「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

学生が永く働き続ける居酒屋塚田農場の秘密!

2022-07-12 15:12:02 | Weblog
このブログをお気に入りに!
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

立派なことを言ったり発信するよりも立派なことをするほうが立派だ。例えば、「居酒屋W」の創業者「W氏」は、かつて「一人ひとりの夢が叶う会社になりたい。本当にそう思う」など声高にと言っていたが、実態はブラック企業だった。

         ~問題解決力<その12>~

==================================================

【本文】

■学生が永く働き続ける居酒屋塚田農場の秘密!■

「立派なことを言いすぎるな」などと非難するつもりはないが、経営者たる者、ウソをついてはいけない。

「居酒屋W」の創業者W氏は「一人ひとりの夢が叶う会社になりたい。日本一ありがとうをたくさん集める会社になりたい」などと取材のたびに熱く語っていた。

実際は、社員に過重労働を課し、残業代もろくに支払わないブラック企業で、自殺者を出し、裁判で負けて損害賠償を命じられた。(後に裁判所の調停に応じて解決金を支払う)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

特に、経営者は「立派なことを言うよりも立派なことをすべきだ」。

学生アルバイトが集まりにくい昨今だが、居酒屋の塚田農場では学生が卒業するまで働き続けてくれると報道されたことがあった。

賃金も他よりも高く、かつ働く人を大事にするメニューが充実しているからよそに移る必要がないのだろう。

働いてくれる学生アルバイトがいるからお店が繁盛するわけで、正にWin Winなのだ。

      = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビジネスマンは仕事ができなければ話になりません!

2022-07-12 06:12:25 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==========================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


=============================================

【心に刻んでおきたい言葉】

能力が高いことと仕事ができることは必ずしもイコールではない。能力は高いに越したことはないが、仕事ができなければ話しにならない。ビジネスマンはそのことを肝に銘じておくべきだ。

         ~自己革新力<その12>~

=============================================

【本文】

■ビジネスマンは仕事ができなければ話になりません!■

職能給制度が労務管理に採用された時代があった。

職能給制度とは、職務遂行能力に応じて賃金を決定する制度だった。

何を持って職務遂行能力を評価するかが問題だ。

多くの場合、どんな資格を取得したり保有しているかに目を向けた。

さらに、どんな研修に何度参加したかも重んじた。

資格を取得したりいろいろな研修に参加すれば職務遂行能力が高いと考えたようだ。

しかし、ここでもう一つ大事な能力を見落としたのだ。

それは「発揮する能力」だ。

いくら高い能力を保有していても能力を発揮しなければ成果に貢献することはない。

ビジネスマンは保有能力が高くとも、自己革新を触媒にして能力を確実に発揮し、成果に貢献しなければ話にならないと言うことだ。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする