我らがセキセイインコ❤





セキセイインコの禽舎の前に中身まるみえの巣箱が設置されていて、
セキセイのお母さんが子育てしてるところが見れました。
わかりにくいけど、卵の横に孵ったばかりと思われる丸裸のヒナもいました。




私が以前飼ってたセキセイのつがいも、ベタ慣れの手乗りだったから、
蓋?扉?のない丸見え巣箱で子育てしてたけど、
こんな不特定多数の人に見られてもこのお母さんセキセイさんは平気なのね。すげー。









トラは飼育員さん?わからんけど、たぶん関係者の方とガラス越しにじゃれ合ってました。
めっちゃ懐いてるねんなぁ。と感心。






ライオンさん。





ユキヒョウ。ステキ。







この日は、「真夏かっ!」っちゅーくらい暑かったので、シロクマはバテバテでした。





クマさん近ーーーっ。







出目太と出目男って・・・カバってそんな目出てるかなぁ・・・??




この日はナミコと出目太が一緒でした。。。









ワニさん。お手手の感じが鳥さんチック。






すやすやおやすみ中。落っこちないから凄いな。






文鳥さんとジュウシマツかな。





シマリスちゃん。ほっぺたパンパン。かわいー。







久しぶりの王子動物園楽しかった。

駅までの帰り道、肩の上にルリコンゴウインコを乗せて井戸端会議をしている女性がいたので、
思わず声をかけてしまった。
「このルリちゃん、何歳ですか?」って聞いたら、もう50年くらいは生きてるって言うてた。
すげー。さすが大型。と感動。









ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村