goo blog サービス終了のお知らせ 

【創作びより】

ママがえらんだ本

「今回の本は、どれもおもろいやん!」
図書館で借りてきた本を読みながら、長女がいった。
「今までは?」とたずねると、
「今まではぁ、つまんないのもあったけど、今回はみんないけてる!」
けなされたり、ほめられたりで複雑だけど、だんだんうれしくなってきた。
今回は、4年生に紹介する本を選んできた。子供たちはきっと、がまんしてまでは読んでくれないだろう。それなら、書き出しから面白く、途中飽きさせず、最後までいっきに読める本がいい。幼なすぎても、難しすぎてもいけない。それを頭に置いて、選んでいった。
あとは、テーマを決めてたんで、そのテーマに会う本。あ、これもある、こっちも面白いし…、これも紹介したい!と、本はみるみる増え、30冊近くなった。
今までは、そんな選び方じゃなかった。これは読んでおかないと…、これも勉強になるかなぁと、選ぶ時点で身構えてた気がする。選ぶ側でそれだから、書く側になっても、スタイルを気にしてたんじゃないかな。
引き受けたときは弱ったなぁと思ってた図書ボランティアのお仕事だけど、本当に引き受けてよかった。のち

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

さみー
ありがとうございますm(_ _)m
どじょうさん、ありがとうございます。
お返事が遅くなって、申しわけありません。
おめでとうをありがとうございます。
連載は、月刊ポピーの親御さん向けの冊子に載せていただけることになりました。頭パンパンではちきれそうなほど、そのことでいっぱいです(^^;)

伊藤若冲の特集してたんですね。ひゃ~、見逃しましたぁ。
本当にすごい人の絵って、時代もヒョイと飛び越えるんですよね。生で見られるのは幸せですよね♪
どじょう
童話連載おめでとうございます!
童話の連載のお仕事、すごいですね!
新聞?それとも雑誌ですか?

夕べ、NHKの教育テレビで伊藤若冲の特殊してました。サミーさんも、見ましたか?江戸の人とは思えない、現代画家のような屏風絵に、ため息が出ましたよ。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「Weblog」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事