生誕550年記念 文徴明とその時代 / 東洋館 8室 2020年1月2日(木) ~ 2020年3月1日(日)
明時代(1368~1644)の中期を代表する文人の文徴明(ぶんちょうめい、1470~1559)は、中国の南に位置する文化都市、蘇州(そしゅう)に生まれました。
はじめ名を壁(へき)、字(あざな)を徴明といい、42歳以降、徴明を名として、字を徴仲(ちょうちゅう)と改めました。
名家の出身で、父の文林(ぶんりん)は科挙に合格した官僚でした。文徴明は幼少の頃より言葉が遅く、書も拙く、幾度となく受験した科挙にはついに合格することはありませんでした。しかしながら、温厚な人柄と勤勉実直な性格から学問・文芸に励み、父が親しくした呉寛(ごかん)や李応禎(りおうてい)、沈周(しんしゅう)といった一流の文人に文章や書画を学び、次第に才能を開花させます。
54歳の時に文章の校閲(こうえつ)を司る役人・翰林院待詔(かんりんいんたいしょう)に推挙されて、北京で3年間の官僚生活を送ります。57歳で退官、帰郷してからは、蘇州の芸苑(げいえん、呉派(ごは))の中心的人物として、在野で活躍しました。
古典に根差した気品ある書画は一世を風靡(ふうび)し、子の文彭(ぶんぼう)・文嘉(ぶんか)「や甥の文伯仁(ぶんぱくじん)といった文氏一族のほか、門下に陳淳(ちんじゅん)、周天球(しゅうてんきゅう)、居節(きょせつ)をはじめとする多くの追随者を輩出し、後世に多大な影響を与えました。
令和2年(2020)は、文徴明の生誕550年にあたります。
台東区立書道博物館との連携企画第17弾にあたる本特集では、文徴明の書画の魅力を改めてご紹介します。文徴明と周辺の書画作品、そして彼を育んだ蘇州という都市の文化的魅力を伝える作品を併せて展示します。両会場で文徴明とその時代の芸術をご堪能いただければ幸いです。
草書千字文巻 文徴明筆 中国 明時代・嘉靖24年(1545) 青山杉雨氏寄贈
初夏山斎図軸 居節筆 中国 明時代・万暦6年(1578)(2020年2月2日まで展示)
山水図巻 文徴明筆 中国 明時代・16世紀 個人蔵
行書遊天池詩巻 文徴明筆 中国 明時代・嘉靖17年(1538) 個人蔵
楷書離騒九歌巻 文徴明筆 中国 明時代・嘉靖31年(1552) 高島菊次郎氏寄贈
楷書前後出師表 祝允明筆 中国 明時代・正徳9年(1514) 高島菊次郎氏寄贈
行草書千字文巻 陳淳筆 中国 明時代・嘉靖14年(1535) 高島菊次郎氏寄贈
草書宋之問詩巻 王寵筆 中国 明時代・嘉靖8年(1529) 高島菊次郎氏寄贈
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
蘭竹図軸 | 1幅 | 文徴明筆 中国 | 明時代・16世紀 | 青山杉雨氏寄贈 TA-654 | |||
![]() |
草書千字文巻 | 1巻 | 文徴明筆 中国 | 明時代・嘉靖24年(1545) | 青山杉雨氏寄贈 TB-1603 | ||
草書居庸賦巻跋 | 1巻 | 宋濂筆 中国 | 明時代・14世紀 | TB-1460-1 | |||
蘭亭十三跋 | 1帖 | 銭博筆 中国 | 明時代・景泰5年(1454) | 市河三兼氏寄贈 TB-42 | |||
草書詩巻 | 1巻 | 陳献章筆 中国 | 明時代・成化19年(1483) | TB-1216 | |||
![]() |
重文 | 離合山水図軸 | 2幅 | 杜貫道賛 中国 | 明時代・14世紀 | TA-144 | ~2020年2月2日 |
重美 | 秋林隠居図軸 | 1幅 | 王紱筆 中国 | 明時代・建文3年(1401) | TA-366 | ~2020年2月2日 | |
行書陶淵明帰去来図画賛軸 | 1幅 | 詹仲和筆 中国 | 明時代・正徳7年(1512) | TB-1700 | ~2020年2月2日 | ||
![]() |
重文 | 四万山水図軸 | 4幅 | 文伯仁筆 中国 | 明時代・嘉靖30年(1551) | TA-153 | 2020年2月4日~ |
行草書七言律詩軸 | 1幅 | 顧応祥筆 中国 | 明時代・嘉靖41年(1562) | 市河三兼氏寄贈 TB-43 | |||
草書七言律詩軸 | 1幅 | 陳淳筆 中国 | 明時代・16世紀 | 戸坂隆吉氏寄贈 TB-1450 | |||
![]() |
初夏山斎図軸 | 1幅 | 居節筆 中国 | 明時代・万暦6年(1578) | TA-504 | ~2020年2月2日 | |
![]() |
山水図巻 | 1巻 | 文徴明筆 中国 | 明時代・16世紀 | 個人蔵 | ||
隷書詩書巻跋 | 1巻 | 文徴明筆 中国 | 明時代・弘治13年(1500) | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1395-1 | |||
草書尺牘冊 | 1帖 | 文徴明筆 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1221 | |||
草書尺牘冊 | 1帖 | 文徴明筆 中国 | 明時代・16世紀 | TB-1462 | |||
![]() |
行書遊天池詩巻 | 1巻 | 文徴明筆 中国 | 明時代・嘉靖17年(1538) | 個人蔵 | ||
![]() |
楷書離騒九歌巻 | 1巻 | 文徴明筆 中国 | 明時代・嘉靖31年(1552) | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1219 | ||
草書西苑詩巻 | 1巻 | 文徴明筆 中国 | 明時代・嘉靖31年(1552) | 個人蔵 | |||
草書七言律詩扇面 | 1枚 | 文徴明筆 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1222 | ~2020年2月2日 | ||
草書七言律詩扇面 | 1枚 | 文徴明筆 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1223 | 2020年2月4日~ | ||
停雲館法帖 | 1帖 | 文徴明編 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1382-1 | |||
停雲館法帖 | 1帖 | 文徴明編 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1382-10 | |||
![]() |
楷書前後出師表巻 | 1巻 | 祝允明筆 中国 | 明時代・正徳9年(1514) | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1217 | ||
草書前後赤壁賦巻 | 1巻 | 祝允明筆 中国 | 明時代・正徳16年(1521) | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1218 | |||
重美 | 夢筠図巻 | 1巻 | 唐寅筆 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TA-177 | ~2020年2月2日 | |
行書厳先生祠堂記巻 | 1巻 | 陳淳筆 中国 | 明時代・嘉靖18年(1539) | 青山杉雨氏寄贈 TB-1602 | 2020年2月4日~ | ||
![]() |
行草書千字文巻 | 1巻 | 陳淳筆 中国 | 明時代・嘉靖14年(1535) | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1224 | ||
行書琴操十首冊 | 1帖 | 王寵筆 中国 | 明時代・嘉靖4年(1525) | TB-1225 | |||
![]() |
草書宋之問詩巻 | 1巻 | 王寵筆 中国 | 明時代・嘉靖8年(1529) | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1227 | ||
草書尺牘冊 | 1帖 | 黄姫水筆 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1220-2 | ~2020年2月2日 | ||
草書尺牘合冊 | 1帖 | 周天球・王穉登筆 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1231 | 2020年2月4日~ | ||
明賢詩翰合作巻 | 1巻 | 韓道亨・陸士仁・王穉登・范允臨・徐鑛・文震孟筆 中国 | 明時代・16~17世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1268 | |||
洞天福地図巻 | 1巻 | 銭穀筆(第1~3図)、侯懋功筆(第4・5図)、文嘉筆(第6~10図) 中国 | 明時代・16~17世紀 | TA-180 | |||
清明上河図巻 | 1巻 | 張択端款 中国 | 明時代・17世紀 | TA-79 | ~2020年2月2日 | ||
西園雅集図巻 | 1巻 | 仇英款 中国 | 明時代・17世紀 | 個人蔵 | 2020年2月4日~ | ||
清渓画舫図軸 | 1幅 | 呉令筆 中国 | 明時代・17世紀 | 市河三兼氏寄贈 TA-28 | ~2020年2月2日 | ||
桃李園図軸 | 1幅 | 仇英款 中国 | 明時代・17世紀 | 個人蔵 | 2020年2月4日~ | ||
山水図軸 | 1幅 | 周臣筆 中国 | 明時代・16世紀 | TA-619 | ~2020年2月2日 | ||
楼閣山水図軸 | 1幅 | 仇英款 中国 | 明時代・17世紀 | TA-42 | 2020年2月4日~ | ||
山水図軸 | 1幅 | 曹羲筆 中国 | 明時代・崇禎7年(1634) | 組田昌平氏寄贈 TA-346 | ~2020年2月2日 | ||
輞川積雨図軸 | 1幅 | 謝時臣筆 中国 | 明時代・16世紀 | 市河三兼氏寄贈 TA-26 | 2020年2月4日~ | ||
停舟吹笛図軸 | 1幅 | 銭貢筆 中国 | 明時代・万暦32年(1604) | 個人蔵 | ~2020年2月2日 | ||
山斎雅集図軸 | 1幅 | 謝時臣筆 中国 | 明時代・16世紀 | 個人蔵 | 2020年2月4日~ | ||
秣陵春早図軸 | 1幅 | 謝時臣筆 中国 | 明時代・16世紀 | 市河三兼氏寄贈 TA-25 | ~2020年2月2日 | ||
![]() |
重文 | 竹裡泉声図軸 | 1幅 | 李士達筆 中国 | 明時代・16~17世紀 | TA-333 | 2020年2月4日~ |
華山仙掌図軸 | 1幅 | 謝時臣筆 中国 | 明時代・16世紀 | 個人蔵 | ~2020年2月2日 | ||
梅柳待臘図軸 | 1幅 | 盛茂燁筆 中国 | 明時代・崇禎6年(1633) | 個人蔵 | 2020年2月4日~2020年2月16日 | ||
秋山観瀑図軸 | 1幅 | 盛茂燁筆 中国 | 明時代・崇禎6年(1633) | 個人蔵 | 2020年2月18日~ | ||
元旦試題図軸 | 1幅 | 盛茂燁筆 中国 | 明時代・天啓6年(1626) | TA-293 | ~2020年2月2日 | ||
行書五言律詩軸 | 1幅 | 顔廷榘筆 中国 | 明時代・万暦19年(1591) | TB-1463 | 2020年2月4日~ | ||
草書七言絶句軸 | 1幅 | 顔廷榘筆 中国 | 明時代・万暦38年(1610) | TB-56 | ~2020年2月2日 | ||
行書海上望秦駐諸峰作軸 | 1幅 | 陸応陽筆 中国 | 明時代・16~17世紀 | TB-55 | 2020年2月4日~ | ||
草書五言律詩軸 | 1幅 | 王建中筆 中国 | 明時代・16世紀 | 阿部孝次郎氏寄贈 TB-1452 | |||
草書五言律詩軸 | 1幅 | 王建中筆 中国 | 明時代・16世紀 | 市河三兼氏寄贈 TB-39 | |||
雲林飛瀑図軸 | 1幅 | 莫是龍筆 中国 | 明時代・万暦14年(1586) | 個人蔵 | ~2020年2月2日 | ||
臨黄公望溪山無尽図軸 | 1幅 | 鄒之麟筆 中国 | 明~清時代・17世紀 | 個人蔵 | 2020年2月4日~ | ||
平沙落雁図軸 | 1幅 | 関思筆 中国 | 明時代・16~17世紀 | TA-282 | ~2020年2月2日 | ||
高士観瀑図軸 | 1幅 | 鄒之麟筆 中国 | 明時代・崇禎4年(1631) | 個人蔵 | 2020年2月4日~ | ||
行書五言絶句軸 | 1幅 | 董其昌筆 中国 | 明時代・16~17世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1577 | |||
渓山仙館図軸 | 1幅 | 董其昌筆 中国 | 明時代・天啓3年(1623) | TA-183 | ~2020年2月2日 | ||
山水図軸 | 1幅 | 徐枋筆 中国 | 清時代・康煕23年(1684) | TA-301 | 2020年2月4日~ | ||
草書何陋軒記巻 | 1巻 | 王守仁筆 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1396 | |||
草書唐詩長巻 | 1巻 | 豊坊筆 中国 | 明時代・嘉靖9年(1530) | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1230 | |||
草書詩巻 | 1巻 | 徐渭筆 中国 | 明時代・16世紀 | TB-1232 | |||
![]() |
花卉雑画巻 | 1巻 | 徐渭筆 中国 | 明時代・万暦3年(1575) | 高島菊次郎氏寄贈 TA-304 | ||
草書山居雑賦巻 | 1巻 | 莫是龍筆 中国 | 明時代・16世紀 | 高島菊次郎氏寄贈 TB-1234 | |||
書画合璧冊 | 1帖 | 董其昌筆 中国 | 明時代・17世紀 | TA-184 | |||
端渓石硯 | 1面 | 中国 | 明時代・14~17世紀 | TB-1427 | |||
楼閣人物堆朱筆 | 1本 | 中国 | 明時代・15~16世紀 | 広田松繁氏寄贈 TH-325 | |||
林泉雅遊竹彫筆筒 | 1口 | 中国 青山杉雨旧蔵 | 明時代・17世紀 | 山野好子氏寄贈 TH-527 | |||
青磁硯屏 | 1個 | 中国・龍泉窯 中国 | 明時代・16~17世紀 | TG-338 | |||
獅子鈕田黄石印材 | 1顆 | 中国 青山杉雨旧蔵 | 明時代・14~17世紀 | 青山慶示氏寄贈 TB-1684 | |||
長卓・書箪笥 | 1個 | 中国 | 清時代・19世紀 | TK-119 | |||
椅子 | 1基 | 中国 | 清時代・19世紀 | TK-109-1 | |||
椅子 | 1基 | 中国 | 清時代・19世紀 | TK-109-2 | |||
楷書「欣懐楽事」額 | 1面 | 皇太極筆 中国 | 後金(清)時代・天聡7年(1633) |