鈴木ヒロミツさん死去 けっこう好きだったのに。。。 2007年03月14日 | つれづれに 鈴木ヒロミツさん死去 歌手や俳優として活躍(共同通信) - goo ニュース 鈴木ヒロミツ氏が亡くなったという。 私はモップスが好きだった。 なぜだか分らないけれど好きだった。 創玄書道会の金子卓義氏に似ているところも印象深かった。 金子氏と同じように酒好きの雰囲気がただよっていたが・・・。 ご冥福を祈りたい。
なんだか予定がいっぱいになってきた 2007年03月07日 | つれづれに 31日は国際書画展総務会 24日は千葉 16日は新宿 いろいろと予定が決まってきた。 それにあわせて課題も多い。 どうすんのーー。 寝よっ。
元荒川の河畔を散歩しながら春を感じる 2007年03月06日 | つれづれに 2003年から始まった変な事業に区切りがつきそうだ。 そもそも、ヘンな出会いから始まったことだったから、ヘンなことで終わったとしても不思議はない。 たしかに、この数年は大きな仕事ができた。そのことに満足すべきだろう。 ここで区切りをつけることもいいのかもしれない・・・。 そんなことを考えながら、獅子丸と散歩している。 桜の芽がようやく膨らみはじめているのが目についた。 そうだ2月は終わったんだ。 終わらせなくてはならないんだ。 自分にそう言い聞かせた。 ちょっとすっきりした気分になった。
sad sad planetの歌を聴いてます。 2007年03月01日 | つれづれに 4年ほど前かな? 新宿の南口で週末の帰りにストリートミュージシャンの歌を聴くのが愉しみだった。 いまは終末の夜、新宿に行くことがなくなったので残念だけど。 あの時、気に入って買った曲がsad sad planet の「black and white」だった。 白鳥の嘆きのような清潔感があってスキになった。 あれから数年経つ。 彼と彼女はまだ新宿南口で歌っているだろうか? ちかぢか遊びにいってみようと思っている。
福原愛ちゃんの卒業証書 2007年03月01日 | つれづれに 卓球の福原愛ちゃんが3/1高校卒業式を迎えた。 泣き虫幼稚園児だった愛ちゃんも18歳。 大学進学を迎えるのだと思うと時の経つ早さを実感する。 その卒業証書、ニュース写真を見ると立派だ。 こういう立派な書で、卒業という区切りをつけることは日本文化の活用として意味あることだと思う。 十数年前、埼玉のある短期大学の卒業証書の原稿を揮毫し、記名までするという機会―そういう仕事をしたことがある。 あの卒業証書は今も印刷されているのだろうか? ふとそんなことを思った。 ともあれ卒業おめでとう!!