7:17、寒いけど良い天気みたいです。
西の空にはまん丸いお月様。
今日のお昼はやっぱりパンに甘夏マーマレードジャム、そしてコーヒーを。
パンが載ってるお皿は、織部浜千鳥角皿。
織部かに文小鉢と湯のみ。
いずれも岐阜県多治見市の早蕨窯、佐藤和次さんの器です。
織部かに文大皿と小皿、いずれも2004年くらいに買ったものです。
温かみのある形と織部のグリーンがお気に入りです。
織部かに文ぐい呑み。
織部かに文大鉢、直径37㎝あります。
ダイナミックに蟹さんが描かれています。
魯山人写し、椿鉢。
見る角度によって感じが変わります。
これは直径23cm~24㎝くらい。
底から見ると違う器みたいです。
15時から、台湾のお正月前の中継が台湾観光局のYouTubeでありました。
皆さんがマスクをして、とても賑やかな様子でしたよ。
西の空にはまん丸いお月様。
今日のお昼はやっぱりパンに甘夏マーマレードジャム、そしてコーヒーを。
パンが載ってるお皿は、織部浜千鳥角皿。
織部かに文小鉢と湯のみ。
いずれも岐阜県多治見市の早蕨窯、佐藤和次さんの器です。
織部かに文大皿と小皿、いずれも2004年くらいに買ったものです。
温かみのある形と織部のグリーンがお気に入りです。
織部かに文ぐい呑み。
織部かに文大鉢、直径37㎝あります。
ダイナミックに蟹さんが描かれています。
魯山人写し、椿鉢。
見る角度によって感じが変わります。
これは直径23cm~24㎝くらい。
底から見ると違う器みたいです。
15時から、台湾のお正月前の中継が台湾観光局のYouTubeでありました。
皆さんがマスクをして、とても賑やかな様子でしたよ。
ちょっとした不注意で、蟹の付いた「伊豫・楽山焼き」の湯飲み一
対の一つを欠けてしまった苦い経験があります。(今、片方だけが
残っています) 我が家で毎日使っているのは、秋田の川連漆器の
お椀、江戸木箸の五角形の箸、くらいです。
現地へ入ったこと無いけど、東京ドームでの
テーブルウエアーフェスティバルで、見て楽しんでいました。
魯山人写し、椿鉢…魅力的。
↓のカルディのナッツに目が釘付けでした(笑)
美味しいでしょうね。
そうですね、もちろん注意して使っていますよ。
砥部焼や小鹿田焼(おんたやき)などは丈夫で、日常使いに重宝して
います。
九州の日田の山奥にある小鹿田焼の里へは3回くらい行きました。
安いし、とても味のある丈夫な器です。
焼き締めの器は大体が丈夫ですよね、備前焼や信楽焼など。
この織部の鉢は見て楽しむ用かな、合う料理が分かりませんから(>_
<)
小皿などは普段使いしています。
磯辺焼きは瀬戸ですか?我が家にもいくつかあるので。
緑が奥深くいいですよね。
次女のお母さんからね。
やっぱり織部焼は楽しめますよね。
テーブルウエアーフェスティバルへ行ったら豪華な器も沢山あるんでし
ょうね。
マイセンなどは持っていませんが、眺めるだけで幸せを感じます(笑)
現役の頃は時間があると器屋さんへ行って、あれこれ見せてもらっ
て、ストレス解消していました(笑)
椿鉢、ほんとに素晴らしいです。
見るたびに癒されます、買って良かったです。
カルディのナッツ、カシューナッツが一番美味しいです(^_-)-☆
アーモンドばかり残っています(笑)
そうですね、瀬戸地方の
織部焼は、「桃山時代の茶人、古田織部の好みにより焼かれたといわ
れる 美濃の陶器を織部焼と呼びます。」だそうです。
青緑色の釉薬が有名ですね。
>次女のお母さんからね。
良いですね、お料理が映えますね。
ギャラリーが出来そうですね。
youtube、明日ゆっくり拝見します♪
(今、裏で音だけ聞いています)
台湾行きたいですね!
我が家には結婚当時から使っている頂き物の食器をまた使ってます(笑)
食器は好きで、お店に行ったら見て、あ〜いいな〜!
て…我慢我慢(笑)
最近は好きな食器で食べたいな〜と思いが強いです!
一つ二つ買い揃えられたらいいかな🎵
作家さんの一点物には手が出ないけど(笑)
こんな器なら見てるだけでも楽しくなるわね✨
素敵です!