goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊「光陽」編集部ー岩槻・光陽書道

・城下町・小江戸、小京都散歩
・古寺・仏教美術巡礼
・光陽書道教室(さいたま市岩槻)の学習・教育日記

「書育推進協議会」発足

2010年03月18日 | つれづれに
2009年月9日、「書育推進協議会」が、発足。

スタート体制は以下の通り。

会 長:久米 公(元 文部省視学官・千葉大学教授)

副会長:小野 博(放送大学客員教授・メディア開発センター名誉教授)

副会長:河野 庸介(群馬大学教育学部教授・同 付属小学校校長)

副会長:千々岩 弘一(鹿児島国際大学・同 大学院教授)

副会長:堀江 圭馬(日本筆記具工業会会長)

専務理事・事務局長:鈴木 慶子(長崎大学教育学部教授)


大学 書道 入試

2010年03月10日 | メモ
花園大学

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/syusseiji/07/index.html

大東文化


http://www2.daito.ac.jp/jp/modules/exam/index.php/J04-00-4269-01http://www.52school.com/infsr/servlet/g9.is.ao.AOEntranceExam?collegeCode=2235

京都橘
http://shingakunet.com/net/nyushi/detail/SC000206/0000071243

尚絅大学
http://www.shokei-gakuen.ac.jp/univ/nyushi/bunkagengo.html

和洋女子

http://www.wayo.ac.jp/admission/past_exam.html


安田女子
http://shingakunet.com/net/nyushi/detail/SC000174/0000083617

東京学芸大
http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/gakugeidai/chuutoukyouiku/shodou.html

新潟大学
http://www.ed.niigata-u.ac.jp/~ktsuruta/

四国大学
http://www2.shikoku-u.ac.jp/shodo/
http://www2.shikoku-u.ac.jp/shodo/

2008年 塾や習い事の支出

2010年03月08日 | つれづれに
塾や習い事の支出、大幅減 不況、教育費も直撃
2010年1月27日


 塾やけいこ事など、各家庭が2008年度の1年間で学校以外の教育にかけた「学校外活動費」が前回06年度の調査に比べて大幅に減っていたことが27日、文部科学省の調査でわかった。高校では私立が1人当たり23.9%(6万2千円)減の約19万8千円、公立は9.8%(1万7千円)減の約15万9千円と、いずれも94年に現在の形の調査が始まって以来、最低に。不況の影響が教育費にも表れた格好だ。

 調査は抽出方式で2年に1回実施。今回は約2万3千人から有効回答を得た。

 それによると、「学校外活動費」は、私立小と公立中以外の学校種で軒並み減少。公立幼稚園(19.9%減)、公立小学校(11.1%減)でも下げ幅が大きかった。

 学校外活動費の中身を、塾や家庭教師、参考書代など勉強関連だけに絞ると、例えば高校では私立が31.4%減の約14万4千円。公立は7.7%減の約12万6千円だった。私立は授業料が高い分、それ以外を切り詰めようという動きがより強く出たとみられる。他方、ピアノやバレエといった勉強以外のけいこ事の支出も減っており、公立小では約3万9千円と前回調査から15.5%の減だった。

 各学年の平均学習費総額を単純に足し、幼稚園から高校卒業までの総額を出すと、すべて私立に通った場合は計1663万円で、「すべて公立」の551万円の3倍になった。(青池学)