ためいきの 身にしみて ひたぶるに うら悲し…。と出典はベルレーヌの「落葉」だ。ランボーやマラルメなどの象徴派の、もちろん日本語訳だが、言葉の奥から流れるような情景に心ひかれたこともあったその昔の秋の日々。落葉にはまだもう少し早いけれど、学校や自治体の文化祭は今が旬の、はや11月。
先週の日曜、地元羽村市の生涯学習センター「ゆとろぎ」で羽村市文化祭の前半の展示を鑑賞した。目当ては書道。師範の掛け . . . 本文を読む
数えて調べたことはないけれど、毎日数百通のメールを受信している。およそ95%は手当たり次第に配信されたスパムメールだ。仕事用のアドレス、複数のプロバイダーと契約している個人アドレス。ホームページ上に掲載しているスタッフ共有のものもあるし、管理者用として公開しているアカウントもあるから、それらは自動的に収集され、悪意の発信者の餌食として狙われているのだ。
メールソフトやセキュリティソフトのフィルタ . . . 本文を読む
朝からの小雨は夜になってもやまない。明日は幕張メッセに出かけるのに、まだまだ降り続くとの予報だ。霧雨にしっとり濡れて野山を歩くのは好きだけれど、降り続く雨の中、重いバッグ物背負っての仕事、取材はうっとうしいなあ。
などと考えていたからだろうか、今日は思わぬことに時間をとられた。お客さんから預かったCD-ROMのデータをファイルサーバ(というスタッフでデータを共有する専用PC)にコピーしていたら「 . . . 本文を読む
今日の生徒さんは、43歳と59歳の男性、そして50歳の女性の3人。前回の反省をふまえて手順を少し変えた。旅行記など趣味のブログが目的だから、写真の取り込み方法を詳しく知りたい、ビジネスにも活かせるブログを学びたい、すでにブログを開設しているけれど、もう少し突っ込んだ内容にしたい、とそれぞれの目的、意識を最初に確認した。
今回は質問が多く、それに答えながら実演、解説ができたから終了後は皆さん満足さ . . . 本文を読む
さあ今夜は気力体力総動員のイベントだしぃ、楽しみ、楽しみぃ、といっても薄暗い新宿のバーの止まり木できれいなおねえさんと酒を飲み、頃合を見計らって高層ビル街のシティホテルまで誘い、広々としたスイートルームで愛や星や人生を語り…、なんてこたぁない。この先、おそらく。たぶん、ない。かもしれない。
その代わりといっては何だけれど、いよいよ今夜がブログ教室の初日だ。ひとさまにモノを「教える」のは実に体力と . . . 本文を読む