goo blog サービス終了のお知らせ 

須玉日記

母と子、たまに父による写真日記。

浜離宮恩賜庭園へ

2022-11-06 08:19:30 | 公園・庭園・美術館・水族館

2022年11月6日 <父>

11月1日に新橋駅烏森口に集合して、向かったのは浜離宮恩賜庭園です。

都立文化財9庭園の一つ。3年前は同じ仲間と小石川後楽園を訪問しました。

出会った樹木を中心に紹介します。

途中に竹林があるのにビックリ。節が一つなのでモウソウチクでしょうか。

 

近くの街路樹はクロガネモチでした。赤い実が見事です。

 

「中の御門」から入園します。

 

紅葉は始まったばかり。橋の先の巨木は、吉宗ゆかりのトウカエデです。

トウカエデは1721年に中国から伝えられたようで、将軍吉宗がこの庭園に

植樹されたと考えられます。それから300年もたっているのですね。

 

池と茶屋の先には高層ビルが林立しています。合成したような光景です。

たぶん右端のビルがカレッタ汐留です。

池にはたくさんのカモ(ヒドリガモ、オナガガモ、カルガモ)が来ていました。

 

トウカエデと池の周辺には、ツワブキの群落が見られました。

これから黄色い花の見頃です。

 

ぐるっと一周して、戻る途中で見つけたコスモスのお花畑。

まだ満開です!都心でこの時期に見られるとは思いませんでした。

 

大手門出口近くにあった「三百年の松」。クロマツです。

六代将軍家宣が庭園を大改修した際に植えたと言われています。

 

最後に庭園の地図です。すごく広いため散策できたのは一部だけでした。

このあと、昼食会のためにカレッタ汐留に向かいます。

2022年11月1日 オリンパスTG-6

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする