2025年4月7日 <父>
昨日の午前中、団地の苗圃で10か月近く育てた「さし木アジサイ」の
植え替え作業を行いました。
ご近所の花好きの方も含めて15名が参加しました。
植え替え直前のアジサイ苗圃の様子。
端から1列ずつスコップで掘り起こします。
しっかり根が張っていますね。
グループに分かれて、団地内6か所の指定場所に植え替えます。
コブシの木周辺に植えます。手前はゴミ置場。
住宅の北側スペース。10年間の活動で植栽環境が整ってきました。
3年連続で、さし木アジサイを植える斜面です。
最初に植えた株の一部は、昨年開花しました。
さし木アジサイが掘り起こされた苗圃。
6月に使用するまでの間、他の植物のさし木栽培などに利用します。
12時30分からは、集会室で懇親会(昼食会)を行い、盛り上がりました。
参加者に野末偕子(のずえともこ)さんが描いたステキな絵葉書をプレゼント。
野末さんは、植栽サポーターでしたが、昨年1月に亡くなられました。
団地内の植物をもっと描いて欲しかったのですが、とても残念です。
2025年4月6日 東京都稲城市にて
グループで団地内で増やす活動はすごいですね。
これまでにどの位、植えたのでしょうか。
応援のコメントありがとうございます。
これまで10年間の活動で、団地にさし木アジサイを600本程植えたと思います。
大きくなった株は、隣接の公園に再移植しています。
アジサイで囲まれた団地と公園を目指していますが、
葉を食べるアジサイハバチの幼虫対策が課題です。