goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊「光陽」編集部ー岩槻・光陽書道

・城下町・小江戸、小京都散歩
・古寺・仏教美術巡礼
・光陽書道教室(さいたま市岩槻)の学習・教育日記

IFFT/インテリア ライフスタイル リビング

2010年12月20日 | メモ

IFFT/インテリア ライフスタイル リビング大盛況のうちに閉幕
【来場者数】
11月24日(水) 6,634名
11月25日(木) 6,067名
11月26日(金) 7,057名
合計 19,758名


【出展者数】
11カ国・地域 314社(国内271社・海外43社)


【次回開催のご案内】
次回のIFFT/インテリア ライフスタイル リビングは、2011年11月2日(水)-4日(金)東京ビッグサイト東ホールにて開催予定。次回出展案内は、2011年3月頃公開予定。


■□■姉妹展「インテリア ライフスタイル」も開催!■□■
会期: 2011年6月1日(水)- 3日(金)
会場: 東京ビッグサイト 西ホール
開催時間: 10:00 - 18:00(最終日は17:00まで)
www.interior-lifestyle.com/


【書道ライフ~第42号】

2010年12月03日 | メモ
書道ライフ~書道人口1000万人をめざす情報マガジン】

                    第42号 2010.12.02



・。・゜・「第55回 現代書道二十人展」・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。゜・。

日本を代表する書家20人が筆技を競う
新春恒例「現代書道二十人展」が、来
春東京で開き、その後に大阪、名古屋に巡回します。

6月に急逝した栗原蘆水氏は遺作。
榎倉香邨氏が退いた枠には、
あらたに横山煌平氏が登板することになっています。

55回記念となる今回展では、
65歳以下の気鋭書家5人を紹介する「俊秀五人展」も併催するそうです。
楽しみですね。
         風信子(^^)v



・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。゜・。

「書道雑誌『墨』が編集スタッフを募集しています。
*締め切りは2010年12月15日(水)必着です。
問い合わせ先は以下、
株式会社 芸術新聞社 『墨』編集部 スタッフ募集係 宛
東京都千代田区神田神保町2-2-34 千代田三信ビル5F
◆担当:太田様・石山様


//“卯年”年賀状コンテスト 12月24日(金)必着!/////////////////

“うさぎ”がテーマの年賀状コンテスト。封書、はがきなど大募集!
【展示】2011年1月4日(火)~1月30日(日)
【場所】 日本郵政株式会社郵政資料館1階特別展示場
【選考】
 ○ 日  時:平成22年12月27日(月)13:00~16:00
 ○ 賞の設定:博物館選考 館長賞(1本)/うさぎ賞(3本)
 ○ 選考基準:(1)館長賞/ウィットに富み且つ美しい姿を有するデザイン。
(2)うさぎ賞/ポストを開けたときにハッとするデザイン。
【応募方法】会場での応募/郵送による応募/2010年12月24日(金)必着
[宛先 ]
〒100-0004 東京都千代田区大手町2-3-1
日本郵政株式会社郵政資料館



。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。゜・。
■■□《ビデオで書道展散歩》□■■
今年もあと1ヶ月を残すのみ。銀座では●荒木大樹書展 」、「福島一浩書作展」
と大型個展が続きました。
それぞれ、○○賞に値する力作が発表され、見ごたえ十分でした。
みなさんにも、ぜひその世界を堪能していただきたいと思います。


●「荒木大樹書展 」(12月5日まで)
 ビデオは ↓
http://lincs.co.jp/modules/contents/details.php?bid=1193

●「福島一浩書作展」
 ビデオは ↓
http://lincs.co.jp/modules/contents/details.php?bid=1188


●「第39回 日本書人展」
 ビデオは ↓
http://lincs.co.jp/modules/contents/details.php?bid=1195


●「第60回 汎陽会書展」(代表 鈴木正根)
 ビデオは ↓
http://lincs.co.jp/modules/contents/details.php?bid=1189

●「第46回書心展」
 ビデオは ↓
http://lincs.co.jp/modules/contents/details.php?bid=1190


***********************************************************************
    ■■□12月の話題!! □■■
***********************************************************************

☆☆☆書法・墨絵の「啓心塾」(石田吉啓代表)がホームページ開設
http://keishin.s378.xrea.com/

【お問い合わせ】は、 0770-72-2088

☆☆☆筆墨巣硯紙の老舗「玉川堂」がホームページ開設
http://gyokusen-do.jp/

【お問い合わせ】は、
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町3-3
電話:03-3264-3741  FAX:03-3264-3742
。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。・゜・。゜・。

■■□編集長のつぶやき □■■
2010年の流行語大賞は「AKB48」でした。
”書道ガール”もいけるかと思っていましたがザンネン!!
書道用語が流行語になる兆しはどこにあるでしょうか?
萱原書房の『千書万香』が、「朝日新聞」で紹介されました。
取材したのは、宮代栄一氏。
「書の「ブログペーパー」創刊 つぶやきや意見を情報誌で」というタイトルのもの。
”千書万香”に流行語大賞が与えられる夢をみたいものです。

編集長 saku
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━