2020年1月16日 <父>
多摩川原橋近くのホーセンターから河川敷まで散策しました。
昨年の台風19号の影響が気になります。
河川敷のグラウンド脇に枝ぶりの良い木がありました。黒い実が残っています。
エノキですね。ここなら剪定されず自由に枝を伸ばせます。

グラウンドは、まだかなり荒れていて使えない状況でした。

川に向かいます。砂が積もった場所にスコップが埋もれていました。
<母>が一緒なら「持ち帰りたい!」といったでしょうね。

さらに進みます。青々とした葉が砂の中から出て来ています。
ヒガンバナの葉です!逞しいですね。台風で上流から流されてきたのでしょうか。

小さな砂漠地帯を抜けると、広大な砂利の空間が広がっていました。
今まで見たことがない光景。流木がいたるところにあります。

台風の影響の物凄さを感じながら、ホームセンターに戻ります。
途中でみた、砂の中から出て来た小さな葉とその影。
雪景色の枯れ葉で似たような写真を撮ったことを思い出しました。

最後に、駐車場から土手方面の光景。「止まれ」の左から月が昇ってきました。

2020年1月9日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5
このあと、ホームセンターでマキタの3.6V充電式ペンスクリュードライバ(MDF001DW)を
衝動買いしてしまいました。巣箱や家具の組み立てに役立ちそうです。
多摩川原橋近くのホーセンターから河川敷まで散策しました。
昨年の台風19号の影響が気になります。
河川敷のグラウンド脇に枝ぶりの良い木がありました。黒い実が残っています。
エノキですね。ここなら剪定されず自由に枝を伸ばせます。

グラウンドは、まだかなり荒れていて使えない状況でした。

川に向かいます。砂が積もった場所にスコップが埋もれていました。
<母>が一緒なら「持ち帰りたい!」といったでしょうね。

さらに進みます。青々とした葉が砂の中から出て来ています。
ヒガンバナの葉です!逞しいですね。台風で上流から流されてきたのでしょうか。

小さな砂漠地帯を抜けると、広大な砂利の空間が広がっていました。
今まで見たことがない光景。流木がいたるところにあります。

台風の影響の物凄さを感じながら、ホームセンターに戻ります。
途中でみた、砂の中から出て来た小さな葉とその影。
雪景色の枯れ葉で似たような写真を撮ったことを思い出しました。

最後に、駐車場から土手方面の光景。「止まれ」の左から月が昇ってきました。

2020年1月9日 東京都稲城市にて オリンパスTG-5
このあと、ホームセンターでマキタの3.6V充電式ペンスクリュードライバ(MDF001DW)を
衝動買いしてしまいました。巣箱や家具の組み立てに役立ちそうです。