「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

心ある企業は保育所を併設して人財流出を防いでいる!

2022-07-04 15:14:46 | Weblog
このブログをお気に入りに!
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

保育に携わる人の給料は他の業種に比べて安すぎる。これでは食べていけないから退職して他の仕事を探さざるを得ない。「保育園落ちた。日本死ね」の問題を政府に任せても解決しそうもない。

         ~問題解決力<その4>~

==================================================

【本文】

■心ある企業は保育所を併設して人財流出を防いでいる!■

保育園がやっと見つかったが何しろ遠い。

ママたちは送り迎えが大変だから近間に保育園がないと困るのだ。

やっと保育園に空きができて、行ってみたら保育料がバカ高くて、働いて得られる給料の大半が保育料に消えてしまうほどだ。

これでは何のために共働きするのか分からなくなってしまう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

近所の日石病院に入院していたとき、病棟の隣に保育園があり、病院の職員はそこに子供を預けて働き、帰りに連れて一緒に帰れるようになっていた。

休憩時間にわが子の様子を見に行くこともできる。

社内に保育所を併設し、子連れ通勤OKの会社が増えつつあり、ママたちに超人気だ。

企業内保育所を設けている会社は、ママさん社員を有効に活用できるだけでなく、人財の流出も防げて、ママさんも会社もダブルハッピーだ。

      = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバはコーヒーと言うよりは雰囲気を売る会社!

2022-07-04 06:02:42 | Weblog
このブログをお気に入りに!


==========================================


「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。


=============================================

【心に刻んでおきたい言葉】

スターバックスを創業したハワード・シュルツ氏はイタリアに行ったとき、とても感動したのは深煎りのコーヒーを提供してお代を頂くことではなく、コーヒー店に人々が集い、楽しく会話する風景だった。それをアメリカに持ち込み受け入れられたのである。

         ~自己革新力<その4>~

=============================================

【本文】

■スタバはコーヒーと言うよりは雰囲気を売る会社!■

会社は「もの」を売ってお題を頂き、利益を上げて従業員に給料を支払う。

そのときの「もの」が問題だ。

当然コーヒーと言う「もの」を売ることも考えられる。

しかし、「もの」をうるコーヒー店はどこにでもある。

近所にコーヒー店が乱立すれば競争に巻き込まれるから、価格競争を強いられるだろう。

スタバの創業者であるハワード・シュルツ氏は「もの」とはイタリアで感動した「人々の関係性」であることに気付いた。

それをアメリカに持ち込んだところ広く受け入れられ、今や世界に受け入れられた。

コーヒーはあくまでも媒体で、お店に集う人々は初めての人でも親しく会話を楽しみながら雰囲気を楽しむのだ。

このことはハワード・シュルツ氏の自己革新そのものだったのである。

        = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする