goo blog サービス終了のお知らせ 

昼のガスパール・オカブ日記

閑人オカブの日常、つらつら思ったことなど。語るもせんなき繰り言を俳句を交えて独吟。

日曜日のディナー@『フォルツァ・ドンナ Forza Doona』

2017-03-05 23:11:58 | グルメ

日曜である。
教会に行った。
乗っ取りカルトの問題が、先月から急展開し、来期からは、なんとか安心できる状態になりそうである。
良かりし、良かりし。
今日、教会役員会があった。
牧師が、最終決断したようである。
結局、この問題は何であったのか、役員会の席で自問自答していた。
要は、教会を二分する分裂状態を惹き起こした。しかし、乗っ取りは成功しなかった。
良しとするべきか?
あと、一年ほど経ってみないと分からないだろう。
役員会が終わり、会計の処理を済ませて、晩飯を食いに、いつもの若林のイタリアン『フォルツァ・ドンナ Forza Donna』にかーたんと出かけた。
いつも変わらぬ料理のオーダーである。そこがまたいい。
新しいオーダーは、Donnna特製ハンバーググラタン。これが、また美味い。
本当に、ここは味良し、値段良し、サービス良しの☆☆☆である。
立地という点では、地元民以外は至って不便なのだが、三軒茶屋から徒歩15分弱なので、三茶にお越しの節、夕飯は?という時にはぜひ訪れる価値ありである。
下のオカブの写真は、去年から糖質ダイエットを中断し、大分、顎にお肉がついてきた醜い写真である。自戒を込めて掲載した。

流氷の報せのテレビを妻と見る   素閑 


平穏な日曜日の午後

2017-02-19 16:23:01 | グルメ

金曜まで、陽春のような気候が続いたが、今週の土日は寒の戻りのように寒い。
朝から教会に行くが、行く道は、陽だまりを求めて舗道を歩いた。
先々週、乗っ取りカルトの問題に、大きなサプライズが巻き起こり、こちらとしても対処に右往左往している。
まあ、小事に惑わされず、泰然としていることだ。
久しぶりに平穏な気持ちで礼拝を済ませ、会計作業を済ませ、いつもの『きゃんどる』へ、かーたんとランチを取りに行く。
ほっとした気持ちでリラックスした昼食の時間。
何年ぶりだろう?
しかし、まだまだ気は抜けない。
処理すべき課題も、検討しなければならない懸案も多い。法的問題もクリアしなければならない。 
しかし、『きゃんどる』のランチは素晴らしい。この内容が1,000円で食べられるんですよ~。(ビール抜く。ジョッキ830円)
気を引き締めて、昨日とは打って変わって、寒空の晴天の中自転車を押して帰宅した。 

如月に子熊もいでよと呼ばわりつ   素閑



かーたんの誕生パーティー@シェ松尾青山サロン

2017-02-18 23:20:32 | グルメ

かーたんの云十云回目の誕生日は、先週の2月11日である。
しかし、かーたんが友達に誕生会で御呼ばれに出かけてしまったので、内輪で誕生パーティーができなかった。
そこで1週間遅れで、レストランを予約し、正式に誕生会をやろうということに相成ったわけ。
場所は、表参道のフレンチレストラン、『シェ松尾・青山サロン』
去年の秋、結婚記念日で来たので、お馴染みである。
4時に、家を出て、渋谷に。
渋谷で、かーたんのアクセサリーを探しに、店をうろうろ。宇田川町の『スワロフスキー』まで、出かけてしまった。
『シェ松尾・青山サロン』には、予約時間の6時の40分前に着いた。これも予定の行動である。
ウェイティング・バーで時間を過ごし、滅多に来られない、高級レストランの雰囲気を満喫しようという計画である。ハイボールなどを舐めなめしているうちに、席に案内される。
まず、シャンパーニュ。
今日のムニュは以下の通り。

                 アミューズ・グール
            フォアグラと豚肉のリエット、蕪のサラダ
          タラバ蟹とアボガドのサラダ、ヴィネグレットソース
              茸のスープ、パイ包み焼 
                お口直しのグラニテ
             *仔羊のロースト、季節の野菜添え
               *鹿のロースト、ジビエのソース 
                 デザート盛り合わせ
                 プティフールと珈琲
                (*チョイス、他に牛肉、地鶏のチョイスあり)
シャンパーニュはグランクリュのものではないとはいえ、なかなか美味し。
料理は、秋に来た時よりも、全体大味に思えたが、さりとて、さすが、デリケートな勘所をとらえている。
仔羊の火入れ加減は最高。普通はレアで出されることが多いのだが、十分に、火入れして、なおかつ焼き過ぎの感じがしない。
かーたんが取った鹿肉の具合は分からん。
誕生日だったので、レストランからのサービスのセレモニーがあって、ハッピーバースデー・ツー・ユー。
まあ、かーたんも去年の大腸がんを乗り越え、仕事もこなし、よく頑張った。
これからもよろしく、との言葉を贈り、渋谷から帰宅した。

春浅し都会に暮れる土曜の夜   素閑 

   

                                       


気の重い日曜日/『フォルツァ・ドンナ Forza Donna』 で夕食。

2017-02-05 23:26:04 | グルメ

日曜日である。それだけでも気が重い。しかも役員会がある。憂鬱極まりない。
午前の礼拝が終わり、午後から役員会。
役員会では、牧師から、カルトに対する爆弾発言が出た。
これは強力に押すべきだと思ったが、ある役員が強硬に反対して、採決は流れた。
頭のおかしい役員は、頭の中のお豆腐をまともな脳みそと詰め替えてきて欲しい。
牧師も、重大な結果をもたらす発言をしたといっても、親カルトであることに変わりはない。
キリスト教にのめり込むと世の中の常識というものが通用しなくなるのか???
この問題で役員会が、長引き、終わったのは5時過ぎ。
それから会計作業をして、夕飯は、遅くなったので、外食とする。
いつもの若林の『フォルツァ・ドンナ Forza Donna』
こういうところで、ぱーっと憂さ晴らしをしないとやっていられない。
冷たいビールに美味しい料理。満足満足。
そしてお支払いは、いつものように信じられない低廉なお値段。
マスターのHIROさん。サンキュー!
しかし、カルト問題は尾を引き、まだまだ気の重い日々は続くようだ。 

日脚のぶ雨がきよむる暮時や   素閑 


立春

2017-02-04 22:46:22 | グルメ

立春である。
この前、正月を祝ったとばかり思っていた。
月日の経つのは光よりも早い。特にオカブのような老人にとっては・・・・
春が立ったといっても、まだ暦の上である。
寒さが和らいだということはない。しかし、日に日に日の長さが伸び、春の訪れが近いことを知らせる。
ところで、1月21日のエントリーで『トランプ大統領の就任と安倍政権・体制側からの反定立』というタイトルでエントリーを書いた。
自分では、『人権』『平等』『寛容』など高邁で普遍的なテーゼが、大衆に欺瞞と見破られトランプ現象に繋がったという分析は結構、独創的だと自負していた。
ところが、こうした言説は、すでに多くの識者や、ネットユーザの間では常識になっており、「ポリコレ」というキーワードでネット世論の主流になっていることを知った。所詮、オカブの知力もこんなものかと多少落胆した。人間、大概、考えるところは同じようなものである。
ブログで偉そうなことを説くには、もっと勉強しなくてはならないと痛感した次第である。
今日の晩御飯は、かーたんが作ってくれた。
鶏胸肉のブレゼにサーモンのポワレ、野菜添えである。
美味かった。
明日は日曜。一週間で一番、緊張する日である。早く寝なければ・・・・一日も早く、こうした教会の異常事態を脱したいものである。

春立ちて幾歳齢重ねける   素閑 


節分・恵方巻を食う

2017-02-03 22:31:30 | グルメ

節分である。
日が暮れて、かーたんが豆まきをしている音を、うつらうつら仕事をしながら聞いていた。
節分となると、名物かなんか知らんが、恵方巻である。
こんなものを食う習慣は、十数年前には少なくとも東京地方ではなかった。
一説には、セブンイレブンが戦略的に、この風習を広めたという。
また、恵方巻の起源は、吉原の遊郭の卑猥な遊びから発しているともいう。
だから、最近では、恵方巻を食う習慣に異を唱える「アンチ」の数も増えてきているそうだ。
しかし、まぁ、硬いことは言わなくていい。家は所詮、ミーハーだ。
かーたんが西友で「海鮮恵方巻」というのを買ってきた。
今年の恵方は北北西だそうである。
そっちを向いてがぶりと食った。
恵方巻を食っている間は、一言も口をきいてはいけないそうな。口をきくと福が逃げるという。
まぁ、そんな、こんなで、季節の行事をこなしていくうちに、春が訪れる。

節分の鬼になりたる日は遠し   素閑 


蕎麦の夕餉

2017-02-01 20:15:16 | グルメ

年度末が近づくにつれ、いろいろと煩雑なやるべきことが増えてくる。
しかし、今のところ、まだ余裕。
3月まで、時間が残されている。
そんな訳で、今晩の、夕ご飯はオカブの担当。
面倒くさいので、蕎麦を茹でて食うことにする。
蕎麦に添える天麩羅は、かーたんがサミットで買ってきてくれた。
お銚子もレンジでチンしてお燗にした。
かーたんと蕎麦の膳につく。
しかし、これも繰り返し言うが、蕎麦と天麩羅を一緒に食うのは、オカブは非常に相性が悪いと思っている。かけ蕎麦に天麩羅だと、折角、からっっと揚がった天麩羅がぐしゃぐしゃになってしまうし、いわゆる『天ざる』と称する食い方では、天麩羅のもそもそ感が、蕎麦を粋につるっとたぐる醍醐味を台無しにしてしまう。
やはり、江戸っ子としては、蕎麦は、ただの盛り蕎麦が良い。
そうは言いながらも、天麩羅を食いながら、蕎麦を食った。
なんとも複雑な心境であった。

燗酒と天麩羅蕎麦で夕餉かな   素閑


今日のディナー・お洒落なダイニング・バーで・・・・

2017-01-29 23:56:07 | グルメ

今日、本来、断捨離しなければならない用事で中目黒まで行ってきた。
ちょっとした会合であったが、各人の発言を聞いて、ますます、これは断捨離しなければ、という思いを強めた。
そんなこんなで、参加するかしないかの返答を、再来月に控えて、どう返事したものかなぁ?と思っている。
心に逡巡を抱えて、かーたんと中目黒の駅まで。
ここから、目黒川沿いに、歩いて家まで帰るつもりだ。その道筋で、よさそうな店があったら夕食を済ませていこうという計画。
本当は、夕方ごろには日高屋に行こうか、などと話していたのだが・・・・
オカブは中目黒の大衆酒場に入ることを主張する。かーたんは汚い所は嫌だという。これでは折り合わない。
中目黒の周辺のイタリアンっぽい店などを物色するが、結局、オカブの推しもあり、去年Kちゃんと来た、『リゴレット』にする。
店先のメニューなど眺めていると、店員がどうぞ、と誘いかけてくる。なんとなく素通りできない雰囲気。よしっ、と店内へ。
禁煙を希望すると2階へ通された。
まずはドリンク。ビールは500円。何杯吞むか知れんが、これはワインのほうがお得だと判断して、シャンパーニュを。
フリュート・グラスで呑めないかーたんと形ばかりの乾杯。
肴に、ブリのカルパッチョと、ブロッコリーのマリネと、 ポテトサラダと、ラムのチョリソを頼む。
ガンガン飲み、ガンガン食う。
牛ハラミのステーキとピザ、ペペロンチーノで食うのにダメ押しして、オカブはラフロイグのロックで締め。このシングルモルトのウィスキーはオカブのお気に入りの銘柄である。
最後は、バニラ・アイスクリームにかーたんはチャイ。
美味かった~
まぁ、お値段はそれなりに。
10時前に店を出る。
それから目黒川沿いに、長ーい長ーい40分の道のりを歩いて家へ帰った。

冬の星七宝螺鈿の夜も更けて   素閑 


日曜の午後『きゃんどる』でランチ

2017-01-29 15:25:57 | グルメ

またまた日曜である。
教会に行った。
今日は、月末で会計処理の件数が格段に多いうえに、3時には教会を出なくてはならない用事があったので、礼拝には顔を出さず、ずっと事務室に籠って会計作業をやっていた。
教会乗っ取りカルト問題も気にかかるが、この会計作業も鬱陶しい。まぁ仕方がない。乗り掛かった舟である。
会計を終わって、お腹が空いたので、かーたんと、いつもの『きゃんどる』にランチに行く。
いつもの日替わりAランチ、セットで・・・・前菜と珈琲付き。今日のメニューはポークローストとブリのポワレ。これがなんと1,000円!!!
ビール大ジョッキ830円也。 
実に美味い。
ここでの話題はやはり教会乗っ取りカルト。カルト対策の規則改正が大詰めになっている。親カルト派と反カルト派のせめぎあいである。ここは負けられない。
食後のデザートを取った。ショコラ・ムースとココナッツ・ショコラ・アイス。なんとこれをポイント制のサービス券で出してくれるという!
ほんといい店です。ここは。
食事が終わって、三茶からバスで中目黒に向かう。ちょっとした用事だ。最近、余計な雑用が増えている。断捨離しなければ。

一月も末にかすかな光増し   素閑 


ハンバーガーを食う。

2017-01-28 22:02:41 | グルメ

ハンバーガーが食いたくなった。
変なものが突然食いたくなったと我ながら思う。
しかし無性に食いたい。
そこで、晩餐に若林の「エリックス・ハンバーガー・ショップ」にかーたんと行くことにする。
いつもの太子堂の住宅街を抜けて、7時過ぎに到着。
ハンバーガ風情を食うといっても、今日は気合が入っている。
ヤンキーを気取るために、靴はデザート・ブーツ、リーバイスのジーンズにネルのチェックのシャツ。頭には野球帽(なぜか阪神タイガースのものだが)。
これだけ決めて、いざ食うぞという体制に入らないと、わざわざハンバーガーを食いに寒い中、家から出るなどという芸当はできない。
さて、店に入ると客はいない。
主人が一人で切り盛りしている。このお方が、小さな本格的フレンチのギャルソンのように懇切丁寧なお方で、オカブとしてはシュワルツネッガーのようなワイルドな奴が出てきてほしかった。
まぁよろしい。
オカブはダブルバーガー、かーたんはホウレンソウ入りのポパイバーガーというのを注文した。ついでにポテトとフィッシュアンドチップスとコールスローも注文した。それからビールも。
ダブルバーガーは美味かった。しかし、分量がいかにも少ない。むべなるかな490円である。
他の店も、ネットで調べたが、口があんぐり開いたままになる、どでかいバーガーは2,000円はする。2,000円出してハンバーガはないだろうと、この店にしたのだが、今となっては2,000円のバーガーを食ってみたくなった。ポテトが二つにチップアンドチップスと芋ばかりで腹を満たすしかない。
ビールを二杯飲んで寒空の中を出る。
毎度毎度くだらないことを書き連ねて読者には申し訳ない。
十年以上前にHPの日記で触れたが、ブログやSNSで発信する最大の動機付けは「消費の披歴」である、と何かで読んだ。俺はこんなものを食った、こんなところに行った、ドーンなもんじゃい!というわけである。
人様に自慢できるようなものを食っていないし、場所にも行っていないオカブとしても、そうした隠微な心持はあるのかもしれない。
まあ、日々の備忘録のつもりでブログは続けるつもりである。

月冴ゆる森閑の街昏き路   素閑