goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れ時々休み

雨でも晴れでも地球は回る。夏でも冬でも日は昇る。だから一歩ずつ時々休んで前向いて歩く♪

・かまぼこ板をキャンバスに

2007-03-06 | ●ウェブ・ブログ
人口五千人ほどの愛媛県下の小さな町、城川町(平成の大合併で西予市に編入)の「町立美術館ギャラリーしろかわ」でかまぼこ板絵の公募をしている。7月から開催される“題13回全国「かまぼこ板の絵」展覧会”用の作品募集だ。 応募はすでに2月から受け付け、締め切りは4月20日。かまぼこ板に描いてさえあれば題材も画材も制限はない。大賞1点の30万円から佳作100点の「南予名産かまぼこ詰合せ」まで賞金、賞品も出 . . . 本文を読む
コメント

・いい文(ふみ)とは

2007-01-23 | ●ウェブ・ブログ
1、2、3の1月23日は「1(いい)23(ふみ)」と読ませて「E文」の日にしようと1994当時の「電子メッセージング協議会(現在はEジャパン協議会)」が制定した。何をするかというと「電子メールの利用形態や課題の変化に対応した施策テーマを選定し、国内のみならずアジアオセアニア地域の電子メッセージングやインターネット利用に関する安心安全な使い方を普及する活動へと進化しています」とのこと。 今では「メ . . . 本文を読む
コメント (2)

・今日のびっくり再会之助

2006-11-21 | ●ウェブ・ブログ
「新橋」から覗いた神田川。護岸工事前の昔のおもかげが残っている 午後から「中野新橋」にある会社で新規打ち合わせ。青梅街道の中野新橋入り口交差点からゆっくり歩いて10分ほどで神田川にかかる「新橋」に出る。この橋の名前から地名がついたのだけれど、丸の内線の駅名をそのまま新橋にすると「ゆりかもめ」のある港区の新橋とバッティングするから、という理由で「中野新橋」になったという。 近くには二子山部屋改め . . . 本文を読む
コメント

・ビジネスブログの行方

2006-11-15 | ●ウェブ・ブログ
マルチメディア振興センター主催の「ビジネスブログ研究」成果発表会に出席した。会場は神谷町の同センター3階会議室。「なるべく多くの方に参加していただくため」とはいえ会場は狭く、机のない椅子席にざっと70名ほど集まっただろうか。「ビジネスブログに関する調査研究」報告書をもとに概要報告、パネルディスカッションという構成で開かれたが、楽しみにしていたディスカッションの時間が少なく、消化不良気味。それでもレ . . . 本文を読む
コメント

・墨をする指

2006-11-14 | ●ウェブ・ブログ
地下鉄丸の内線の改札の近くで「インターネット書道教室」の案内広告を見つけた。オンラインのブラウザ画面で文字を書くのかな、ペンタブレットだったら何とか形になるかもしれないけれど、マウスやトラックボールだときついなあと調べたのは「インターネット書道教室 空海」というサイト。 「パソコンを使っての楽しいインターネット通信講座です」と紹介されていた。先生のお手本を写した動画を見ながら自習して、書いた作品 . . . 本文を読む
コメント