久留里城址に来て静かな時間を過ごしていたが、頭上はあいかわらず飛行機が飛び交う。
房総半島は一日中飛行機の音が鳴り響いているのだ。
久留里城址資料館に立ち寄った。無料♪ 展示品も少なく、撮影不可。涼しいから
少し落ち着かせて頂きました^^;
裏には新井白石の像。久留里の出身だったんだ。学問に秀でていてそんな立派な人が
政治を担うのは悪いことではないと思うが(いまの政治家を思い浮かべる)、その
働きについては賛否両論の評価のようですな。。
あら、さっきの天守閣のところよりも、少し下がったこちらのほうが景色が良い。
久留里線の終着、上総亀山では電車が8時台の次は14時台と絶句するような少なさ
でしたが、ここ久留里からは1時間に1本程度走っている。プラプラ歩いてきたが
時計を見ると、さっさと戻れば次の電車にすんなり乗れそうだ。
というわけで、途中で湧水で喉を潤して駅に戻ってきました。都合よく数分前^^
椅子がお城の形だよ♪
あれっ、今度は一両だ。
次の駅、俵田は改札がこんな感じ。いいねえ^^
標が一本!
山の中から出てくると、水田が続きます。
終点・木更津のひとつ前の駅名は「祇園」。木更津にはかつて遊郭があるほど賑わって
いたと聞いていたので、名残りがあるのかと期待していたが、見事に普通の住宅地。
駅舎は小さな小屋のよう。何か撮影しようと構えていたが、あっさりスカされたw
というわけで、最初にやってきた木更津に戻ってきました。南総をぐるりと
コンプリート。10年ほど前にやってきてチョコレートパフェを食べた思い出の
喫茶店に入りました。我がブログの記事をさかのぼればきっと出てくるぞw
ちょうどランチタイムで混みあっていました。暑くて汗をかいたので、迷った末に
パフェではなく氷宇治金時に。まわりはほぼ全員働いている人たちで、みんな
食事。こちら朝から立派な温泉宿の朝食をたっぷり食べてきたので腹は空いてないし
暑い中を歩いたので、氷が嬉しいぞ(^益^)b
そういえば旅先で、昼間にまわりはみんな昼食時間だというのに、俺だけひとりで
酒飲んでるってこと、ありがちです。今回は違うヴァ~ジョンw
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます