朝から元気いっぱいのはなちゃん。
小松菜を入れた瞬間からかじりまくり。
写真は小松菜の茎をかじり切った瞬間。
ほんとはかじってる姿を写真撮ろうとしたのに、
シャッター押した瞬間小松菜がボトっと落ちちゃったのです!
やりきった~!という満足げな表情のはなちゃんです。

私の手の上で爪のお手入れ中のニコちゃん。
ただいまの体重は111グラム。ぞろ目です。

そしてすみれちゃん。
カゴの戸を開けた瞬間、すばやく撮影。
一瞬の間にカメラに飛び乗ってくるから、
ほんま開けた瞬間に間髪いれず。
ピントなんて合わせる間もないのでブレてます。
シャッター押すのが先か、飛び乗るのが先か・・・?
私とすみれの戦いなのだ!

以上、今日もかわいい我が家の鳥さんたちでした。(あいかわらずの親ばか。)
今日もみんな元気でよかった。
おかげで私もしあわせです。
小松菜を入れた瞬間からかじりまくり。
写真は小松菜の茎をかじり切った瞬間。
ほんとはかじってる姿を写真撮ろうとしたのに、
シャッター押した瞬間小松菜がボトっと落ちちゃったのです!
やりきった~!という満足げな表情のはなちゃんです。

私の手の上で爪のお手入れ中のニコちゃん。
ただいまの体重は111グラム。ぞろ目です。

そしてすみれちゃん。
カゴの戸を開けた瞬間、すばやく撮影。
一瞬の間にカメラに飛び乗ってくるから、
ほんま開けた瞬間に間髪いれず。
ピントなんて合わせる間もないのでブレてます。
シャッター押すのが先か、飛び乗るのが先か・・・?
私とすみれの戦いなのだ!

以上、今日もかわいい我が家の鳥さんたちでした。(あいかわらずの親ばか。)
今日もみんな元気でよかった。
おかげで私もしあわせです。

今日は我が家の鳥さんにとっては、水浴び日和だったようです。
ニコちゃんも、

すーちゃんも、

小さな水入れで窮屈そうに水浴び・・・
水浴び容器や洗面所はこわくてしょうがないようで、
この小さな容器で水浴びするのがいちばん落ち着くみたいです・・・
水浴び後は丁寧に羽根のお手入れ☆

鳥さんの水浴びする姿を見ると、
茶柱立ったときみたいに、なんかすごいええもん見た気してうれしくなる。
ニコとすーちゃんは水浴びするほど健康なんや。と思って安心した。
はなちゃんの体調が心配なので、
ここんとこずっとできるだけ外出は控えるようにしてるんだけど、
お盆なので、お墓参りと親戚の家にご挨拶だけは行ってきました。
おまけの写真は親戚ん家のベルちゃん。
フランス出身のなんとかかんとかっていう犬種です・・・
(何度聞いても覚えられない・・・)

すごく美人でひとなっつこいワンちゃんです。
ニコちゃんも、

すーちゃんも、

小さな水入れで窮屈そうに水浴び・・・
水浴び容器や洗面所はこわくてしょうがないようで、
この小さな容器で水浴びするのがいちばん落ち着くみたいです・・・
水浴び後は丁寧に羽根のお手入れ☆

鳥さんの水浴びする姿を見ると、
茶柱立ったときみたいに、なんかすごいええもん見た気してうれしくなる。
ニコとすーちゃんは水浴びするほど健康なんや。と思って安心した。
はなちゃんの体調が心配なので、
ここんとこずっとできるだけ外出は控えるようにしてるんだけど、
お盆なので、お墓参りと親戚の家にご挨拶だけは行ってきました。
おまけの写真は親戚ん家のベルちゃん。
フランス出身のなんとかかんとかっていう犬種です・・・
(何度聞いても覚えられない・・・)

すごく美人でひとなっつこいワンちゃんです。

はなちゃん自分でごはん食べてます。
まだ少し吐いてるけど。。。

ニコちゃんは今日もベスト体重をキープ

すみれは今日も元気いっぱい
ニコん家に入りこんで、人のブランコの鐘を鳴らしまくり、どや顔。
この自信満々の表情を見てやってください!

せっかく、はなもニコも調子が安定したかと思ったのもつかの間、
今度はれもんちゃんの様子がおかしい・・・
食欲低下
何度も吐いた形跡
・・・眠りがちやし、目がもうしんどそうやし・・・
れもんも来月で8歳。
ここ1、2年、
季節の変わり目なんかにこういう症状で体調を崩すことが多い。
いつも病院で1回点滴してもらって、お薬飲んだら1週間くらいで治るんやけど。
でもまた今回も治るという保障はどこにもないから、
飼い主はすごく心配なんです。。。。
悲しいけど私がれもんに直接してあげれることは、
温度管理と励ましの声掛けくらいしかない。
こんなとき、いちばん頼りになるのは我が家の若きヒーロー?すみれ。
お姉さまインコが大好きなすみれは、カゴから出すと、一目散にお姉さまたちのカゴへ飛んでいく。
そして口移しで餌をプレゼントしてくれるから、
まったく食べれなくなってるコには、たとえ一粒でも食べさせくれるとありがたい。
せっかくすみれが食べさせても、また結局吐いちゃうこともあるんだけど・・・
弱ってるときの
はなちゃんや、れもんちゃんは、
人間である私よりもすみれに頼りたいみたい。
特にれもんは手乗りじゃないから・・・
だから、すみれが自分のカゴに飛んできたら、
しんどいのにこんなふうにへばりついて甘えてた。なんか泣けてきた。

まだ少し吐いてるけど。。。

ニコちゃんは今日もベスト体重をキープ


すみれは今日も元気いっぱい

ニコん家に入りこんで、人のブランコの鐘を鳴らしまくり、どや顔。
この自信満々の表情を見てやってください!

せっかく、はなもニコも調子が安定したかと思ったのもつかの間、
今度はれもんちゃんの様子がおかしい・・・
食欲低下

何度も吐いた形跡

・・・眠りがちやし、目がもうしんどそうやし・・・
れもんも来月で8歳。
ここ1、2年、
季節の変わり目なんかにこういう症状で体調を崩すことが多い。
いつも病院で1回点滴してもらって、お薬飲んだら1週間くらいで治るんやけど。
でもまた今回も治るという保障はどこにもないから、
飼い主はすごく心配なんです。。。。
悲しいけど私がれもんに直接してあげれることは、
温度管理と励ましの声掛けくらいしかない。
こんなとき、いちばん頼りになるのは我が家の若きヒーロー?すみれ。
お姉さまインコが大好きなすみれは、カゴから出すと、一目散にお姉さまたちのカゴへ飛んでいく。
そして口移しで餌をプレゼントしてくれるから、
まったく食べれなくなってるコには、たとえ一粒でも食べさせくれるとありがたい。
せっかくすみれが食べさせても、また結局吐いちゃうこともあるんだけど・・・
弱ってるときの
はなちゃんや、れもんちゃんは、
人間である私よりもすみれに頼りたいみたい。
特にれもんは手乗りじゃないから・・・
だから、すみれが自分のカゴに飛んできたら、
しんどいのにこんなふうにへばりついて甘えてた。なんか泣けてきた。

ニコちゃんの様子がやっと落ち着いてきたと思ったら、
今度ははなちゃん(セキセイ♀8歳)の調子が悪くなってしまいました。
ほんとは昨日病院に連れて行きたかったのだけれど、
先生が研修のため病院は臨時休診だったのです。
餌をほとんど食べず、
やっと食べたと思った餌も吐いてしまいます。
私は今日仕事を休めなかったので、
母親に病院に連れて行ってもらいました。
本当に家族の協力はありがたいです。
症状を詳しく手紙に書き、先生に見せてもらうようにして、
母に託しました。
朝8時半に家を出たのに、病院がすごく混んでいたので、帰ってきたのは昼の1時だったそうです。
ただでさえしんどいはなちゃんは、さぞかし疲れたことでしょう。
病院では、そのう検査、検便と点滴の注射をしてもらい、
お薬をもらってきたのですが、
病院に行く前より、今のほうがしんどそうにしています。
先月も同じような症状で、しんどくなってしまったはなちゃん。
年齢が年齢だけに、だいぶ弱ってきていると言われたみたいだけど、
私はまだまだもっとはなちゃんに長生きしてほしいし、
まだまだもっとはなちゃんと一緒にいたいです。
そんなふうに今夜の綺麗な満月に祈りました。
今度ははなちゃん(セキセイ♀8歳)の調子が悪くなってしまいました。
ほんとは昨日病院に連れて行きたかったのだけれど、
先生が研修のため病院は臨時休診だったのです。
餌をほとんど食べず、
やっと食べたと思った餌も吐いてしまいます。
私は今日仕事を休めなかったので、
母親に病院に連れて行ってもらいました。
本当に家族の協力はありがたいです。
症状を詳しく手紙に書き、先生に見せてもらうようにして、
母に託しました。
朝8時半に家を出たのに、病院がすごく混んでいたので、帰ってきたのは昼の1時だったそうです。
ただでさえしんどいはなちゃんは、さぞかし疲れたことでしょう。
病院では、そのう検査、検便と点滴の注射をしてもらい、
お薬をもらってきたのですが、
病院に行く前より、今のほうがしんどそうにしています。
先月も同じような症状で、しんどくなってしまったはなちゃん。
年齢が年齢だけに、だいぶ弱ってきていると言われたみたいだけど、
私はまだまだもっとはなちゃんに長生きしてほしいし、
まだまだもっとはなちゃんと一緒にいたいです。
そんなふうに今夜の綺麗な満月に祈りました。