須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

久しぶりの秋葉原

2020-03-10 21:33:30 | 街中風景
2020年3月10日 <父>

新型コロナウイルス感染を予防するため、都心に行くのを出来るだけ控えています。
今日、ソニーのカメラ修理ができたとの連絡を受け、秋葉原に行って来ました。
途中、京王よみうりランド駅には、よみうりランド遊園地休園のお知らせが掲出されていました。





京王線、中央快速線、総武線と乗り継いで秋葉原駅に到着。再開発が進み、昔の面影は全くありません。
秋葉原デパートがあった時代が懐かしいです。




秋葉原駅と御徒町駅の間に目的のソニーサービスステーション秋葉原があります。
途中の高架下には日本のいいもの逸品市場「ちゃばら」が出来ていました。





さらに進むと、SEEKBASEの表示。ここは、昨年12月に出来たばかりの専門ショップ。
チラシにカメラ愛好家の秘密基地があると書かれていたので立ち寄りました。
怪獣などのソフビ(ソフトビニール)が揃う「まんだらけCoCoo(コクウ)」もありました。





一番手前が、カメラ店「 2nd BASE(セカンドベース)」。
中古のカメラやレンズがセンス良く並んでいました。
我が家に眠っているレンズも買い取ってもらえると良いのですが…。



この先に2k540がありました。秋葉原ー御徒町間の高架下はマニアにとって
楽しいエリアになっています。

<おまけの話題>
秋葉原駅総武線上りホームにミルクスタンドがあります。昔は秋葉原に行くたびに立ち寄って、
瓶入りのコーヒー牛乳を飲んだものです。
今は飲み物の種類が増えました。迷っている間に電車が来て、飲むことが出来ませんでした。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニンジン色の夢 | トップ | 休校の日々 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
秋葉原と言えば (fukurou)
2020-03-10 22:07:55
須玉の父様
こんばんは。
秋葉原と言えば電気街、大阪で言えば日本橋に当たると思います。
カメラ屋が並び電気の部品屋さんが並んでいましたが、最近では様変わりしてしまいました。
大手のエディオンやケーズデンキなどが立ち並び、秋葉原のマネでしょうか、メード喫茶が立ち並んでいます。
私もコロナで大阪では外出控えていましたが、木曽では気にしていません。(笑)
次回はじっくり散策 ()
2020-03-11 16:42:35
fukurouさん
大阪の日本橋も様変わりしているのですね。
東京の秋葉原周辺の変化には本当に驚きました。
高架下の電気部品の店がどうなったのか気になります。
次回、メード喫茶の状況も含め(笑)、じっくりと秋葉原を散策したいと思います。
清里高原の別荘地はコロナ疎開で人が多いようです。

コメントを投稿

街中風景」カテゴリの最新記事