佐渡むじなが都会で得た情報~むじなのひとりごとblog ver,

佐渡出身の長男坊「佐渡むじな」が、都会で過ごす日々の記録。佐渡と東京で得た情報を公開しております。

2009/4/27~放鳥されたトキは何処へ…結構遠くに飛ぶので見つけるのが大変

2009年04月27日 | Weblog
■今日の発見(身近な出来事)

 佐渡で放鳥されたトキが山形県で発見されたり長野県で発見されたりと、3羽は佐渡から海を越えているようです。
 その3羽のうち2羽は山形県にいるようで、どうやら1日で村上市から山形県まで飛んで行っているとのことですがトキの飛翔力というのは凄いなぁと感心させられます。

 当初は佐渡島内で自由に飛び回るだろうと思ってたら、数羽は本土まで飛んでいくとは思っても無かっただろうと思いますが、やはり大きな鳥であるため中距離の飛翔力を備えていたのは想定外だったのでしょうか?

 これも人間と一緒で佐渡で育ったアンちゃんアネさんたちは「一度は本土へ旅に出て大きくなって帰ってくる」という感覚と同じだろう?と勝手に思っています。

 今となっては日本国内ではトキ=佐渡島というイメージがもたれているので、この調子でトキたちも本土へ旅に出てどんどん佐渡を宣伝する…という仕事を、本土で踏ん張ってやってきてくれっちゃ。
 
■今日のひとりごと

 今日は仕事柄お酒が入る為に、電車での通勤でした。
 今朝は常磐線に乗って上野駅まで向かったのですが、上野駅で降りた高校生達が「ハチゴナナエムの停車ホームが13番に変更されているね!」とか「エムティー比率はロクヨンが一番バランスが良いね」とか暗号みたいな会話をしておりました…。
 
 この会話は知る人ぞ知る鉄道業界で使う言葉です。
 いやぁ、こりゃ凄い高校生達だな…と思っていたら、どうも上野にある岩倉高校の生徒たちのご様子だったので、「さすが鉄道学校だぜ!」と思っていた今日この頃でありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする