goo blog サービス終了のお知らせ 

saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

令和6年は2回目の「スパイシーシェフ」さん訪問でした。(埼玉県久喜市)

2024-03-26 07:46:06 | グルメ





今月20日の春分の日は久喜へ行くことにしました。


午前中はまた例によって「百観音温泉」で天然温泉とサウナを堪能した後でランチを(今年は2回目の訪問になりましたが)此方のインド・ネパール料理の「スパイシーシェフ」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「スペシャルセット」(税込1250円)でカレーは日替りの舞茸&チキンとレギュラーメニューの野菜にしました。


食べてみると今回のこのセットですがタンドリーチキンは何と面白いことにポテトチップス的な美味しさがあり、シークカバブは小ぶりながらもジューシーさが日本米のご飯とも合わせてみたくなる位おかずとしての完成度が高く、カレーは共に北インド風のカレーとしてはサラッとしていて、軽いタイプのソーヴィニヨン・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は11回目の「ニューペシャワール」さん訪問でした。(群馬県邑楽郡邑楽町)

2024-03-25 08:06:51 | グルメ

今月18日の月曜の昼食は此方のパキスタン料理の「ニューペシャワール」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは「ダールフライ」(税込1000円)でした。


食べてみると今回のこのダールフライですが適度な油分とダールの食べ応えのある旨さが楽しめて、軽いタイプのピノ・ブランの白ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目の「DIN HARAL RESTAURANT」さん訪問でした。(群馬県太田市)

2024-03-24 07:51:52 | グルメ




今月15日の金曜の午後は太田市へ行くことになりました。


用事が一通り済んだ後で夕食を此方のインド・バングラディシュ料理の「DIN」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは写真の「マトンビリヤニ」(税込1200円)でした。


食べてみると今回のこのマトンビリヤニですがピリ辛さはやや強めでメインの具材のマトンの肉は割とあっさりしていて添えられたライタはクリーミーで辛みを程好く和らげてくれて、軽いタイプの若干残糖が残ったロゼワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和6年は10回目の「ニューペシャワール」さん訪問でした。(群馬県邑楽郡邑楽町)

2024-03-23 07:14:30 | グルメ

今月14日の木曜の昼食は此方のパキスタン料理の「ニューペシャワール」さんで頂くことにしました。


今回注文したのは「マトンパヤ」(税込1200円)でした。


食べてみると今回のこのマトンパヤですが素直なスパイシーさとメインの具材のマトンの脚の肉のジューシーさが楽しめて、軽いタイプのシラーの赤ワインと合わせてみたくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

別れの時使える言い方です。

2024-03-22 08:33:24 | ドイツ語講座

一昨日の水曜は恒例のドイツ語講座でした。


今回は別れる時に使える言い方が主なテーマでした。


また謝意を伝えたり再会を約束したりする基本的なフレーズもおさらいしておきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする