□『簡牘名蹟選 6 甘粛篇1』 二玄社 A4 72頁 2009年11月 2,310円 9784544002461天水秦簡単、馬圏湾前漢簡、額済納居延前漢簡ほかの原色図版を収録。
□『簡牘名蹟選 7 甘粛篇2』 二玄社 A4 72頁 2009年11月 2,310円 9784544002478懸泉置前漢簡・帛書、馬圏湾漢簡、武威王莽新簡ほかの原色図版を収録。
□『近代中国の書文化』菅野智明 丸善 A5 232頁 2009年10月 3,360円 9784904074145《目次》はしがき 現代の書を再考するもう一つの鍵/第1章:書の結社─西[シ令]印社の誕生を例に/第2章:書の出版─有正書局の出版物を例に/第3章:書の教育─上海美術専門学校における書の講義を例に/第4章:書の収蔵─羅振玉の情報収集を例に/第5章:書のデータベース─『集帖目』の法帖記録を例に/終章:清末における尺牘集の刊行/資料編/あとがき:余技性からみた書文化の行方
□『簡牘名蹟選 7 甘粛篇2』 二玄社 A4 72頁 2009年11月 2,310円 9784544002478懸泉置前漢簡・帛書、馬圏湾漢簡、武威王莽新簡ほかの原色図版を収録。
□『近代中国の書文化』菅野智明 丸善 A5 232頁 2009年10月 3,360円 9784904074145《目次》はしがき 現代の書を再考するもう一つの鍵/第1章:書の結社─西[シ令]印社の誕生を例に/第2章:書の出版─有正書局の出版物を例に/第3章:書の教育─上海美術専門学校における書の講義を例に/第4章:書の収蔵─羅振玉の情報収集を例に/第5章:書のデータベース─『集帖目』の法帖記録を例に/終章:清末における尺牘集の刊行/資料編/あとがき:余技性からみた書文化の行方