goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

インコ占い

2008年04月25日 | いろいろ
『インコ占い』なるものをやってみました。

わたくしは“コザクラインコ”でした。

コザクラさんは飼ったことがないからわからんけど
当たってるんかなぁ?



● コザクラインコさんは、感受性が鋭く、子供のように素直で純真な人です。
人を疑うことをしないため、時には騙されて傷つくこともあるのですが、
そんな経験があなたをより強く優しい人間にしていきます。
また、子供のような心を持っているということは、既成概念にとらわれない、
自由で自然体な生きかたができるということでもあります。
どんな場所でも素直に周囲の意見を受け入れるので、
無理なくその場に溶け込んでいけるでしょう。
ただし、自然体という気質が悪い方向に出てしまうと、
ワガママで気まぐれだというレッテルを貼られてしまうかも。
自分勝手な部分を慎むことが、開運の大きな鍵になりそうです。
知らない相手だからといって、いきなりガジガジ攻撃は控えましょう。
恋愛面では、あなたの素直さを大事にしてみて。

だそうです。

当たってるかなぁ~?



ちなみにオカメインコ(ルチノー)のニコちゃんと
セキセイインコのすみれは“オカメインコ(ノーマル)”でした!

● オカメインコ(ノーマル)さんは、ちょっぴり引っ込み思案なはにかみ屋さん。
どんな人や物事に対しても謙虚で控えめなので、いつも一人で黙々と仕事をこなしていくタイプでしょう。
また、頼まれると嫌とは言えず、つい余計な苦労を背負ってしまいがち。
もともと人に尽くすのが好きなあなたですが、嫌なことや無理だと思ったことは、きちんと断るようにしましょう。
時にはハッキリと自己主張をすることが、あなた自身を守ることにもつながります。
恋愛面でも、愛らしい性格に自信を持って、自分を積極的にアピールしていく勇気が必要。
最初から自分には無理なのだと諦めてしまわずに、好きな人ができたら、頑張って告白してみて下さい。
友達に相談すれば、きっと心強い味方になってくれるはずです。


セキセイインコのはなちゃんは私とおんなじ“コザクラインコ”でした。

もうなにがなんだかわかりません・・・!!!




ランキング参加中です。
よければクリックよろしくね☆
 ↓ ↓ ↓
にほんブログ村 鳥ブログへ

パプアニューギニアのお金

2006年08月27日 | いろいろ
表側は木登りカンガルーだったり、ワニだったり色々だけど、
裏側はすべての紙幣と硬貨に、極楽鳥が描かれています。

素敵☆

写真は2キナ紙幣と、10トヤ硬貨。

気絶するほど好き!

2006年01月12日 | いろいろ
ここんとこ何かと梅田に用がある。
遊びや買い物やったら楽しいけど、そうじゃないのに都会に出るのは疲れるだけ・・・
なんでこうバラバラに、梅田に行かなあかん用事があるんやろ。
化粧もしんと電車に乗って行き、早々と用事を済ます。

本屋さんに行って
『コンパニオンバード』と
『月刊ダイバー』を買って、機嫌よくなる。

『ダイバー』を買ったのは、トンガが載ってたから。
私と相方の間で、注目中のトンガ。
写真を見て、ココロは決まりました。
すんごい海の色。吸い込まれそう。
そこで親子のザトウクジラに会うのだ!!
今度の夏はトンガに行くぞ!

とある女性誌の特集が
〝気絶するほど犬が好き〟というものだった。
内容は見なかったけど、気持ちわかる。

私は気絶するほど鳥が好き。
気絶するほど海も好き。

って、まだ気絶したことはないですけど、
カラダ中のアドレナリンが煮えたぎるような経験はあります!

なにかを〝好き〟って思えることはシアワセだ☆

〝好き〟という想いは人を動かす。

サーフィンが好きなトモダチは、このくそ寒い冬でも、
雪の降る日本海で波乗りしている。
寒がりの私からしたら、狂ってるとしか思えないようなことも
〝こんなんことよっぽど好きやないとできひん、波乗り大好き!〟と
うれしそうに・・・

私は〝好き〟なもの、〝好き〟なことがあるからこそ、生きてる。
それなしでは多分生きてゆけないと思う。
幸いにして、今は〝好き〟なことだけして、
〝好き〟なひとたちに囲まれて生活できてる。
ありがたいと思う。
みんな、ありがとうね。

写真は相方が描いた、HG仕様のニコちゃんが「フー!」をやってるとこ。


今日見た夢

2004年10月03日 | いろいろ
JR環状線に乗ったのに、それはお座敷列車。
お座敷でバイト先の人やら相方とてっちりを食べる。
食べ始めたばかりで、まだフグも一口くらいしか食べてないのに
あっという間に到着だと言われて、降りてみるとそこは小笠原の母島。

宿泊予定のペンションに着いて、部屋に入るとそこは砂が敷き詰められている。
ただの砂の間で、家具もなにもない。
でもその部屋にはセキセイインコが何匹も自由にくつろいでる。
砂の中にもぐりこんでるセキセイインコもいる。

ペンションは小高い丘の上のようなところに建っていて
さっそく海を見ようと玄関先に立つ。
そこから見下ろす海は何故か外洋でイルカがたくさん泳いでいる。
ドルフィンスイムの船が何隻か泊まっていて、
人がいっぱい海に飛び込み、イルカと一緒に泳いでいる。

少し離れた場所に目をやると小さな小島があり、
よく見るとそれは私が通っていた小学校にあった池のまわりの築山にそっくり。

大好きなイルカがたくさんいて、足には何故かすでにフィンを着けているというのに
海に飛び込めない私。
私が立ってる場所があまりにも高いところだから。

それでもずっと海をながめていると、何度も夢に出てきた光景。
イルカと数人の人がまあるくなって集まってる。
でもそこは小笠原のような紺碧色の海ではなく、
どちらかというと茶色っぽく海というより川のような水の色。
すぐ近くには熱帯のジャングルのような景色が続いている。

なんだかよくわからない夢。
果たして意味はあるのか?
忘れてしまうことが多いけど、今日の夢は覚えてました。

写真は躍動感あふれるひなちゃん!


やるべきことは?

2004年09月02日 | いろいろ
8月いっぱいで仕事の契約が切れ、今の私の肩書きは〝保育士〟ではなく、
〝飲食店バイトの姉ちゃん〟のみになってしまった。
仕事を辞めて2日目にして、もう日にちと曜日と時間の感覚がなくなりつつある。。。
どんどんダラケていく一方。
性格上、追われてるほうががんばれるタイプなので
時間がいっぱいあると思うとついついのんびりしてしまう。

これではヤバイ。ヒトとしてダメになる。
せっかく時間があるうちに、なにかせねば。と軽く焦りを感じる。

で、今日なにをしたかというと、6つの鳥カゴをキレイに洗い、
ピアノを弾き、ニコちゃんをヨシヨシ撫で、お昼寝をし、ROCKを聴いていた!

いいのか?これで?

楽しいけど、イマイチ充実感に欠けてるような気が・・・

今のところ12月からまた保育士の仕事が入る予定だけど、
それまでのこの自由な時間を、いかに有意義に使うことができるかな?

写真はシャワーを浴び、濡れて雛鳥のようになってるりんごちゃん☆







今日の雲を見て思ったこと

2004年08月06日 | いろいろ
空の青さ
かわいい雲

太陽の光を浴びて
風に吹かれて

気持ちいいな。
そこに青い海があれば言うことないな。
その海にイルカちゃんが泳いでたりしたら、さらに言うことないな。

家に帰ればかわいい鳥さんたちが元気にさえずってる。。。

そういうのがいいなー

鈴虫

2004年07月21日 | いろいろ
我が家では今鈴虫が鳴いている。

鈴虫とはよくいったもんだ。
リーンリーンとほんとに鈴のような鳴き声。(正確には鳴き声じゃなくて羽音なんやけど。)
雄は二匹しかいないのに家中に心地いい鈴の音が響いてる。

不思議と暑さも和らぎます。

写真はニコちゃん。暑さは和らがないけど癒し系の彼女です。

おじいちゃんの思い出とヨウム

2004年06月22日 | いろいろ
今働いてる保育所は父の生まれ育ったお家が在った場所に近い。
おじいちゃんが京都に引っ越すまでは、よく遊びに来ていた。
このあたりは通い続けたスイミングスクールもあるし、いろんな思い出がいっぱい。
帰り道少しだけ遠回りをして、パン工場の近くのおじいちゃんの畑があった場所を通って帰った。
今は駐車場になってしまったけれど、今はなきその小さな畑とそこに居たおじいちゃんの姿は鮮明に記憶に残っている。
これからもずっと忘れないんだろうな・・・

その畑だった場所のすぐ近くに小さな工場があって、入り口にヨウムくんが居た。
よく鳴いてはいたけど、毛引きのようだった。治ればいいのにな。

これから時々、この道を通って帰ろう。

写真は換羽も終わってキレイになったりんごちゃん。