goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

HAPPY BIRTHDAY はなちゃん!!

2008年02月22日 | 我家の鳥さん
今日は、はなちゃんの9歳のお誕生日です☆


 


1999年の2月22日に
今は亡き
ごんちゃん(♂)とロニーちゃん(♀)のあいだに生まれた
はじめての赤ちゃん。

それがはなちゃんでした。

はじめて卵を見つけたとき、

はじめてはなちゃんの鳴き声を聞いたとき、

はじめてはなちゃんの姿を見たとき、

はじめて羽根が生えてきたとき、

はじめて羽根の色が黄緑色だってわかったとき、

はじめてはなちゃんに触れたとき・・・

すべてのよろこびの瞬間を
今でもよく覚えています。

2日後に生まれたひなちゃんと
ずっとずっと仲良く生きてきたはなちゃん。

7歳でひなちゃんが先立ってしまったとき、
さびしさからはなちゃんもすぐに後を追ってしまうんではないか。と
ずっと不安な気持ちで過ごしてきました。

去年からは体調を崩しやすく、
おなかには腹水が溜まってきてしまっています。


それでも今日こうやって、無事に9歳の誕生日を迎えることができました。

はなちゃん、お誕生日おめでとう。

毎日、今日もはなちゃんが生きててくれてうれしい。と思っているけれど、
誕生日の今日はさらに格別。

本当にこの日を一緒に過ごすことができてうれしいです。

はなちゃんは私のセキセイインコ飼育暦の中で
いちばんの長寿記録を更新中です。

まだまだずっと長生きして、一緒にしあわせに過ごしていこうね☆

あなたの飼い主のサルコより。






今日はみんなで、はなちゃんのお祝い。

 



飼い主が食べたかった。っていうのもあるけど、ケーキも買いました~

ケーキやさんでチョコプレートに名前書いてもらいながら、
この店員さんはまさかセキセイインコの名前を書いてるとは夢にも思ってへんやろうな。なんて思いつつ。

はなちゃんのおかげで美味しいケーキも食べれたし、
かわいいお花を部屋に飾れてうれしいよ。



はなちゃんのかわりに私がローソクも吹き消し・・・



って、正味はなちゃんへのプレゼントなしやん!って思ったアナタ。

プレゼントはHAPPY BIRTHDAYの歌でした!

はなちゃんのカゴの前で、ココロを込めて歌いました。

当の本人は???・・・って感じでしたが、愛は伝わったと信じる。




にほんブログ村 鳥ブログへ

ごはんのはなし

2008年02月21日 | 我家の鳥さん
最近、すみれは完全ペレット食への切り替えに成功しました。

我が家にやってきたとき、
すみれは粟玉メインの差し餌をもらっていたみたいなのですが、
徐々にパウダーフードの配合を増やしてゆきました。
さいごのほうは比率的にはパウダーフードのほうが多くなってました。

だからひとり餌になってからも、ペレットの味もすんなり受け入れてくれてました。
放鳥中にニコちゃんのカゴに入っていき、
勝手にニコちゃんのペレットをパクパク食べてたりもしてました。(他人のモノは美味しそうにみえるみたい。)
でも完全ペレット食にはなかなかなりませんでした。

すみれの体重をみながら、種子餌とペレットの量を調節してゆき、
ついに今はペレットだけになりました。
それでもちゃんと食べているし、体重を維持しています。

ペレット食になれば栄養的にもバランスが摂れて体にもよいし、
体調を崩したときなども種子餌に比べて消化もよいので安心です。

獣医さんおすすめのハリソン社のペレットです。
以前、はなちゃんやニコちゃんはラウディブッシュ社のペレットを食べていましたが、
ハリソンのほうが美味しいみたいで喜んで食べてくれます。



はなちゃんは、はじめからパウダーフードで差し餌で育て、
ずっと完全ペレット食でした。

私がはじめてペレットのみで育てた鳥がはなちゃんとひなちゃんでした。

それだけが理由かどうかはわかりませんが、
生後7年くらいまで病気らしい病気もせず丈夫でした。

でもはなちゃんは私がおやつに種子餌をあげすぎたせいで、
ペレットをあまりたべなくなってしましました。(反省。)
今は種子餌がメインです。

その種子餌を以前は老舗の小鳥の餌屋さんから取り寄せていたのですが、
ずっとオーストラリア産の粟や稗だったのに、
諸事情により中国産のものに変わるということを知らされました。

ここ数年中国産の農作物は残留農薬の危険さが取りざたされていたこともあり、
とても不安になりました。
人間にももちろんよくありませんが、
人間よりもはるかに体の小さな鳥さんには少量の残留農薬でも生命の危機にかかわるかも。
なんて考えだしたら、とてもその餌を与える気にはなれず、探したのが国産の無農薬の種子餌です。



これで安心して与えられます。
はなちゃんも喜んで食べてくれてます。



ニコちゃんもずっとペレット食です。

なので女の子なのにかなりごっつい体に育ちました。
これからも痩せることなく立派な体でいてください!

種子餌よりもペレットが好きという珍しい?タイプです。


今日も歯軋りさえ愛おしいニコちゃん。
羽根がいっぱい抜けて、なんかやつれて見えます。





そして今日もしあわせな光景。





にほんブログ村 鳥ブログへ

しあわせ

2008年02月20日 | 我家の鳥さん
はなちゃんはここのところ調子がいい。
吐き気もおさまってる。
脚力が弱ってるにもかかわらず、よく動いてる。
おまけに敷き紙もこんなにかじっちゃうくらい元気。



しんどいときは、紙かじりなんて一切しなくなってたから、
これも元気な証拠だと喜んでます。



すみれは今日も俊敏。
あかちゃんのころからお気に入りの鹿の耳かきに攻撃中。





ニコちゃんは、大量に羽根が抜けてるせいか、かなりおとなしくなってます。
やっぱりしんどいのかな。
立派な尾羽根も抜けてたし。
でもちゃんとごはんは食べてくれました。
すみれとは対照的で、
おっとりスローモーなニコは写真に撮ってもブレることは少ないのですが、
一生懸命お食事中だったのでブレちゃいました!ある意味貴重。





そしてこのふたりの2ショット。



かわいい。

はなちゃんの調子がよいので、ふたりを一緒に遊ばせる時間を少しずつ増やしてます。
お互い掻き掻きし合う姿を見るのは、この上なくしあわせ気分です。


にほんブログ村 鳥ブログへ

まったり休日

2008年02月17日 | 我家の鳥さん
今日は出かける予定がなくなったので、
1日ゆっくり鳥さんたちと一緒に過ごすことができました。

朝からニコちゃんとぴったり寄り添って、
ニコちゃんの心臓の鼓動をほっぺで感じたり。

すみれと一緒にR1グランプリ見て笑ったり。

寒かったけど天気はよかったので、
鳥かご丸ごと洗って日光消毒もしました。

ここ1ヶ月くらい大好きな小松菜を全然食べなくなってたはなちゃんが
今日は何口か食べてました。
最近はほんと小松菜に付いた水滴を飲むだけやってんけど、
ちょっと食べてくれただけでもすごくうれしかった。

そうそう。すみれは水飲み容器で水浴びしてました。
水浴び直後の水濡れすみれ。



あいかわらず仲良しのはなちゃんとすみれ。



ニコちゃんはあいかわらずの平和さで
私のココロを穏やかに落ち着かせてくれました。



私があんまりみんなのこと

「かわいいなぁ。」
「ほんまにかわいいなぁ。」

って言いまくるので、
しまいに私の母は可笑しくなって笑いだしてしまいました。

母「あんた、なんぼなんでも、かわいい、かわいい、言いすぎちゃうか?」

私「だって、かわいいねんもん。お母さんはかわいくないの?」

母「そらかわいいけど・・・」

私「やろ?ほんならええやん。かわいい言うても。かわいいねんから!」

どうしようもないほどの親ばかですが、
何回言うても言い足りないくらいかわいいです☆


にほんブログ村 鳥ブログへ

久々の2ショット

2008年02月06日 | 我家の鳥さん
はなちゃんの様子が少し落ち着いているので、
久々にすみれをはなちゃんのカゴに遊びに行かせてみました。

すみれをカゴから出してすぐに、はなちゃんのカゴに行かせると、
もうカゴから出れた喜びと、はなちゃんのそばに行ける喜びで、興奮しすぎる。

はなちゃんを止まり木から落としそうになるほど
チュッチュッと愛想しまくるので、
カゴから出してからしばらく私と一緒に遊んで落ち着いてから
はなちゃんのカゴへ行ってもらいました。

まぁそれでも元気は有り余ってたけれども、
なんとかはなちゃんの体力を消耗させない程度に、好き好きアピールしてました。

久しぶりのふたりの2ショット。

 

ほんまかわいいです☆

こんなしあわせな日々がずっと続きますように。


そしてニコちゃん。

ただいま換羽中で、おびただしいほど羽根が抜け落ちております。
オレンジ色のかわいいホッペの羽根や、
立派な換羽や、長~い尾羽も抜けてます。



羽根が生えてくるときに調子を崩さなければいいのですが。

今日もみんなかわいかった☆

明日もみんな元気でいてね。


にほんブログ村 鳥ブログへ

2007年さいごの日記

2007年12月31日 | 我家の鳥さん
2007年もあと数時間で終わろうとしています。

今年は夏にれもんちゃんが亡くなり、
残されたはなちゃん、ニコちゃん、すみれちゃんも
次々と体調を崩し、入院、通院の繰り返しの1年でした。

心配ばかりしてたなぁ・・・

でもなんとか無事に3羽揃って新年を迎えることができそうです。

このブログを見てくださってる方々からは
いつもあたたかい励ましのコメントをいただいて、とても支えになりました。
どうもありがとうございました。

2008年こそは、みんなが健康で過ごせる1年になればいいなと思います。

みなさま、来年もどうぞよろしくお願いします。

よいお年をお迎えください☆

サルコ はな ニコ すみれより。




にほんブログ村 鳥ブログへ

今日もかわいい鳥さんたち

2007年12月15日 | 我家の鳥さん
今朝のはなちゃんとすみれちゃん。

別になんのことはない、いつもと同じ餌でも
スプーンに乗せてあげると、
なんだか特別なものに感じるらしく、
ガツガツと必死で食べます。

寄り目なふたり。




必死すぎて、おでこがぶつかりあいそうなふたり。




こうやって餌を食べてくれる姿を見てるとしあわせ。安心する。
でもはなちゃんは食べたあと、やっぱり吐いてしまうんだけど。



ニコちゃんは隙あらば飼い主の指をかじろうといつでもチャンスを狙っている。
ささくれが大好きなのだ。



でもこの写真、ベロが出てるし、とさかも寝てるし、
顔がなんか草食動物っぽい。
らくだみたいじゃないですか?

なにやってても結局はかわいいんだけど☆



にほんブログ村 鳥ブログへ

なにげないしあわせな光景

2007年11月05日 | 我家の鳥さん
11月3日の朝、ニコの様子を見ようと起きてみると、
ニコちゃんはカゴの下のほうでうずくまってオエオエと餌を吐いていた。

焦りまくりでパニック状態の私。

そのあとも数回、吐いてしまった。

前の日の夜から、その次の日のお昼くらいまでは結局なにも食べなかった。

でも昼ごろには吐き気もおさまったようで、餌も食べはじめて少し安心。

部屋はずっとエアコン全開なんやけど、やっぱり急に冷えたからかな?
それともお薬をやめたせいかな?

やっぱりまだ完璧に治ったわけじゃないねんな。ニコちゃんは。

でもそれ以降は、落ち着いています。

今日は珍しく、久しぶりにはなちゃんがカゴの外で遊びました。



歳をとってから、特にひなちゃんがいなくなってからは、
カゴの入り口を開けておいてもほとんど外に出てくることはありません。

今日は外で遊びたい気分だったのかな。

はなちゃんの背中、特にお尻に近いあたりの羽は、
ものすごく輝いてて綺麗な色合いなんだけど、写メじゃぁ伝わらないかな。



すみれは、ニコちゃんのカゴにへばりつき、ニコちゃんのことをじっと見ていました。



ニコはすみれのこと、こわくてしょうがなくて、
一緒に放鳥なんかしたら、もう逃げまくり。

でもカゴの中に入っているときは、
すみれがこれ以上近づけないということがわかっているみたいで安心しきって、
趣味の新聞かじりに没頭中。

なんか、こんななにげない光景を見れることがすごくしあわせだと思う。
これからもずっとずっとこんな平和な光景を見ていたいなー。

さて、明日はセキセイさんペアを病院に連れて行く予定。

すみれもはなも元気なんだけど、
すみれはずっと鼻水が出ていることが気になるし、
はなはおなかがふくれてるのが気になっている。

明日私がお休みをもらえたこともあり、健康診断も兼ねて行ってきます。
ニコのお薬ももらわないといけないしね。

雨やんでくれたらいいのにな。

近況報告

2007年10月31日 | 我家の鳥さん
ニコちゃんはいまだに自分では餌を食べませんが、
食べさせるとガツガツと食べてくれるようになりました。

こないだまでは
“なんにも食べたくないけど
でも飼い主が食べろ、と言うので、しゃーないからちょっとだけ食べるわ”
って感じやってんけど、
今は“おなかすいたー!飼い主、早く食べさせて~”って感じかなぁ。

なんか今はもう甘えてるだけのような気がする。

この1週間で体重が10グラム増えました。
あと10グラムは増えてほしいけど。

はやく自分で餌を食べてくれるようになったらいいけどな。

ニコちゃんがだいぶ落ち着いたから、
今日仕事の帰りに、念願の夕焼け見に行ってきた。

でももうあかんわ。
仕事終わってからやったら、もう日沈んでもうてるねん。
この1ヶ月くらいがちょうどいちばん夕日が綺麗な時期やったと思うねんけど、
10月中はニコが心配で、もうずーっと家に飛んで帰ってたからな・・・

また冬過ぎて、年明け、日が長くなった頃に期待やわ。

ここ数日、会う人、会う人に
「風邪ひいてるん?」って聞かれてたんやけど、
鼻水グシュグシュやったからかな?
言われるまで気づかんかってんけど、言われてみたら結構しんどいかも。超寝不足やし。
でもそのしんどささえも気づかないほど、なんか毎日がしあわせやわ。

ニコちゃん元気になってくれたからね☆

いろんな楽しいことも全部、
鳥さんの元気あってこその上に成り立ってる。


ずっと心配してくださった皆様、
励ましてくださった皆様、
支えてくださった皆様に感謝です。

どうもありがとうございました。

ニコはずいぶん元気になりました。
全快まであともうひといきです。

今日のニコちゃんです。





この1ヶ月、私とニコを励まし、精神的に支えてくれた、すみれちゃん&はなちゃん。