goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥バカ日記

インコと暮らす楽しくシアワセな毎日。
我家の愛しい鳥さんのことを綴った、親ばか、鳥ばか日記です☆

ハルちゃん、くつろぎ中

2019年03月12日 | ハルちゃん
水浴び後の日光浴中のハルちゃん。






別に仲悪いわけじゃないねんけど、なんせナッちゃんは落ち着きがないジャイアン主義・・・

いつもナッちゃんと一緒だとハルちゃんは息つく暇もないので、今回は別々に。

だからここぞとばかりに、ハルちゃんはのんびりくつろいでます。



それにしても思いっきり首傾げて何考えてるん??






半目・・・












にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

デザート好き

2019年03月11日 | ハルちゃん
りんごのデザートをもらってめっちゃ喜んでるハルちゃん&ナッちゃん。









飼い主はここ最近、また毎日のようにケーキ食べたい病・・・


















にほんブログ村 鳥ブログ ウロコインコへ
にほんブログ村

野生のセキセイインコと牛さんたち

2019年03月10日 | 15万羽の野生のセキセイインコ
《スプリンクラーに野生のセキセイインコ》 

《野生のセキセイインコだらけのモーテル》

《有刺鉄線にとまるオカメインコ》

《ついに野生のセキセイインコの大群に出会った瞬間》

《地面に舞い降りて、湧きあがる野生のセキセイインコ》

からの続き。




10万羽以上の野生のセキセイインコの大群に遭遇することができて大興奮!!

時間も忘れ、夢中でセキセイの観察をしているうちに、気がつくと私たちが牛たちに観察されていた。






微動だにせずこちらを見ている牛たちの視線に若干ビビるが、
フェンスがあるから牛はこちらには来れないので、ちょっと安心。

以前、フェンスとかない場所で、
牛の大群が自分のほうに向かってドドドドとすごい足音を立てながら一斉に走ってきて、めっちゃ怖かったことあるし・・・


牛たちの後ろにもセキセイの大群が・・・






これだけのセキセイの大群の数千、数万羽分のでジジジジ~という鳴き声はかなりの音量。
飛んだり、舞い降りたりしてる羽音も、数千、数万羽分となると、すごい迫力なんやけど、まったく無関心な牛たち・・・

ま、セキセイのほうも牛たちのことは、特に気にしたりしてないみたいやけど。













これだけでも万羽いるよね・・・たぶん。









地平線の上に延々と続くセキセイの行列・・・









セキセイが舞い降りたり、飛び立ったりして、舞い上がる土煙。






ほんまにどこを見ても、牛のバックでセキセイの群れが飛んでいるという凄い光景でした。







そこらじゅうセキセイの大群だらけの状態から、それぞれの群れが遠くのほうへ移動して行ったので、
私たちも移動することに。




それにしてもすごい大群、すごい光景でした。



私の人生で最高に素晴らしい、最高に感動した時間でした。








つづく・・・



にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村


萩原神社(萩原天神)の木鷽守り

2019年03月09日 | おでかけ
2月26日、大阪堺にある萩原神社(萩原天神)に参拝に行きました。

大阪府民でありながら、萩原神社のことは知らなかった私ですが、
去年大阪にも甚大な被害をもたらした台風21号で倒れたご神木で、木鷽のお守りを作ったという新聞記事を読んだからです。

萩原神社の境内は森のようにうっそうと木々が生い茂っていたのに、
台風の影響でなぎ倒されて隙間だらけになってしまったらしい。
でもその木々が防風林の役目を果たし、本殿は無事だったそう。

台風から本殿を守ってくれた、ありがたいご神木の倒木で作られた、ありがたい木鷽守り。


菅原道真公の命日である2月25日から授与されるとのことで、
仕事の都合により26日に参拝に行ったというわけなんやけど・・・

結果としては、25日のうちに用意された150体の木鷽守りはすべて頒布完了したそうです・・・残念。


でも、お参りできてよかったです。


萩原神社は南海高野線・萩原天神駅からすぐ目の前で、駅から降りてきた人が当たり前のように通って行く
地域の方々にとても身近な神社のようです。






御本殿。








菅原道真公をお祀りしている天神さまでもあるので、梅が綺麗。











先日、京都の車折神社で凶を引いてから、ずっと気になって引きずってたから、おみくじを引き直す。

なんと萩原神社のおみくじは30円で引くことができます!!



結果は大吉!!やったー!!これで気持ちも楽になった。



萩原神社にお参りしたら、大宰府天満宮にもお参りに行きたいなぁ。という気持ちがふつふつと湧いてきたので、
そのうち福岡行きも計画しようっと。
梅が枝餅食べて、梅ひじきお土産に買うぞ。という具体的イメージトレーニングもすでに完璧。




誰かのお家みたいでかわいい南海高野線・萩原天神駅。







南海電車は普段あんまり乗らへんから、見ただけでテンション上がる。

しかも踏切は私が普段使う路線には全然ないから、踏切越しの電車にますますテンション上がる。







全然、今まで一度も行ったことも通ったこともないような地域でしたが、帰り道にちょっと散策してたら、
やたらと人が賑わうお店があったので覗いてみたら、美味しいフルーツ大福のお店でした。

大福は日持ちせーへんから、お土産にでっかいいちご大福とパイナップル大福など4つの大福を買って帰ってんけど、
めっちゃ美味しかったから、また買いに行きたい!









にほんブログ村 鳥ブログへにほんブログ村

ひまちゃんと日光浴

2019年03月08日 | セキセイさんたち
ひまちゃんと日光浴。






ひまちゃんがめっちゃかわいいから、思わず激写してしまった。






立派な黒いてんてん。





こちら側は黒い点、1枚抜けてる・・・















写真じゃあんまり伝わらんけど、紫外線浴びてキラキラ艶艶な羽がとっても綺麗でした☆
















にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

すみれちゃんの命日

2019年03月06日 | セキセイさんたち
今日ですみれちゃんが亡くなってから1年が経ちました。

もう1年。。。

まだ1年。。。



すみれちゃんがいなくなって、さみしくて、悲しくて、辛いという気持ちと、
あんなに精いっぱいさいごまで生ききってくれたことに対する感謝の気持ち


いろんな想いで過ごした1年でした。


今でも毎日すみれちゃんのことを想う。

思い出さない日は1日もなかった。

今でもかっこよくて、かわいい、すみれちゃんのことが大好きです。


すみれちゃんの可愛い写真、なんぼでも出てくるから選びきれません。

















































































天国では大好きだったはなちゃんと再会し、フジ坊ともまた追いかけっこしたりして、
楽しく幸せに過ごしながら、私たちのこと見守ってくれてるって信じてます。






にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

京都・市比賣神社のひいなまつり

2019年03月03日 | おでかけ
今日は京都まで髪を切りに行きました。

「近々の土日で空いてるんいつ?」って予約を頼んだら、今日のお昼の予約が取れました。

伸び放題でぼっさぼさだった髪を4cmほど切り、髪の内側はこっそりブリーチもしました。

すっきり。

髪切ると見た目だけじゃなくて、気持まで軽くなっていいわー。

髪を切り終わったあと、まだ時間も早かったので、
前から行ってみたいと思っていた女人厄除で有名な市比賣(いちひめ)神社に参拝に行きました。


のんびり歩くこと数十分。

無事に市比賣神社にたどり着いたはいいが、すごい行列・・・




近くには有名な清水寺や三十三間堂、東本願寺や西本願寺、東寺などビッグネームがひしめきあうこの地域で
こじんまりしたこの神社に、正月でもないのにこんなに参拝客があふれているとは想定外。。。

それがなんでかはすぐわかった。

そうだ。今日は3月3日のひな祭り。

この神社は御祭神すべて女神さまをお祀りしていることから、女性の守り神とされていて、
毎年3月3日のひな祭りの日には祭事として「ひいなまつり」が行われてるんやって!!

京都では有名な祭事らしいねんけど、そんなことは何も知らず、たまたま美容院の予約が取れたのが今日の昼で、
帰りに前から行きたかった市比賣神社に参拝に行ってみようと思いついたのもたまたま。

たまたま続きで、1年に1度の祭事に参加できるなんて幸運!!

本殿にお参りするために並んでると思われる行列の後ろに並んでみる。

すると私のすぐ後ろに来た、若くてかわいい女性に、「この行列は何に並んでるのですか?」と聞かれたが、
「わからんけど、本殿にお参りするために並んでるのかな?と思って並んでる」といい加減に答える。

聞けば彼女は富山から京都にある祖母の家を訪ねてくる途中に、寄ってみたのだという。

お互いひとりやし、行列に並んでる間ヒマなので、彼女とおしゃべりして過ごす。



この日限定公開の立派なひな人形が飾られてました。平飾りってはじめて見たかも。



京都式にお雛様は向かって左側、お内裏様は向かって右側に座ってらっしゃいます。

同じ関西でも大阪と京都では座る位置が違います。

日本全国の他の地域はどうなのかわかりませんが、
お雛様が向かって左側に座るのは、もしかしたら京都だけ??

うちの職場は大阪やけど、お雛様は敢えて京都式で向かって左に座らせてます。って、
わざわざ注意書きを書いて貼ってました。










ひいな遊びの道具、貝合わせや百人一首、双六なども飾られてました。





「犬筥(いぬばこ)」なんて私知らんかった・・・






本殿では、「天児(あまがつ)祓い」をしていただきました。





「天児」とは先ほどのお雛様の前にも飾られていたけど、身代わり人形のようなもの。







人型の紙に自分の名前を書き、それを天児と重ねて持ち、願い事をしたあと息を吹きかけて邪気を祓うのが「天児祓い」。



はじめて体験した「天児祓い」も、ひいなまつり限定の行事でした。なんという幸運。




愛らしい姫みくじ。富山の彼女と一緒に買って、一緒に見ました。





彼女は大吉で、私は吉でした。結構いいこと書いてあったのでうれしい☆

この姫だるまはお守りとして持って帰ってもいいし、願いを込めて境内に置いて帰ってもいいらしく、
彼女は境内に置いて、私はお家に連れて帰ってきました。


ひいなまつりは、この神社の境内だけでなく、
近隣の交流センターではほんものの人間がお雛さまの衣装を着て雛段に座る「ひと雛」が見れたり、
実際に貝合わせ等のひいな遊びを体験できたりもするそうです。こちらは参加費が二千円ということで、今回は見送り。

また次回機会があれば参加してみたいな。

たまたまで貴重なひいなまつりを体験できた、いい桃の節句でした。






帰り道も駅までぶらぶら歩きながら、気になったもの。

今度行ってみよう。




フォント怖いけど、なんか気になる。






さすが京都?道端に鐘。







なぜかここだけ鳩が集結。






鴨川は今日もサギ&カモがたくさん。


地面に舞い降りて、湧きあがる野生のセキセイインコ

2019年03月02日 | 15万羽の野生のセキセイインコ
《スプリンクラーに野生のセキセイインコ》 

《野生のセキセイインコだらけのモーテル》

《有刺鉄線にとまるオカメインコ》

《ついに野生のセキセイインコの大群に出会った瞬間》

からの続き。








地平線の彼方にいたセキセイインコの大群。

すごい大群なので肉眼でもじゅうぶん確認できるけど、なんせ遠い。

遠くから見ると、セキセイの大群の全貌がわかるという利点はあるけど、もっと近くで見てみたい。


野生のセキセイインコ


セキセイがいるあたりは牛の放牧地、つまり牧場なので個人の私有地であるから
有刺鉄線のフェンスが張り巡らされていて、近づくことができない。

そこでデキるガイドのO氏は、この牧場の持ち主を割り出して電話をかけ、
牧場内の立ち入り許可を取ってくれた。



おかげで遠くのほうでしか見えてなかったセキセイが





どんどん近くなってきた。









緑の虹みたい!









そして、ぐるぐる渦巻きながら、地面に降りて朝食タイムがはじまった。

野生のセキセイインコ











私たちのほうからもセキセイの大群に近づいたけど、セキセイのほうからも私たちに近づいてきた。









フェンスを乗り越え・・・








大迫力!








手前のほうは地面に降りて行くチーム。






地面に降りると、草に完全に隠れてまったく見えなくなる。







飛んでるセキセイ以外にも、見えてないけど草に埋もれて大量のセキセイがお食事中。













地面に舞い降りて、湧きあがる野生のセキセイインコ












地面に降りて、また湧きあがるように飛び立つ姿がほんまにすごい。











濃い。もうめっちゃ濃いぞ。






目の前が全部セキセイインコ。こうして写真に撮って静止画になっても数えるのを諦めてしまう数。







そしていつの間にやら、前後左右、上空から地面までセキセイの大群に囲まれるという鳥ッキー、いやトリッキー状態に。



夢じゃないねんな。これが。嘘みたいやけど現実に見てきた光景。

(撮影:Oさん)




つづく・・・





にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

ヤクルト大好き

2019年03月01日 | ハルちゃん
なんとかして容器に残されたヤクルトエキスを舐めようと必死なハルちゃん。


ヤクルト大好き

ナッちゃんとボケの花

2019年02月28日 | ナッちゃん
前に一緒に撮ろうと思ったときは、怖がって逃げてたけど、
ナッちゃん&ボケの花、なんとなく一緒に撮れました。


後ろを気にしながらやけど・・・
















得意技のバイバイ芸。