saarweineのワインなどに関してあれこれ

このブログはドイツはモーゼル河の支流であるザール地域のワインを愛する男がワイン等に関して色々適当に書き込みします。

ジルバーナーについてです。

2009-07-27 23:33:32 | 日記
今夜はジルバーナーについてです。この品種は90年代初頭くらいはRiesling、Mueller-Thurgauと並んで3大品種でしたがとっくにSpaetburgunderのような赤品種に抜かれてしまい作付面積の順位を落としてしまいました。

しかし未だにFrankenに於いては重要品種であることは変わりません。ドイツの伝統品種では一番シャルドネ的な品種と言えるかもしれません。地所の特性を映し出すやすいと思われます。極めつけはエッシェンドルフのLumpですね。

Rheinland‐Pfalz州の生産地域でも栽培されていてRheinhessenやPfalzでも作付があります。辛口仕立てが多いようです。どうせ日本には殆ど輸入されないのでいつかまた旅行出来たらアスパラガスと一緒に飲んでみたいと思います。そう言えば今年の旅行でDeidesheimer Hofでアスパラガスと地元のジルバーナーを合わせて貰って楽しんだことを思い出しました。


酸が苦手な方はもしもRieslingが受け付けないなら是非この品種のワインを試してみて頂きたいと思います。よく猫も杓子も白ワインならシャブリ(シャブリを貶めている訳ではありません)という風潮が日本では強いように思われますがバリック仕立てのが殆どない為マリアージュの失敗の確率が低いと思われます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ショイレーベについてです。 | トップ | ゲビュルツトラミナーについ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ワインに雑味が無い事 (pfaelzerwein)
2009-07-28 04:44:32
「バリック仕立てのが殆どない為マリアージュの失敗の確率が低い」 ―

なるほどバリックを含めて樽の味がしない、つまりワインに雑味が無い事は合わせ易さに通じるでしょうね。

そもそもワインにワイン以外の味がする必要などは無い訳ですから。
返信する
バリック仕立てはお飲みにはなられないのでしょうか。 (Saar Weine)
2009-07-28 14:29:27
pfaelzerwein様、こんにちは。ということはバリック仕立てのはあまりお好みではないということなのですね。

いや、僕もバリック仕立てのは殆ど自分からは飲むことがないので………
返信する
バリック無しの高級シュペートブルグンダー? (pfaelzerwein)
2009-07-28 15:28:48
バリック云々についての誤認識については煩わしいので黙って下りましたが、「バリック仕立て」とは現在で云う「バリッケ」に近い事をさすようにしか考えられません。

要するにあなたがバリックと感じたり表示を見たりする物は下手な樽味が出たワインであって、そうした表示もなく味もしないものが良く出来たバリックワインもしくは大量生産のステンレスワインなのです。

アスマンスハウゼンのケセラーにしても如何に上手にバリックを使うかに経験を活かしている訳ですよ。

逆に今時毎年新しいバリックを投入すること無しに高級シュペートブルグンダーを熟成さしているワインがあったら教えて欲しいですね。

私が愛飲しているボルドーはバリックを使っていませんがね。手元にある参考書かなんかは捨てて仕舞いなさい!

つまりバリックが好きとか嫌いとかはないのですよ。
返信する
勉強・認識不足ということかと思われます。 (Saar Weine)
2009-07-28 23:57:38
pfaelzerwein様、こんばんは。なるほど僕が誤った認識というか考えを持っていたようです。もっと経験が必要かと思われます。

バリックであっても瓶内熟成のものであっても良いものは良い、悪いものは悪いとはっきりわかる見識を身につけたいと思います。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事