goo blog サービス終了のお知らせ 

月刊「光陽」編集部ー岩槻・光陽書道

・城下町・小江戸、小京都散歩
・古寺・仏教美術巡礼
・光陽書道教室(さいたま市岩槻)の学習・教育日記

東京芸術劇場展示室抽選案内

2010年02月22日 | 画廊案内
| お申込み | 利用料金の納入 | 催物に係わる準備 |

 ■お申込み
 ■ お申込みの流れ

 ■ 受付開始
展示ギャラリーは使用月の12月前の初日から10日まで
展示室1,2は使用月の6月前の初日から10日まで
(10日が休館日にあたる場合は、休館日の翌日まで)受付をいたします。
 ■ 受付時間
午前9時から午後7時までに(休館日を除く)劇場事務室に書類をご持参ください。 ● 所定の「使用申込書(要印鑑)」と「展示計画書」
● 主催者、出品者に関する資料(過去に展示した時の図録、団体の規約等)

 ■ 使用期間
使用日程は、設定している中から1枠を選んで申込いただきます(4日から8日程度の日程です)。
日程につきましては、「展示施設 抽選日程枠のお知らせ」をご覧ください。
なお、空き日での使用につきましては随時受付けます。(「展示ギャラリー・展示室 空き日情報」)
空き日での使用をご希望の場合は、劇場展示担当までお問い合わせください。
(電話03-5391-2111(代))
 ■ 使用時間と利用料金
● 使用時間は午前9時から午後10時までです。
● 利用料金は別表「利用料金表」のとおりです。
● 同一の団体が1月に使用できる日数は14日以内です。(準備、撤去を含む)
● 使用時間には、展示の準備、撤去、また、観客、関係者等の入館から退館まで、施設使用に要するすべての時間を含みます。催物の円滑な進行のためにも余裕をもってお申込みください。

 ■ 抽選
申込受付月の最終の土曜日又は日曜日に抽選会を開催します。実施日及び集合時間は申込の際にご案内します。
抽選には個人での使用申込、団体での使用申込ともに1名の方に参加していただきます。
 ■ 休館日
年末年始休館及び毎月、保守点検のための休館日があります。




 ■利用料金の納入
 ■ 利用料金納入の流れ

 ■ 納入時期
● 施設の利用料金については、使用月1月前までに直接現金をご持参ください。口座振込の取扱いもしております。
なお、お支払いいただいた利用料金については還付できませんので、予めご了承ください。

 ■ 使用の取消
● 催物の中止に伴い、施設使用を辞退される場合は、早急に劇場担当者までご連絡をくださるとともに「使用承認取消申請書」をご提出ください。
● 「使用承認取消申請書」の提出期限(使用月6月前まで)以降に使用を辞退された場合、承認された期間の利用料金は、全額お支払いいただくことになります。

展示室は承認されますと、使用を辞退されても利用料金は全額お支払いいただくことになります。

 ■ 使用の変更
使用承認後に、承認された内容に変更が生じた場合は、早急に劇場担当者までご連絡くださるとともに「使用変更申請書」をご提出ください。




 ■催物に係わる準備
 ■ 劇場スタッフ
展示ギャラリー、展示室には劇場のスタッフはおりません。会場の設営等に必要な人員は主催者側で準備をお願いいたします。
 ■ 消防署への届出
消防署指定の用紙は、劇場に用意してありますので必ず提出期限前にご連絡ください。
展示室で持ち込みのパネル等を使用しない場合は届出を省略できる場合もありますので担当者にご相談ください。
提出書類は以下の通りです。
● 催物開催届出書(要印鑑)
● 会場管理計画書
● 会場設営図
なお、展示ギャラリー、展示室内に作品以外の物品を持ち込む場合は防炎加工が必要となります。自作の展示用パネル等の持ち込みはできませんのでご注意ください。
 ■ 備品等
展示用の備品は壁面掲示用のフック付ワイヤー、スポットライト、必要最低限の机・椅子などです。立体物を置く台等はありませんので、必要な場合は各自お持ち込みください。
 ■ 搬入の制限
展示ギャラリーの搬入用エレベーターに入る最大の大きさ、重量は次のとおりです。これを超える大きさ、重量のものは搬入できません。
間口1,750mm×奥行き3,100mm×高さ2,600mm重さ3,100kg
 ■ 打合せ
事前の打合せは使用日の約1月前から2週間位前までに行います。
打合せの内容については次のとおりです。なお、打合せ事項に変更が生じた場合は、早急に劇場担当者までご連絡ください。
● 搬入、公開、搬出等のタイムスケジュールについて
● 設営、展示方法について
● 搬入、搬出時の車種、台数、駐車時間について
● 作品数について

 ■ 催物のポスター・チラシ(ハガキ)
当劇場では館内宣伝用としてポスター2枚、チラシ(ハガキ)500枚までお預かりいたします。劇場事務室までご持参ください。
 ■ 禁止事項
展示ギャラリー、展示室内では以下の行為はできませんのでご注意ください。
● 作品、その他の販売(商談も含む)
● 作品の製作実演等のパフォーマンス
● 募金活動
● 裸火の使用
● 生物の展示(生花は除く)




さいたま市市民ギャラリー抽選

2010年02月22日 | 画廊案内
市民ギャラリー
 市民の皆様の文化芸術活動の発表の場として、市役所東側広場内にある「市民ギャラリー」をご利用いただけます。
 絵画、書、彫刻、写真など、日頃の活動成果を、ぜひご披露ください。

【所在地】
 さいたま市浦和区常盤6-4-4(さいたま市役所東側広場内)

【アクセス】
 浦和駅西口、北浦和駅西口または中浦和駅から徒歩12~15分
 浦和駅西口のバス<5番乗り場>から、「市役所経由 大久保浄水場」行きで、市役所前下車すぐ。または、「大久保浄水場」行きで、市役所北口下車、徒歩2分。あるいは、「北浦和駅西口」行きで、市役所南口下車、徒歩2分。
 北浦和駅西口のバス<5番乗り場>から、「浦和駅西口」行きで、市役所北口下車、徒歩2分。

【施設概要】
 床面積 44平方メートル、高さ2m30cm

【開館時間】
 午前9時~午後5時
 ※この時間には、準備・後片付けのための時間が含まれます。

【使用資格】
 ◆さいたま市内に住所を所有する個人
 ◆さいたま市内で活動するグループ

【使用期間】
 1週間単位(月曜日から日曜日)
 ※ただし、12月29日~翌年1月3日は休館です。

【使用料】
 無料

【使用申込】
 3か月ごとに抽選で利用者を決定します。
 抽選日は3月・6月・9月・12月の1日です。抽選日が土曜日・日曜日のときは、その月のはじめの月曜日となります。

埼玉会館展示室抽選会

2010年02月22日 | 画廊案内
埼玉会館展示室抽選会のお知らせ平成22年秋冬期(平成22年9月~平成23年2月分)の展示室の利用受付を3月1日(月)から行います。
初日(1日)は、ご利用日調整のため抽選会を開催いたします。

埼玉会館展示室は絵画・書道・いけばな・陶芸などの展示会にご利用いただけます。(利用条件等の詳細についてはこちら)

皆様のご利用をお待ちしております。

【抽選会日程等】
抽選会
日時 平成22年3月1日(月)
受付
時間 8時30分から9時まで  ※時間厳守
抽選
期間 平成22年9月~平成23年2月分
集合
場所 埼玉会館 B1F 情報コーナー


《埼玉会館展示室抽選会についてのご注意》 ● 埼玉会館の展示室抽選会は、原則的に、利用希望者相互の話合いで利用日を調整・確定していただいています。これは、できるだけ多くの方にご利用いただけるようにとの趣旨からです。
したがいまして、抽選会と呼んでおりますが、話合いの結果、やむを得ない場合のみ個別に抽選を実施しております。ご参加される方につきましては、まずは、お話合いにご協力いただきますようお願いいたします。
● 話合いは係員の指示で、ご希望月ごとのテーブルに分かれて開始いたします。
話合いにご参加いただくのは、単独主催、共催にかかわらず、代表者1名様のみといたします。
ただし、希望日程がふた月にまたがる場合のみ、それぞれの月に1名様ずつ参加してください。
また、利用希望は、一主催者につき、一催し物に限ります。
● 展示室抽選会は、ご参加いただく方の話合いにより利用日の調整・確定していただくということから、しばらくお時間をいただくことになりますので、お時間には余裕をもってご参加くださいますようお願いいたします。
※ 展示室お申込みご希望の場合は、ホームページ展示室利用方法をご覧ください。


詳しくは埼玉会館へお問い合わせください。
TEL:048-829-2471(9:00~19:00) 


展覧会10月(3)

2009年10月02日 | 画廊案内
■第6回茜会書展

 2~7日、松崎画廊(地下鉄銀座駅)今田早苗代表。

 ■Group遊書展--独立書人団の仲間たち

 5~10日、文芸春秋画廊(地下鉄銀座駅)。毎日書道展審査会員ら8人が「Group遊」をつくって初めての書展。望月喜生代表。

 ■第12回舞鳳会書展

 6~11日、大黒屋ギャラリー(地下鉄銀座駅)。水野靖子会長。

 ■第32回馨香会展

 6~11日、東京銀座画廊美術館(地下鉄銀座一丁目駅)。香川倫子代表。


9-10月の展覧会案内

2009年10月01日 | 画廊案内
●明風の水墨画と彩華の生け花展


名古屋在住の飯田明風ー水墨画と同じく名古屋在住真生流家元目代若林彩華ー生け花のコラポレーション。

   会期:8月21日(金)~9月16日(水)
   会場:ミュー自然美術館  木曜休館 AM10:00~PM4:30  入館料大人/500円
        長野県下伊那郡阿智村浪合治部坂1192-1553 TEL0265-47-2021 

----------------------------------------------------------------------

●宮本沙海書画展

   会期:9月10日(木)~10月12日(月)
   会場:信州新町美術館 AM9:00~PM5:00(月曜日、祝祭日の翌日休館)
        長野県上水内郡信州新町大字上条88-3 TEL026-262-3500
----------------------------------------------------------------------


●第31回花と書画展

    廣瀬圭一・洋子主宰。花、書、画の3体。

     会期:9月20日(日)~9月23日(水)
     会場:ギャラリー「藤」  AM11:00~PM7:00(最終日は午後5時まで)
          阪急芦屋川駅下車南へ50m、バス停向い。 TEL0797-22-3826
----------------------------------------------------------------------

●第13回墨風展

     林素石会長、飯田明風代表、水墨画・書など墨の平面芸術。

   会期:9月25日(金)~10月4日(日)
   会場:愛知県美術館 12階 AM10:00~PM6:00(金曜日は午後8時まで、最終日は4時まで)
        名古屋市東区東桜1-13-2 TEL052-971-5511

----------------------------------------------------------------------


●秋の書・画・陶芸展

   書画、陶芸、石彫多方面に活躍する田村岳峰・松嶽・智義3人展。今回のテーマは「縄文」。

   会期:10月5日(月)~10月18日(日)
   会場:彩友庵ギャラリー AM11:00~PM6:30
       東京都板橋区南常盤台2-2-1 コーポ常和1階 TEL03-5995-0205東武東上線常盤台駅下車徒歩3分


----------------------------------------------------------------------

●芳林選抜小品書展

     芳林書道院(水川舟芳会長)主催。62名による軸装小品にての漢字、かな作品等。サブタイトル「和の装い」

   会期:10月15日(木)~10月20日(火)
   会場:横浜ゴールデンギャラリー   AM10:00~PM6:00(最終日は午後5時まで)
        神奈川県横浜市中区桜木町1-1ぴおシティ3F 045-201-7591


10月中旬以降の書道展(2)

2009年09月30日 | 画廊案内
2009.10.24~ 12.20 冷泉家 王朝の和歌守展  東京都美術館
  (台東区 上野公園) 9:00~17:00
 入室は、16:30まで
 月曜休館
  詳しくはHPへ
 有料(一般1200円他)
 詳細ページ
2009.12.15~ 12.20 第4回 千歳会 刻字展  鳩居堂画廊 3,4階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 主催:千歳会
代表:薄田東仙
 11:00~19:00
 12/13は、17:00まで
2009.12. 9~ 12.21 第38回 全書芸展  国立新美術館
  展示室
  (港区 六本木7) 主催:全日本書芸
  文化院
 12/15(水)は休館
2009.12. 9~ 12.21 第22回 国際架橋書展  国立新美術館
  展示室
  (港区 六本木7) 主催:国際架橋書会
 代表:清水苔石
 12/15(水)は休館
2009.12.16~ 12.22 第37回公募 全日展  東京都美術館
  (台東区 上野公園) 代表:龍源齋大峰
2009. 7. 1~ 12.23 かなの美展
 「かなが魅せる散らしの美」  熊谷恒子記念館
  (大田区 南馬込4) 9:00~16:30
 入館は、16:00まで
 月曜休館
 有料(大人100円他)
2009. 9.19~ 12.27 秋季展示
 黄庭堅・伏波神祠詩巻
 (重要文化財)
 ~中国大書家の気に触れる~  永青文庫 美術館
  (文京区 目白台1) 10:00~16:30
 入館は、16:00まで
 月曜休館
 有料(一般600円他)
2009. 9.19~
    2010. 1.11 聖地チベット
 -ポタラ宮と天空の至宝-
  ※書道展ではありません  上野の森美術館
  (台東区 上野公園) 主催:(財)日本美術協会,上野の森美術館,朝日新聞社,TBS,ほか
 10:00~18:00
 入館は、17:30まで
 会期中無休
 有料(1,400円他)
 公式HP
2010. 1.11~ 1.18 第42回 現代臨書展  東京都美術館
  (台東区 上野公園) 主催:現代書作家協会
 9:00~16:00
 1/18は、13:00まで
2010. 3. 7~ 3.12 第46回 創玄展 [第2会場]  東京都美術館
  (台東区 上野公園) 主催:創玄書道会
代表:中野北溟
2010. 3. 4~ 3.14 第46回 創玄展 [第1会場]  国立新美術館
  (港区 六本木7) 主催:創玄書道会
代表:中野北溟
 10:00~18:00
 3/5(金),12(金)は、
  20:00まで
 入場は、19:30まで
※3/9(火)は休館





 
〔 関東 〕 ( 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・神奈川 )
開催期間 展覧会名 開催場所 主催,時間など


2009. 9.29~ 10. 4 岩崎書道展  古河街角美術館
  市民ギャラリー
  (茨城県 古河市)
2009. 9.29~ 10. 4 第6回 日本春秋書院
 千葉書道団展  千葉県立美術館
  展示室
  (千葉市)
2009.10. 1~ 10. 5 第29回 武蔵野書展  埼玉会館
  展示室 1~3
  (さいたま市) 主催:武蔵野書人会
 10/1は、13:00から
 10/5は、16:00まで
2009. 9.30~ 10. 5 玉藻書道会 30回 創作展  横浜市民ギャラリー
  3階 B展示室
  [JR桜木町駅前
  ぴおシティ]
  (横浜市) 主催:玉藻書道会
 10:00~18:00
 10/5は、16:00まで
2009. 9.30~ 10. 5 第12回 (社)大日本書芸院
 横浜連合会 書道展  横浜市民ギャラリー
  3階 C展示室
  [JR桜木町駅前
  ぴおシティ]
  (横浜市) 主催:(社)大日本書芸
  院 横浜連合会
代表:阿部竹翠
 10:00~18:00
 10/5は、16:00まで
2009.10. 1~ 10. 6 第5回 三餘書展  横浜馬車道アート
  ギャラリー
  [アートビル7階]
  (横浜市) 代表:佐々木一齋
2009.10. 3~ 10. 6 書を楽しむ麗川会展  港南区民文化センター
  [ひまわりの郷]
  (横浜市) 主催:麗川会
 10:00~17:00
2009.10. 1~ 10. 7 上松一條の露
 併催:高橋孝「刻字展」  ゴールデンギャラリー
  [JR桜木町駅前
  ぴおシティ 3階]
  (横浜市)
2009.10. 7~ 10.11 第4回 かな書展  茨城県天心記念五浦美術館
  ギャラリー
  (茨城県 北茨城市)
2009.10. 8~ 10.11 第25回記念 瑶樹会書展  志木市民会館パルシティ
  展示室
  (埼玉県 志木市) 代表:岡村翠瑤
2009.10. 6~ 10.11 現代書三人展  さいたま市文化センター
  展示室
  (さいたま市)
2009.10. 6~ 10.11 加藤州処・利造
 書道・油絵二人展  神奈川県民ホール
  ギャラリー
  第1展示室
  (横浜市) 9:00~18:00
 入場無料
2009.10. 7~ 10.11 天翔会書展  みなとみらいギャラリー
  [クイーンズスクエア
  横浜クイーンモール2階]
  展示室A
  (横浜市)
2009.10. 5~ 10.11 詩書展  かながわ労働プラザ
  1階 ギャラリー
  (さいたま市) 主催:横浜詩人会
2009. 9. 5~ 10.12 書に表された自然と人  千葉県立美術館
  第3展示室
  (千葉市)
2009.10. 6~ 10.12 長谷川千代子グループ書展  埼玉会館
  展示室 2
  (さいたま市) 主催:長谷川千代子
  グループ
 10/6は、13:00から
 10/12は、15:00まで
2009.10. 7~ 10.12 第30回記念 蒼穹会書作展  ロビンソン百貨店
  春日部店
  (埼玉県 春日部市) 代表:高橋香樹
2009.10. 9~ 10.13 第27回 群星会書展  ゴールデンギャラリー
  [JR桜木町駅前
  ぴおシティ 3階]
  (横浜市) 代表:菅野尭処
2009.10. 9~ 10.13 鎌倉市民文化祭 2009
 第61回 鎌倉市展 書道展  鎌倉芸術館
  ギャラリー1~3
  (神奈川県 鎌倉市) 10:00~18:00
 10/13は、17:00まで
2009.10. 9~ 10.14 第32回 大日本書芸院
 群馬連合展  高崎シティギャラリー
  第1展示室
  (群馬県 高崎市) 主催:大日本書芸院
  群馬連合会
2009.10. 9~ 10.14 第25回記念 蘭友書展  上尾市民ギャラリー
  [JR上尾駅東口
  アリコベール上尾
  サロン館 2階]
  (埼玉県 上尾市) 代表:柴蘭陽
2009.10.14~ 10.18 大鵬会書道・刻字展  古河街角美術館
  市民ギャラリー
  (茨城県 古河市)
2009.10.15~ 10.18 第33回 玉羊書展  鹿嶋勤労文化会館
  ギャラリー
  (茨城県 鹿嶋市) 代表:中井言玉
2009.10.16~ 10.18 第19回 篆青会展  前橋市民文化会館
  小展示ホール
  (前橋市) 主催:篆青会
 10:00~17:00
 10/16は、正午から
 10/18は、16:00まで
 入場無料
2009.10.14~ 10.18 佐倉市民文化祭
 書道部門  佐倉市立美術館
  市民ギャラリー
  (千葉県 佐倉市) 10:00~18:00
 入館は、17:30まで
2009.10.16~ 10.18 第22回 墨粋展  日立市教育プラザ
  ギャラリー
  (茨城県 日立市) 代表:佐藤有苑
2009.10.16~ 10.18 日本春秋書院 埼玉書道団展  埼玉会館
  展示室 3
  (さいたま市) 主催:日本春秋書院
  埼玉書道団
 10/16は、13:00から
 10/18は、15:30まで
2009.10.17~ 10.18 第1回 書楽会展  さいたま市文化センター
  展示室
  (さいたま市)
2009.10.14~ 10.18 栄区民芸術祭 2009 秋
 栄区書道協会展  栄区民文化センター
  [リリス]
  ギャラリー
  (横浜市) 主催:栄区書道協会
 10:00~17:00
 10/14は、13:00から
 10/18は、16:00まで
2009.10.15~ 10.18 小田原市民文化祭 書道展  小田原市生涯学習センター
  けやき
  (神奈川県 小田原市)
2009.10.16~ 10.18 茅ヶ崎市民文化祭 書道展  茅ヶ崎市市民文化会館
  展示室
  (神奈川県 茅ヶ崎市) 主催:茅ヶ崎市教育
  委員会生涯学習課
代表:松永光鳳
 10:00~17:00
 10/18は、16:00まで
 入場無料
2009.10.16~ 10.19 第31回 雨心会書展  西武飯能ペペ
  4階 ペペホール
  (埼玉県 川越市) 代表:貝瀬芳雨
2009.10.15~ 10.20 芳林選抜小品書展  ゴールデンギャラリー
  [JR桜木町駅前
  ぴおシティ 3階]
  (横浜市) 代表:水川舟芳
2009.10.20~ 10.25 第1回 悠遊筆禅展  市民ギャラリー・いなげ
  ギャラリー
  (千葉市 稲毛区)
2009.10.23~ 10.27 第21回 右心会展  ゴールデンギャラリー
  [JR桜木町駅前
  ぴおシティ 3階]
  (横浜市) 代表:春山右涛
2009.10.25~ 10.28 第8回 澄心会展  川口総合文化センター リリア
  展示ホール
  (埼玉県 川口市) 代表:和田澄子
 10:00~18:00
 10/25は、13:00から
 10/28は、16:00まで
 入場無料
2009.10.23~ 10.28 第26回 三葉書展  港南区民文化センター
  [ひまわりの郷]
  ギャラリー
  (横浜市) 代表:小林光葉
 10:30~18:00
 10/28は、16:00まで
2009.10.27~ 11. 1 2009 墨魂会書展  千葉市文化センター
  市民サロン
  (千葉市) 主催:墨魂会
代表:小倉太郎
 10:00~18:00
2009.10.27~ 11. 1 第50回 破体展  神奈川県民ホール
  ギャラリー
  第5展示室
  (横浜市) 主催:東洋書道芸術学会
代表:松本筑峯
 9:00~18:00
 入場無料
2009.10.28~ 11. 1 2009年 かな書道 俊江書院展  みなとみらいギャラリー
  [クイーンズスクエア
  横浜クイーンモール2階]
  展示室A
  (横浜市) 代表:野崎俊江
2009.10.29~ 11. 4 第33回 高校芸術祭
 美術,工芸部門展,書道部門
 及び写真部門展
第15回 群馬県高等学校
 総合文化祭 美術,工芸専門部、
 書道専門部及び写真専門部大会  高崎シティギャラリー
  全展示室
  (群馬県 高崎市) 主催:群馬県高等学校
  文化連盟
2009.11. 1~ 11. 5 第43回 曹洞宗 青少年書道展  曹洞宗大本山 總持寺
  (横浜市 鶴見区
   鶴見2) 主催:曹洞宗
2009.11. 6~ 11. 8 第41回 交通安全祈願
 蘭生書道展  埼玉会館
  展示室 1~3
  (さいたま市) 代表:宮澤静峰
2009.11. 6~ 11.11 第34回 群馬県刻字展  高崎シティギャラリー
  第1展示室
  (群馬県 高崎市) 主催:上毛新聞社
2009.11. 7~ 11.13 第22回 神奈川書家三十人展  横浜市民ギャラリー
  1,2階 展示室
  [JR桜木町駅前
  ぴおシティ]
  (横浜市) 主催:神奈川新聞社
 10:00~18:00
 11/13は、16:00まで
2009.11.14~ 11.15 第7回 和洋女子大学 競書大会  和洋女子大学
  文化資料館
  (千葉県 市川市) 主催:和洋女子大学
2009.11.10~ 11.15 第19回 蘭香書道会展  神奈川県民ホール
  ギャラリー
  第2,3展示室
  (横浜市) 代表:関口蘭香
 9:00~18:00
 11/10は、13:00から
 入場無料
2009.11.12~ 11.15 第29回 彩雲書展
 併催:森芳泉 遺墨展  横浜馬車道アート
  ギャラリー
  [アートビル7階]
  (横浜市) 主催:彩雲書道会
代表:佐々木一齋

10月中旬以降の書道展

2009年09月30日 | 画廊案内
2009.10.13~ 10.18 龍峡書道会 役員展  鳩居堂画廊 3階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 代表:林龍契
 11:00~19:00
 10/18は、17:00まで
2009.10.13~ 10.18 第28回 朱香会書展  鳩居堂画廊 4階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 代表:慶徳紀子
 11:00~19:00
 10/18は、17:00まで
2009.10.13~ 10.18 鈴木桐華 遺作展  東京セントラル美術館
  [銀座貿易ビル]
  (中央区 銀座2) 主催:青桐書会
代表:鈴木響泉
 10:00~18:00
 10/18は、16:00まで
2009.10.17~ 10.18 学習院女子大学 書道部
 桜墨展 40周年記念展  学習院女子大学
  (新宿区 戸山3) 主催:学習院女子大学
  書道部
2009.10.15~ 10.20 第40回 墨光書展  松坂屋 銀座店
  別館5階 カトレヤサロン
  (中央区 銀座6) 代表:中村素岳
2009.10.16~ 10.20 第23回 西蓮会書展  銀座かねまつホール
  [銀座かねまつ 5階]
  (中央区 銀座6) 代表:赤平泰処
代表:瀧玉童
 10:00~17:00
 10/20は、16:00まで
 入場無料
2009.10.17~ 10.20 第12回「公募インテリアの書」展  東京芸術劇場
  展示ギャラリー
  (豊島区 西池袋1) 入場無料
2009.10.16~ 10.21 第33回 布穀会展  朝日ギャラリー
  [有楽町センタービル
  有楽町マリオン]
  (千代田区 有楽町2)
2009.10.20~ 10.22 日書振 秋季書展  コア・いけぶくろ
  [豊島区民センター]
  1階 展示ホール
  (豊島区 東池袋1) 主催:日本書写書道振興会
2009.10.20~ 10.25 第49回 医家書道展  東京銀座画廊美術館
  [銀座貿易ビル]
  (中央区 銀座2) 代表:小口英世
2009.10.20~ 10.25 平成21年度 学院展  東京銀座画廊美術館
  [銀座貿易ビル]
  (中央区 銀座2) 代表:松浦邑仙
2009.10.20~ 10.25 第19回 六書展  東京銀座画廊美術館
  [銀座貿易ビル]
  (中央区 銀座2) 代表:村上聿仙
2009.10.20~ 10.25 第55回記念 光荘会 選抜書展  東京セントラル美術館
  [銀座貿易ビル]
  (中央区 銀座2) 代表:荒井青荘
2009.10.20~ 10.25 書道同文会 会員展  鳩居堂画廊 3,4階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 代表:鈴木静村
 11:00~19:00
 10/18は、17:00まで
2009.10.21~ 10.25 第34回 鶴心同人書展  銀座かねまつホール
  [銀座かねまつ 5階]
  (中央区 銀座6) 主催:鶴心書道会
代表:山田松鶴
 11:00~18:00
 10/21は、13:00から
 10/25は、17:00まで
2009.10.22~ 10.25 菽水清秀 書展  ロイヤルサロン
  [サッポロ銀座ビル8階]
  (中央区 銀座5) 代表:林錦洞
2009.10.20~ 10.26 中国游行-写真・書二人展
 [土橋是幸,順哲]  田中八重洲画廊
  [田中八重洲ビル 1階]
  (中央区 八重洲1)
2009.10.22~ 10.27 第35回 玉翠社書展  松坂屋 銀座店
  別館5階 カトレヤサロン
  (中央区 銀座6) 代表:佐久間康之
2009.10.22~ 10.27 書道研究 八分会書展  東京芸術劇場
  展示室2
  (豊島区 西池袋1) 主催:八分会
代表:庭野大希
 入場無料
2009.10.26~ 10.31 第13回 墨刻会展  アートサロン毎日
  [毎日新聞東京本社
  パレスサイドビル 1階]
  (千代田区 一ツ橋1) 代表:佐川雲窓
2009.10.25~ 10.31 第19回 硯游会展  東京交通会館
  ギャラリー
  (千代田区 有楽町2)
2009.10.27~ 11. 1 第46回 山草書展  東京銀座画廊美術館
  [銀座貿易ビル]
  (中央区 銀座2) 代表:木原江村
2009.10.27~ 11. 1 第21回 丹翠会書展  鳩居堂画廊 4階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 代表:西迫翠峰
 11:00~19:00
 10/18は、17:00まで
2009.10.29~ 11. 3 蘇心会書展  銀座かねまつホール
  [銀座かねまつ 5階]
  (中央区 銀座6) 代表:柳碧蘇
2009.10.30~ 11. 4 第7回 東瀛印社 篆刻展  日中友好会館
  美術館
  (文京区 後楽1) 主催:東瀛印社
代表:和中簡堂
2009.11. 5~ 11. 8 第18回 神龍会 選抜小品展  東京銀座画廊美術館
  [銀座貿易ビル]
  (中央区 銀座2) 代表:三宅剣龍
2009.11. 3~ 11. 8 第33回 書壇巨匠展  鳩居堂画廊 3階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 主催:書道新聞社
 11:00~19:00
 11/8は、17:00まで
2009.11. 3~ 11. 8 楽書会書展 第8回東京展  東京芸術劇場
  展示ギャラリー
  (豊島区 西池袋1) 主催:楽書会
 入場無料
2009.11.10~ 11.15 SHO・W・書アート7人展  鳩居堂画廊 3階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 11:00~19:00
 11/15は、17:00まで
2009.11.10~ 11.15 小池邦夫の墨の世界展  鳩居堂画廊 4階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 11:00~19:00
 11/15は、17:00まで
2009.11.11~ 11.15 東京都高等学校文化連盟書道部門 中央
 東京芸術劇場
  展示室1,2
  展示ギャラリー
  (豊島区 西池袋1) 主催:東京都高等学校
  文化連盟書道部会
 入場無料
2009.11.14~ 11.21 第45回 書心展
第44回 書心学生展  東京都美術館
  (台東区 上野公園) 主催:日本書道研究会
 9:00~16:00
 11/21は、13:00まで
 11/16(月)はお休み
 入場無料
2009.11.14~ 11.21 第58回 大東展  東京都美術館
  (台東区 上野公園) 主催:大東書道院
 9:00~16:00
 11/21は、14:00まで
 11/16(月)はお休み
 有料(一般500円他)
2009.11.17~ 11.22 鎌田紗和 書展  鳩居堂画廊 3階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 11:00~19:00
 11/22は、17:00まで
2009.11.17~ 11.22 書描  鳩居堂画廊 4階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 代表:小華和想
 11:00~19:00
 11/22は、17:00まで
2009.11.18~ 11.22 服部龍太郎 書展 2009  スペースKOH
  [秋桜マンション103]
   地図
  (東京都 西東京市) 主催:服部龍太郎
 11:00~18:00
2009.11.22~ 11.29 第41回 新院展
 [油彩画,日本画,水彩画,
  工芸,彫塑立体,書,版画,
  写真,水墨画]  東京都美術館
  (台東区 上野公園) 主催:新日本美術院
 9:00~16:00
 11/22は、13:00から
 11/29は、13:00まで
 有料(一般500円他)
2009.11.22~ 11.29 第8回 玉響会展
 [書,なごみ絵,工芸,
  水彩画,写真,彫塑立体,
  油彩画,日本画]  東京都美術館
  (台東区 上野公園) 主催:日本なごみ絵
  協会
 9:00~16:00
 11/22は、13:00から
 11/29は、13:00まで
 入場無料
2009.11.22~ 11.29 第13回 全日中展
 東京国際創造展
 [水墨画,書,日本画,
  水彩画,岩彩画,
  現代平面作品,油彩画]  東京都美術館
  (台東区 上野公園) 主催:全日本中国水墨
  芸術家連盟
 9:00~17:00
 入場は、16:30まで
 11/22は、14:00から
 11/29は、14:30まで
 入場無料
2009.11.24~ 11.29 第59回 汎陽会書展  鳩居堂画廊 3階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 代表:鈴木正根
 11:00~19:00
 11/29は、17:00まで
2009.11.24~ 11.29 織田蘭齋 書作展  鳩居堂画廊 4階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 11:00~19:00
 11/29は、17:00まで
2009.11.25~ 11.29 第31回 東西書展  好文画廊
  展示室
  (中央区 日本橋浜町2) 代表:伊藤欣石
2009.11.27~ 12. 1 第2回 柳穂会展  東京芸術劇場
  展示ギャラリー
  (豊島区 西池袋1) 主催:柳穂書道会
 入場無料
2009.11.28~ 12. 1 第33回 清泉会書展  東京芸術劇場
  展示室1
  (豊島区 西池袋1) 主催:清泉会
 入場無料
2009.10.30~ 12. 6 第41回 日本美術展覧会 (日展)  国立新美術館
  (港区 六本木7) 主催:(社)日展
 10:00~18:00
 入場は、17:30まで
 金曜日は、
  10:00~20:00
 入場は、19:30まで
※10/30は、18:00まで
 火曜休館
※11/3(火)は開館し、
 11/4(水)は休館
 有料
2009.12. 1~ 12. 6 第25回 書のコアン・
 メントールぼくりん  鳩居堂画廊 3階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 主催:墨林書道院
 11:00~19:00
 12/6は、17:00まで
2009.12. 1~ 12. 6 塩練心泉 回顧展  鳩居堂画廊 4階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 主催:墨林書道院
 11:00~19:00
 12/6は、17:00まで
2009.11.30~ 12. 6 東華書院展  ギャラリー向日葵
  [中村ビル 2階]
  (中央区 銀座5)
2009.11.16~ 12. 8 生誕120年記念 特別展示
 鈴木翠軒 万葉千首展
 日本藝術院所蔵作品展  日本藝術院
  展示室,講堂
  (台東区 上野公園1)
   10:00~16:30
 土,日曜,祝日は、
 休館
 入場無料
2009.12. 8~ 12.13 第9回 桃香会書展  鳩居堂画廊 4階
  [東京鳩居堂 銀座本店]
  (中央区 銀座5) 代表:垣木香舟
 11:00~19:00
 12/13は、17:00まで