goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊「光陽」編集部ー岩槻・光陽書道

・城下町・小江戸、小京都散歩
・古寺・仏教美術巡礼
・光陽書道教室(さいたま市岩槻)の学習・教育日記

和文化情報誌とて『光陽』誌が復刊しました。

2023年11月21日 | 《光陽からのお知らせ》

およそ20年ぶりに『光陽』誌を復刊させました。日本の伝統文化としての書道・筆文字の復権のためのツールとなります。

【光陽 出品規定】

〇入会希望者は一般部、学生部ともに規定の「会員登録用紙」を事務局に提出してください。
〇他会で段級位を取得し編入を希望する方は、他誌成績掲載誌をそえて、事務局に申請のこと。
〇会員の増減により、購読部数に変更の場合は、10日までに届け出て下さい。
 ◆一般部
〇一般部の競書として漢字部、かな部、詩文書部、ペン字部、条幅部が設定されています。会員は各部に出品できます。

作品には自筆で落款を入れて下さい。(漢字は「書」、かなは「かく」。

臨書の場合は「臨」)また、作品右下に支部、段級位、氏名を鉛筆で小さく書き入れてください。
〇漢字部、かな部科、詩文書部。ペン字部の「成績発表室」における表彰印は写は写真版+昇格、写(写真版のみ)、

〇(1階位昇格)、◎(2階位昇格)です。作品出品の際、出品提出締切日の当該月号(課題掲載の次の号)「成績名簿」の成績を記入して下さい。

昇格している場合は、新しい段級位を記入して下さい。
◆学生部
〇毛筆と硬筆を提出してください。
〇新入会員は級位欄に「新10級」と記人。               
〇昇格試験は、一般・学生部ともに毎年春と秋に行います。
〇作品は毎月5日必着で、左の事務局に提出してください。

  〒339ー0051 さいたま市岩槻区南平野
       3丁目16-12 『光陽』事務局