さて妹一家が帰る日、フライトは夕方なのでそれまでどうするか。先日フードフェスタで
食べた和菓子がとっても美味しかったので、それを話すと全員が店に行こうと同意。
電車に乗って行くことになりました。いさりび鉄道に乗るのも観光にはいいでしょう^^
この味わいあるローカル線、鉄っちゃんがちらほらいて写真を撮っていました。
乗るのはたった2駅で、函館湾をぐるりと回る路線なのですが、まだ海岸に出ない
うちに七重浜駅に到着(^益^;
上りと下りが行き交いました。
歩くこと10分程度で、「ひとひら」に到着。ここは販売だけでなく喫茶コーナーも
あるのです♪
前日アップしましたものを再掲。この画像を東京の知り合いに送ったら、「顔が
恐い!」と返信。気がつきませんでしたが、もなかの皮が、埴輪の顔だったのです。
こちら縄文遺跡が発掘されていますからね^^
せっかく来たのだから、フルーツ大福も一緒に♪ これがシャインマスカットに
するか悩んだのですーw
最後は五稜郭。私はもう何度も登っているので、下で待ってました^^;
星型の城内を一周。
これみ~んな桜の木。満開のときにはピンク一色になり、観光客がワンサカ!
北側斜面にはまだ雪が残っています。桜は連休頃か。
松ならいいけれど、函館山には杉がたくさん植えられています。ヤメローw
みなさん帰っていきました。。。
ひとりでせいせいとプチ移住生活をしていると、なんと贅沢な^^と思っているわけ
ですが、にぎやかな身内がやってきて3日間ワイワイと一緒に食事をしたりして
おしゃべりをし続けの日々が突然終わると、急にしーんとして寂しくなります。
田舎の独居老人のところに娘夫婦などが子連れで盆暮れなんかにやってきて、
騒がしい何日かを終えて帰って行くと、とっても寂しくなる気持ちがわかります。
ふっと静かになっちゃうからなあ。
函館・小樽に2カ月ずつ滞在するようになって3年目になりますが、なじみになった
店や親しくなった人たちからは、帰る際に「さきち・ロス」と言ってもらったことも
あります。また逆の立場でもあるのですね。